史跡・城跡

太平寺(那須烏山市)~創建約1200年の天台宗の古刹で蛇姫様こと於志賀姫の墓があります。

太平寺(那須烏山市)



スポンサーリンク



【太平寺】

大平寺(たいへいじ)とは那須烏山市滝にある
天台宗の寺です。
山名は瀧尾山。
川口松太郎の小説「蛇姫様」の
モデルとなった「於志賀姫」の
墓で知られる寺院です
太平寺の創建は、西暦803年にさかのぼります。
征夷大将軍も務めた坂上田村麻呂が、
蝦夷討伐の大願成就を祈願し、
この地に堂宇を建立したのが
始まりであると伝えられています。
その後、嘉祥元年(848年)に
最澄空海とともに
入唐八家の1人に数えられる僧侶である
慈覚大師円仁が開創した古刹といわれています。
この円仁は日本で初めて
大師号を賜ったとされる高僧で、
現在の栃木県壬生町の生まれであるとのことです。
その後は、烏山城主を務めた
那須氏によって篤く信仰され
江戸時代に入ってからは
烏山に入部した大久保氏の菩提寺となりました。

【境内】
23段の石段上にある境内に
風格ある豪壮な仁王門が建立されています。
太平寺 仁王門

<仁王門・説明>
太平寺 仁王門 説明

この仁王門は、「龍門の滝」の中段にある
男釜から出現した大蛇が
七巻き半したと伝承されている山門とのことです。
またこの山門にかかる大草鞋の奉納は、
足腰・旅路の祈願とされています。
江戸時代中期頃の作と伝えられている
迫力ある「仁王像」が仏門を守護しています。
位牌堂横の巨樹は、樹齢200年余であるそうです。
「太平寺のカヤ」で、
栃木県名木百選にも認定されています。
春にはカタクリの群生、夏は新緑、秋は紅葉、
冬は雪景色と四季を楽しめます。

<於志賀姫(蛇姫様)の墓>
於志賀姫(蛇姫様)の墓

【文化財】
那須烏山市公式サイトの
情報であるとのことです。

<木造 千手観音菩薩立像>
(県指定文化財)

<天蓋>
(県指定文化財)

<太平寺仁王門>
(市指定文化財)

<木食上人像>
(市指定文化財)

<二十八部衆像及び風神・雷神像>
(市指定文化財)

<仁王像>
(市指定文化財)

<透し彫嵌込み扉>
(市指定文化財)

<烏山藩主大久保家累代位牌>
(市指定文化財)

<阿弥陀堂の千体仏>
(市指定文化財)




スポンサーリンク



【交通アクセス】
(電車)
烏山線「滝」駅徒歩約5分
(車)
北関東自動車道「宇都宮上三川」ICより
約50分

【所在地】
〒321-0633 栃木県那須烏山市滝395

【近くの観光名所】
龍門の滝
あわせてどうぞ
龍門の滝(那須烏山市)
太平寺・龍門の滝 周辺案内
【駐車場】
<1>
龍門の滝 駐車場
<所在地>
〒321-0633 栃木県那須烏山市滝241
普通車20台は駐車できそうです。
江川沿いにあります。
トイレあり。

<2>
龍門ふるさと民芸館
<所在地>
〒321-0633 栃木県那須烏山市滝414
普通車25台程度
<営業時間>
午前9時~午後4時
(龍門カフェ午前10時~午後3時)
<休業日>
毎週火曜日(祝日のときは翌日)、年末年始
<料金>
入館無料
きれいなトイレがあります。

滞在所要時間:15分程度より

烏山城~下那須氏が築城した北関東有数の巨大城郭で国の史跡、蛇姫伝説があります。

龍門の滝~大蛇伝説に相応しい壮観な滝で、列車と大滝が一緒に撮影できる貴重なスポットです。

唐沢山城~藤原秀郷の築城と伝わる「関東一の山城」と称される関東七名城。

藤原秀郷公墳墓と藤原秀郷~関東武士の憧れであり平将門の乱を平定した人物です。

小山城~小山氏の始祖である小山政光が平安時代に築城、下野国最大の武士団を率いていました。

壬生城~壬生氏が築城し、江戸時代に鳥居氏が城主となり先祖の鳥居元忠公を祀りました。

多功城~宇都宮氏の一門である多功氏の居城で宇都宮城の南方防衛でした。

上三川城~多功城と共に宇都宮城の南方の防衛の支城で現在は城址公園です。

真岡城~宇都宮氏の家臣であった芳賀氏の居城、江戸時代には陣屋がありました。

益子古城と益子城~宇都宮氏の家臣である 益子氏の居城でした。

茂木城(桔梗城)~宇都宮一族の茂木氏の居城で現在は綺麗に整備されています。

関連記事

  1. 五所八幡宮(中村荘司御殿跡付近) 中村宗平~中村党の祖で源頼朝を支えてきた武士団で、鎌倉党とは大庭…
  2. 常栄寺 ぼたもち寺 常栄寺(鎌倉)通称は牡丹餅寺、むかし源頼朝が「千羽鶴の放生会」を…
  3. 国吉城・上の道 国吉城~難攻不落の落ちない城~朝倉攻防10年間・粟屋勝久守りぬく…
  4. 山王堂(茨城県筑西市山王堂) 山王堂の戦い~上杉謙信VS小田氏治の野戦で激戦、上杉勢の「神速」…
  5. 増上寺 三解脱門 東京タワー 増上寺~創建は室町時代で徳川将軍家の菩提寺、本堂と東京タワーが1…
  6. 日暮八幡神社 日暮八幡神社~源頼朝が八重姫に会うために待ったひぐらしの森~日暮…
  7. 手向山八幡宮 手向山八幡宮~かつては東大寺の鎮守神、紅葉の名所で菅原道真も詠ん…
  8. 四万十川古戦場 四万十川の戦い~渡川の古戦場~長宗我部元親の土佐統一、一領具足と…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 今川氏真~お坊ちゃま育ちで蹴鞠の名手、家は失えど強かに生き抜き明治まで子孫を繋ぎました。 掛川城と桜

ピックアップ記事

  1. 安藤守就
  2. 万喜城(上総国)
  3. 伊勢盛時(北条早雲)公の像
  4. 大福寺(崖観音) 観音堂
  5. 吐月峰柴屋寺
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP