城跡

多功城~宇都宮氏の一門である多功氏の居城で宇都宮城の南方防衛でした。

多功城 下野国



スポンサーリンク



【多功城】

多功城(たこうじょう)は、
下野国(現在の栃木県河内郡上三川町)
にあった中世の日本の城です。
宇都宮氏の一門・多功氏の居城でした。

【城郭構造】
平城

【築城主】
多功宗朝

【築城年】
宝治2年(1248年)

【主な城主】
多功長朝
多功房朝
多功綱継

【廃城年】
慶長2年(1597年)

【遺構】
土塁、二重堀

【指定文化財】
町指定史跡

【歴史・沿革】
多功城は鎌倉時代後期にあたる
宝治2年(1248年)に、
宇都宮頼綱の四男である
多功宗朝によって築かれたと
いわれています。

小山、薬師寺から
宇都宮に通じる要路にあり、
多功氏と同じく
宇都宮氏一門の横田氏の
上三川城と並び、
宇都宮城の南方の防衛に
大きな役割を果たしていました。

戦国時代になりますと、
宇都宮城を防衛する拠点として
大いに機能します。
上杉氏や北条氏の苛烈な侵攻を
幾度も撃退しています。
弘治3年(1557年)に
上杉謙信の軍勢が
宇都宮城を攻略するために多功城、
上三川城を攻撃しますが、
多功城主の多功長朝の采配のもと、
一門や援軍で駆け付けた
一説には2000余りといわれる
軍勢の活躍によって、
撃退したとのことです。

元亀3年(1572年)1月には
北条氏が2000の軍勢で
多功城に攻めてきましたが、
多功城主で多功長朝の子である
多功房朝が迎え撃ち、撃退しています。

天正13年(1585年)12月、
北条氏が再び多功城に攻めてきました。
多功城主で多功房朝の弟である
多功綱継による徹底抗戦により、
北条氏はまたもや多功城を
攻略できなかったとのことですが、
裏付ける史料が判明しないとのことです。

天正17年(1589年)9月、
北条氏が再び宇都宮城を攻略するために
侵攻してきました。
綱継は多功城に攻めてきた
北条氏邦・北条氏に寝返った
宇都宮氏重臣芳賀高継と戦い、
これを撃退したといわれていますが、
裏付ける史料が判明していないとのこと。

このように多功城は、
宇都宮氏にとって欠かせない
大事な城であり、
多功氏代々の居城として
349年にわたって続きましたが、
慶長2年 (1597年) に
豊臣政権の内部争いに
宇都宮氏が巻き込まれて
改易されると、
多功城は廃城になりました。




スポンサーリンク



【現在の状況】
多功城跡は、近くにゴルフ場が建立されたために
城の遺構の大半が破壊されてしまいました。
土塁や堀跡は現在も残っており、
本丸跡周辺に土塁や堀を一部だけ
確認することができるとのことですが、
整備などはされてはいないとのことです。
ゴルフ場の入り口に城址碑があります。

【所在地】
〒329-0524 栃木県河内郡上三川町多功1850

【交通アクセス】
(電車)
JR宇都宮線「石橋」駅から徒歩20分程度
(車)
北関東自動車道「壬生」ICから約17分
北関東自動車道・宇都宮上三川ICから約20分

宇都宮城~800年の歴史を誇る関東七名城~宇都宮氏が築城し本多正純が築いた城下町

飛山城~宇都宮氏の家臣である芳賀氏の居城で築城は鎌倉時代、国指定の史跡です。

上三川城~多功城と共に宇都宮城の南方の防衛の支城で現在は城址公園です。

下野・横田城~宇都宮一族の横田氏の居城、のちに上三川城に移りました。

唐沢山城~藤原秀郷の築城と伝わる「関東一の山城」と称される関東七名城。

藤原秀郷公墳墓と藤原秀郷~関東武士の憧れであり平将門の乱を平定した人物です。

壬生城~壬生氏が築城し、江戸時代に鳥居氏が城主となり先祖の鳥居元忠公を祀りました。

真岡城~宇都宮氏の家臣であった芳賀氏の居城、江戸時代には陣屋がありました。

祖母井城(芳賀城)~代々宇都宮氏の家臣であった祖母井吉胤が築城、往時は大城郭だったとのこと。

益子古城と益子城~宇都宮氏の家臣である 益子氏の居城でした。

茂木城(桔梗城)~宇都宮一族の茂木氏の居城で現在は綺麗に整備されています。

笠間城~鎌倉時代に笠間氏が築城し18代治めた後、江戸時代は笠間藩庁が置かれました。

太平寺(那須烏山市)~創建約1200年の天台宗の古刹で蛇姫様こと於志賀姫の墓があります。

烏山城~下那須氏が築城した北関東有数の巨大城郭で国の史跡、蛇姫伝説があります。

龍門の滝~大蛇伝説に相応しい壮観な滝で、列車と大滝が一緒に撮影できる貴重なスポットです。

関連記事

  1. 木曽福島城(遠景) 木曽福島城~天文年間に木曽義康が築城、後に小笠原氏に攻め込まれま…
  2. 長久手城址(長久手市) 長久手城~長久手の戦いの前哨戦の岩崎城の戦いで奮戦した加藤忠景(…
  3. 鴫山城(南山城)(長沼城) 鴫山城~約600年前に築城された長沼氏の城跡、自然の地形を巧みに…
  4. 石神井城跡 石神井城跡~豊島氏の後期の本拠地であり、太田道灌によって落城とな…
  5. 勝浦城址 安房 勝浦城~築城は真里谷氏、後に正木氏の城で、最後の城主はお万と三浦…
  6. 緒川城(愛知県知多郡東浦町) 緒川城~水野氏五代の居城、徳川家康の生母である於大の方の出生地で…
  7. 水戸城 大手門 水戸城~馬場氏が平安時代に築城し、江戸氏、佐竹氏が居城、その後は…
  8. 峰上城 千葉県富津市 峰上城~真里谷氏が築いた歴戦の城で登城するには高難度、七つ堀切が…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 岡崎城(日本100名城)~徳川家康の誕生地の城で岡崎公園は日本さくら名所100選でもあります。 岡崎城 天守閣

ピックアップ記事

  1. 朽木谷城跡
  2. 北条氏邸跡(円成寺跡)
  3. 大浜陣屋(羽城)
  4. 宗悟寺 比企一族顕彰碑
  5. 明智光綱
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP