
絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。
【絵師】2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では絵師として三遊亭小遊三(さんゆうてい こゆうざ)さんがキャスティングされています。役柄紹介としてNHK公式サイトの文章を引用しますと「絵を描くかたわらで、文や…

河津三郎祐泰と血塚・伊東祐親の嫡男で曽我兄弟の父親であり曽我兄弟の仇討はここから始まりました。
【河津三郎祐泰】河津三郎祐泰(かわづ さぶろう すけやす)は、平安時代末期の武将であり、伊豆国の豪族です。工藤氏の流れをくむ伊東祐親(河津祐親)の嫡男であり、曾我兄弟の仇討ちで知られる曾我祐成・曽我時致の父親です。祐…

万~於万の方(小督の局、長勝院)、徳川家康の次男である結城秀康の生母となります。
【於万の方(小督の局、長勝院)】於万の方(おまんのかた)(小督の局、長勝院(ちょうしょういん、天文17年(1548年)⇒元和5年12月6日(1620年1月10日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての女性です。江戸…