高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)

絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。

【絵師】2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では絵師として三遊亭小遊三(さんゆうてい こゆうざ)さんがキャスティングされています。役柄紹介としてNHK公式サイトの文章を引用しますと「絵を描くかたわらで、文や…

海 太陽 鏡

さわ~紫式部(まひろ)の友人、史実では平維将の娘である従姉妹の筑紫の君の可能性あり。

雛人形 三人官女

藤原忯子(弘徽殿の女御)~花山天皇の寵愛を受けた女御、懐妊するも夭逝し寛和の変の引き金となる。

比叡山 階段

藤原義懐~花山天皇の外叔父として権勢を振るうが寛和の変後に出家し引退する。

大阪城 堀

大野治長(大野修理)~淀殿とは乳母子の間柄、豊臣家が滅するまで淀殿と豊臣秀頼の傍にいました。

赤見城(栃木県佐野市)

赤見城~藤姓足利氏である足利俊綱が平安時代末期に築城、戦国期は赤見氏の城で400年の歴史があります。

御城(小山市)

御城~梶原景時の六男である梶原景則が築城したとの伝承、近くには梶原氏の菩提寺があります。

モネの池(岐阜県)

藤原秀康~承久の乱での朝廷側の大将軍ですが、後鳥羽上皇に見捨てられ京で斬られます。

【藤原秀康】藤原 秀康(ふじわら の ひでやす)は、鎌倉時代前期の武将。承久の乱での後鳥羽上皇側の大将軍でした。【死没】 承久3年10月14日(1221年10月30日)【官位】 下野守、河内守、備前守、能…

「熊井太郎忠基」の石碑

川和城跡~源義経の郎党であり、武蔵武士である熊井太郎忠基の名が刻まれた碑があります。

蛇苦止堂 蛇苦止明神

せつ(若狭局)~比企一族で源頼家の妻で一幡と竹御所の母~大蛇となり比企ヶ谷を護る存在となった。

小坪 小忠太光家の宅

亀の前~頼朝が流人時代から寵愛していた女性~そして政子の諸事情について

平清盛

平清盛~平家の黄金期を築いた棟梁~先見性と革新的思考で時代を切り開き後世に託す。

桶狭間古戦場公園 大高城ジオラマ

たね(築山殿侍女)~西郷局暗殺疑惑の侍女か、伊奈忠基の娘か、河井某か、藤原南家流の川井氏か、それとも?

【たね(築山殿侍女)】20233年NHK大河ドラマ「どうする家康」の新たな出演者発表があり、その中で「たね」という侍女役も発表されています。出演者の紹介文は以下の通りです。「名門関口家の侍女として、瀬名の世話をする。…

紅梅

和泉式部~和歌の才能にあふれた恋多き自由奔放な女性、娘へ…

報国寺 プロムナード

寒河尼(網戸尼)~源頼朝の乳母で結城朝光の母、女地頭とな…

興禅寺

興禅寺~黒井城の下館~明智光秀の重臣・斎藤利三が治めた春…

大阪城からの大阪市街

阿茶局(雲光院)~徳川家康の厚い信頼を受け表裏共々活躍し…

ピックアップ記事

  1. 小見の方 (おみのかた)
  2. 織田信勝(織田信行)
  3. 明智光秀の妻子まとめ
  4. 大江広元の墓(西御門)
  5. 西教寺 総門
  6. 願成就院

おすすめ記事

  1. 白幡神社(藤沢)・源義経首洗塚・伝義経首洗い井戸・弁慶塚、旧藤沢宿の源義経にまつわる史跡 白幡神社境内にある源義経公と武蔵坊弁慶
  2. 池田恒興~織田信長とは乳兄弟で育ち幼馴染、最古参の家臣となり、長久手にて戦死します。 犬山城 天守閣

ピックアップ記事

  1. 武蔵・戸倉城
  2. 宿毛城(松田城)跡
  3. 桶狭間古戦場公園 今川義元公と織田信長公の像
  4. 慶元寺(喜多見城・喜多見陣屋跡)
  5. 二宮神社並びに城跡 (あきる野市)
  6. 加賀美遠光公
  7. 平蔵城(千葉県)
  8. 有岡城跡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP