鎌倉殿の13人

三浦胤義~三浦義村の弟で妻は源頼家の側室、承久の乱では京方として三浦一族と激闘の末、自害します。

三浦半島 油壷 富士山



スポンサーリンク



【三浦胤義】

三浦 胤義(みうら たねよし)は、
鎌倉時代前期の三浦一族の武将です。
三浦義澄の末子(九男)。
鎌倉幕府の御家人。
承久3年(1221年)の承久の乱では
京方の主力として戦いました。

【生誕】
1185年頃?

【死没】
承久3年6月15日(1221年7月6日)

【別名】
九朗、判官

【官位】
左衛門少尉、右衛門尉、検非違使

【幕府】
鎌倉幕府

【主君】
源頼朝、頼家、実朝

【氏族】
桓武平氏良文流、三浦氏

【父】
三浦義澄、

【母】
伊東祐親の娘

【兄弟】
友澄、義村、重澄、胤義、他

【妻】
正室:一品房昌寛の娘

【子】
義有、高義、兼義、胤連、胤康、北条政村室

【生涯】
元久2年(1205年)の畠山重忠の乱、
牧氏事件に兄の三浦義村とともに出陣しています。
建暦3年(1213年)の和田合戦でも功を立て、
建保6年(1218年)6月27日の
源実朝の左大将拝賀には
衛府の一人として参列していたことが
「吾妻鏡」で裏付けられています。

その後、京に上って検非違使判官に
任じられたとされていますが、
その時期や経緯は不明となっています。
「承久記」慈光寺本によりますと、
後鳥羽上皇の近臣の藤原秀康から
挙兵計画への参加を説得された際、
藤原秀康から本拠地である三浦や
鎌倉を振り捨て都で宮仕えしているのには
何か訳があるのだろうと訊ねられます。
三浦胤義は、自分の妻は
二代将軍・源頼家の愛妾で
若君(禅暁)を生んだが、
源頼家北条時政に殺されてしまった。
さらに若君もその子の
北条義時に殺されてしまった。
自分は先夫(頼家)と子を
北条氏によって殺されて
嘆き悲しむ妻を憐れに思い、
鎌倉に謀叛を起こそうと京に上ったと
述べていたとのことです。
その一方で「承久記」古活字本には
「大番ノ次デ在京シテ候ケレバ」とあり、
大番役として上京したまま
任期が明けてもそのまま京に
留まっていたと読み取ることも可能で、
承久の乱当時、
在京していた経緯については
不明な点が多いとのことです。




スポンサーリンク



挙兵計画に参加した三浦胤義は軍議で
「朝敵となった以上、義時に味方する者は
千人もいまい」と
楽観的な見通しを述べていたとのことです。
また藤原秀康から挙兵計画への参加を
説得された際も兄の三浦義村はきわめて
「烏滸ノ者」なので
日本国総追捕使に
任じられるなら必ず味方すると
確約しており、終始、楽観的な
見通しを持っていたことが裏付けられます。
けれども、期待の三浦義村は
三浦胤義から遣わされた使者を
追い返した上に托された密書を
幕府に届けてしまい、
三浦胤義の目算は崩れ去ったのでした。

一方、鎌倉では上皇挙兵の報が伝わると、
北条政子が幕府創設以来の
源頼朝の恩顧を訴える
史上名高い演説で御家人らの志気を鼓舞。
「吾妻鏡」では、この際、北条政子は
藤原秀康と三浦胤義の名を
逆臣として挙げており、
三浦胤義は京方の中心人物という
位置づけだったのでした。

合戦が始まると、京方の大将軍として
美濃国と宇治川
幕府軍と戦いましたが敗北します。
幕府軍が京に乱入した6月15日には
院の御所で最後の一戦を図りましたが、
御所の門を閉じられ追い返されてしまい、
逆に乱を引き起こした謀臣として
逮捕の院宣を出されてしまいます。
(き、きたないね~朝廷は。激おこだ!!)

三浦胤義は残った京方武士とともに
東寺に立て篭もりますが、
「承久記」慈光寺本によりますと、
この際、兄である三浦義村との対面が
実現しています。
この時に三浦胤義は
兄に熱く呼びかけましたが、
三浦義村は弟の呼びかけや
思いには取り合わず、
その場を立ち去ったということです。
その後、三浦胤義は子息の胤連、兼義とともに
西山の木嶋
(現・京都市右京区太秦の木嶋坐天照御魂神社)
で自害しました。
東国に残していた幼い子たちも
長子を残して処刑されました。
「承久記」古活字本には
「胤義其罪重シ」とあり、
三浦胤義を京方の中心人物と
見なした上での厳罰だったのでした。

2022年NHK大河ドラマ
鎌倉殿の13人」では
岸田 タツヤ(きしだ タツヤ)さんが演じられます。

三浦義村~鎌倉幕府の創設期から執権政治の確立まで仕え権謀術数に優れた策略家

三浦義澄~源頼朝を支えた宿老の一人で13人の合議制のメンバーで相模守護。三浦一族の栄枯盛衰。

和田義盛と和田合戦~三浦一族~鎌倉幕府創始の功臣だが北条義時に嵌められる

北条時政~先見性を持ち才腕を振るって幕府の実権を掌握するが暴走して寂しく去る。

北条義時~鎌倉幕府2代執権~冷酷無情・現実を客観視して行動できる理想家なのか?

北条政子~いちずに恋した乙女は幾多の悲しみと困難を乗り越え尼将軍となった。

北条泰時~道理の人~北条執権政治の中興の祖で御成敗式目を制定した。

北条時房~初代連署で六波羅探題南方、北条義時の弟で甥の北条泰時とは最高の相棒であり好敵手でした。

後鳥羽院(後鳥羽上皇)、承久の乱を起こし文武両道多芸多能で怨霊伝説もあるスゴイ人物。

藤原秀康~承久の乱での朝廷側の大将軍ですが、後鳥羽上皇に見捨てられ京で斬られます。

源頼茂~摂津源氏で在京御家人で鎌倉と朝廷を仲介する立場、後鳥羽院に追討され自害。

公暁~源頼家の息子で源頼朝の孫、叔父であり義理の父親でもある源実朝暗殺の実行犯となった。

源実朝~3代将軍にて天才歌人~繊細で思慮深く秘めた志あり、やがて雪の中に散っていく。

つつじ(辻殿)~源頼家の正室で「吾妻鏡」では公暁の生母、父は足助重長、祖父は源氏の勇者と名高い源為朝です。

三浦光村~三浦義村の四男で公暁の門弟、将軍派で反北条であり宝治合戦で三浦宗家が滅亡。

関連記事

  1. 大庭城址公園 芝生広場 大庭景親~坂東八平氏の鎌倉氏の一族~最期まで平家に忠誠を尽くした…
  2. 多気城 (常陸国) 多気城 (常陸国)~伝承では大掾氏の平維幹が築城した「多気の山城…
  3. 修善寺 竹林 りく(牧の方)~北条時政を操り?陰謀を巡らせジャマな将軍や御家人…
  4. 栃木県 川 長沼宗政~結城朝光の兄で「荒言悪口の者」と評された暴れん坊ですが…
  5. 北条氏邸跡(円成寺跡) 北条氏邸跡(円成寺跡)~北条氏の本拠地で鎌倉幕府滅亡後は尼寺とし…
  6. 武田信義館跡 武田信義館跡~甲斐武田氏の祖である武田信義が館を構え、縁の地名も…
  7. 大阪方面 河内源氏の栄枯盛衰~形成から興隆、衰退、初の武家政権となった鎌倉…
  8. 報国寺 竹の庭 伊賀の方~北条義時の継室で7代執権の北条政村の生母、伊賀氏の変は…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 徳川秀忠~江戸幕府2代将軍、幕藩体制の基礎を固め政権運営方針を次代に引き継ぐ。 名古屋城 本丸御殿 内部 透かし彫り

ピックアップ記事

  1. 浅利与一義成公
  2. 平作城 城の腹堰の石碑
  3. 東大寺 大仏殿
  4. 女雛
  5. 奉安殿
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP