明智家臣

斎藤三存とは 斎藤利三の5男【麒麟がくる】

斎藤三存



スポンサーリンク



斎藤三存(さいとう-みつなか)は、戦国時代の武将で、明智光秀の重臣・斎藤利三の5男として生まれました。
母は継室である稲葉一鉄の娘・安ですが、生没年は不詳です。

兄の斎藤利宗(斎藤利三の3男)は1567年生まれで、妹?とされる春日局(お福)は1579年に誕生しています。
そのため、1582年、明智光秀の本能寺の変があった際に、斎藤三存はまだ幼児か、今の小学生くらいだったと推測されます。
可能性としては、1580年生まれともされているようです。




スポンサーリンク



のち、春日局の夫・稲葉正成が使えて板小早川秀秋の家臣になりました。
関ヶ原の戦いのあと、稲葉正成は浪人していますが、のち徳川家の旗本となった1万石になっています。
その後、1615年に斎藤三存は徳川秀忠の直参に2000石にて取り立てられたと言います。
斎藤三存の没年は、1625年ともされています。

1989年NHK大河ドラマ「春日局」では、子供時代を子役の阿久津健太郎さん、江戸時代の斎藤三存は、俳優の阪本良介さんが演じられました。

斎藤利三 明智光秀の重臣として明智家を支えた勇将
斎藤利康とは 斎藤利三の嫡男
斎藤利光(斎藤利宗)とは
明智光秀の家臣一覧表・明智一族・明智家臣団リスト
坂本城・要所かつ豪壮華麗な明智光秀の居城~琵琶湖の浮城~
本能寺とは 京都・本能寺の歴史
春日局(齋藤福)~江戸城大奥

関連記事

  1. 四天王政孝・政実 四王天政孝 四王天政実 明智光秀家臣~先祖は武蔵武士団・児玉党の…
  2. 弓木城・一色氏 一色義定と一色義道・義清~かつての幕府の四職~明智光秀に味方し丹…
  3. 諏訪盛直 諏訪盛直(諏訪飛騨守)~明智光秀家臣~山崎の戦いでの激闘で華々し…
  4. 伊勢貞興 伊勢貞興~名門・伊勢宗家の若き武将で明智家重臣~二条城で織田信忠…
  5. 土田御前 土田御前~織田信長の生母~信長を疎んじた理由とは?信長の側室・吉…
  6. 法然寺・並河城 並河易家 明智光秀の家臣・明智掃部 道路事情に詳しく光秀をナビす…
  7. 里山 菊丸の正体とは?~滝川一益?服部半蔵?石川五右衛門?高木清秀?~…
  8. 柴田勝定 柴田源左衛門勝定~明智光秀家臣~勝定と勝全は同一人物か別人か?柴…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 朽木元網~信長の窮地を助けた武将~高島七頭の一族の名門、現在も系統は続く 朽木谷城跡

ピックアップ記事

  1. 御城(小山市)
  2. 太平寺(那須烏山市)
  3. 筒井順慶墓所
  4. 清正公誕生之霊地(妙行寺)(名古屋市中村区)
  5. 疋田城跡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP