
絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。
【絵師】2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では絵師として三遊亭小遊三(さんゆうてい こゆうざ)さんがキャスティングされています。役柄紹介としてNHK公式サイトの文章を引用しますと「絵を描くかたわらで、文や…

河津三郎祐泰と血塚・伊東祐親の嫡男で曽我兄弟の父親であり曽我兄弟の仇討はここから始まりました。
【河津三郎祐泰】河津三郎祐泰(かわづ さぶろう すけやす)は、平安時代末期の武将であり、伊豆国の豪族です。工藤氏の流れをくむ伊東祐親(河津祐親)の嫡男であり、曾我兄弟の仇討ちで知られる曾我祐成・曽我時致の父親です。祐…

深芳野とは 斎藤道三の側室になった稲葉家の女性 みよしの
深芳野(みよしの)は、稲葉通則の娘で、稲葉一鉄(稲葉良通)の姉ともされます。または、一色義清(一色左京大夫義清)の娘とも、母は一色義遠の娘ともされ諸説あります。これは、深芳野が産んだ斎藤義龍が、のち、一色左京大夫と称して一色氏を名乗…