高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)

絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。

【絵師】2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では絵師として三遊亭小遊三(さんゆうてい こゆうざ)さんがキャスティングされています。役柄紹介としてNHK公式サイトの文章を引用しますと「絵を描くかたわらで、文や…

海 太陽 鏡

さわ~紫式部(まひろ)の友人、史実では平維将の娘である従姉妹の筑紫の君の可能性あり。

雛人形 三人官女

藤原忯子(弘徽殿の女御)~花山天皇の寵愛を受けた女御、懐妊するも夭逝し寛和の変の引き金となる。

比叡山 階段

藤原義懐~花山天皇の外叔父として権勢を振るうが寛和の変後に出家し引退する。

大阪城 堀

大野治長(大野修理)~淀殿とは乳母子の間柄、豊臣家が滅するまで淀殿と豊臣秀頼の傍にいました。

赤見城(栃木県佐野市)

赤見城~藤姓足利氏である足利俊綱が平安時代末期に築城、戦国期は赤見氏の城で400年の歴史があります。

御城(小山市)

御城~梶原景時の六男である梶原景則が築城したとの伝承、近くには梶原氏の菩提寺があります。

鑁阿寺 鐘楼

北条時子~足利義兼の正室で北条政子の同母妹、身の潔白の為に自害。お腹が膨れた原因は寄生虫の可能性あり。

【北条時子】北条 時子(ほうじょう ときこ、生没年未詳)は平安時代末期から鎌倉時代前期の北条氏一族の女性です。鎌倉幕府初代執権である北条時政の娘で北条氏得宗義時流。御家人である足利義兼の正室で、足利義氏、野田…

北條執権館跡(宝戒寺)

北条義時~鎌倉幕府2代執権~冷酷無情・現実を客観視して行動できる理想家なのか?

能登・野崎城(砦)跡

能登・野崎城(野崎砦)~天野氏が築城~能登天野氏とは?先祖は承久の乱で活躍した天野政景。

桜並木 河原

上総広常~房総平氏の惣領家で源義朝の郎党~平家政権の打倒よりも関東の自立を目指し殺される

稲毛重成と枡形城~秩父一族で畠山重忠とは従兄弟、相模川の橋を架橋したと伝わる人物です。

光秀と信長

お妻木~明智光秀の妹(義妹の説あり)~明智光秀と織田信長を結んでいた女性とは?

【お妻木】御ツマキ(お妻木)は、安土桃山時代に活躍したとされる女性です。明智光秀の実妹もしくは義妹と伝わります。御ツマキについては史料ごとに姉となっていたり、妹のなっていたりと表記のゆれがあります。それらの記述が…

浜松城

於愛の方(西郷局)~徳川家康の側室で2代将軍となる徳川秀…

小坪 小忠太光家の宅

亀の前~頼朝が流人時代から寵愛していた女性~そして政子の…

岡崎城 辰巳櫓

登与(酒井忠次の妻)~正室ならば徳川家康の叔母である碓井…

伝通院 千姫墓所

千姫~織田の血を引く将軍家の超お嬢様、祖母譲りの美貌、波…

ピックアップ記事

  1. 西教寺 総門
  2. 明智光秀の妻子まとめ
  3. 願成就院
  4. 大江広元の墓(西御門)
  5. 小見の方 (おみのかた)
  6. 明智一族

おすすめ記事

  1. 細川藤孝(細川幽斎)~武道・文芸・芸術・コミュ能力と多才多芸な武将~巧みに世を渡り、運も引き寄せる 細川藤孝(細川幽斎)
  2. 阿波崎城~南北朝時代に南朝方の北畠親房が転戦した古城跡です。 阿波崎城址 入口

ピックアップ記事

  1. 石見 亀山城
  2. 尾張・大野城(常滑市)
  3. 三浦半島 油壷 富士山
  4. 朽木氏岩神館跡
  5. 岩国城 模擬天守
  6. 吐月峰柴屋寺
  7. 舘林城 土橋門(黒門)
  8. 女渕城・水堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP