
絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。
【絵師】2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では絵師として三遊亭小遊三(さんゆうてい こゆうざ)さんがキャスティングされています。役柄紹介としてNHK公式サイトの文章を引用しますと「絵を描くかたわらで、文や…

大江広元~四男の毛利季光は毛利氏の祖となりやがて戦国大名の毛利氏へと続きます。
【大江広元】大江 広元(おおえのひろもと、旧字体:廣元)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての朝臣。はじめは朝廷に仕える下級貴族(官人)でしたが、鎌倉に下って源頼朝の側近となり、鎌倉幕府の政所初代別当を務め、幕府…

北条政子~いちずに恋した乙女は幾多の悲しみと困難を乗り越え尼将軍となった。
【北条政子】北条 政子(ほうじょうまさこ、保元2年(1157年)⇒嘉禄元年7月11日(1225年8月16日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の女性です。鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻です。【母と兄弟妹】伊豆国の…