
絵師~平安時代に登場した「大和絵」、源氏物語は後に絵巻となりそれはコミカライズの原点とも言われています。
【絵師】2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」では絵師として三遊亭小遊三(さんゆうてい こゆうざ)さんがキャスティングされています。役柄紹介としてNHK公式サイトの文章を引用しますと「絵を描くかたわらで、文や…

二階堂行政、13人の合議制のメンバーで初期の鎌倉政権を支えた実務官僚でした。
【二階堂行政】二階堂 行政(にかいどう ゆきまさ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての下級貴族(官人)及び鎌倉幕府の文官でした。十三人の合議制の一人。鎌倉幕府政所令(別当)、代々政所執事を務めた二階堂氏の祖…

伊賀の方~北条義時の継室で7代執権の北条政村の生母、伊賀氏の変は政子との女性の戦か?
【伊賀の方】伊賀の方(いがのかた、生没年未詳)は、鎌倉時代初期の女性です。伊賀氏とも呼ばれています。藤原秀郷流の関東の豪族、伊賀朝光の娘とされています。鎌倉幕府2代執権北条義時の継室。兄弟に光季、光宗。子に7…