その他

斎藤義龍 (斎藤高政) 1分でわかりやすく紹介

斎藤義龍



スポンサーリンク



斎藤義龍(さいとう-よしたつ)は、美濃のマムシと称された斎藤道三(斎藤利政)の長男で、1527年に生まれました。
母は側室の三芳野(みよしの)で、はじめ斎藤高政と称しています。
織田信長は1534年生まれですので、斎藤義龍(斎藤高政)のほうが7歳ほど、年上になります。
1554年に父・斎藤道三が隠居したため、斎藤義龍が稲葉山城主となって斎藤家の家督を継いだとされます。
正室は、近江・小谷城主である浅井久政の養女(浅井亮政の娘)で、近江の方と呼ばれていました。




スポンサーリンク



なお、斎藤義龍の母・深芳野は、もともと美濃守護・土岐頼芸の愛妾であったとされ、1526年に、その時、家臣であった斎藤道三(長井規秀)に譲られた美女であったと言います。
一説では、この時、すでに深芳野は土岐頼芸の子を宿していたともされ、よく時代劇やドラマでは、その子が斎藤義龍であるとされます。

このような話もあるくらい、斎藤義龍と斎藤道三の親子は仲が悪くなり、家中を巻き込む争いとなりました。
弟である斎藤孫四郎(母は小見の方)、斎藤喜平次を、父・斎藤道三が溺愛するようになり、危機感を募らせた斎藤義龍は、ついに動きます。

1555年、斎藤義龍は叔父とされる長井道利と共に、弟の孫四郎・喜平次らを呼び出すと、日根野弘就に命じて殺害しました。
斎藤道三は山深い大桑城へ逃れて兵をまとめ、1556年、長良川にて対峙しました。
しかし、斎藤道三に味方する家臣は少なく、旧土岐氏の家臣らの支持を受けた斎藤義龍が有利に戦い、長良川の戦いにて斎藤道三は討死しました。
このとき、明智光安などは、斎藤道三に味方していたため、攻略されており、明智光秀ら越前に落ち延びたとされます。
また、織田信長は、帰蝶(濃姫)の父・斎藤道三を救援しようと軍勢を出していましたが、間に合いませんでした。




スポンサーリンク



こうして、宿老制度・貫高制など改革を行った斎藤義龍は足利幕府の相伴衆にも列しました。
しかし、織田信長の侵攻にて押される中、1561年に急死しています。享年35。
家督は、子の斎藤龍興が継ぎましたが、愚案ともされる戦国大名で斎藤家は滅亡します。

斎藤義龍~斎藤道三の嫡男として斎藤家を率いるも・・
斎藤道三~権謀術数を駆使し大名になった美濃の蝮
小見の方 (おみのかた)  斎藤道三の正室になった明智家の女性
明智光秀の妻子まとめ 妻と子供の一覧リスト

関連記事

  1. 駿府 関口氏純(親永)~築山殿の父親であり出自は今川一門の瀬名氏であり…
  2. 木曽義昌公(木曽)銅像 木曾義昌(木曽義昌)~妻は信玄の娘、武田勝頼を裏切った代償、やが…
  3. 若獅子神社 九七式中戦車(チハ車) 若獅子神社~若獅子とは戦時中の少年戦車兵の愛称、帰還戦車・九七式…
  4. 長良川と岐阜(稲葉山)城 斎藤孫四郎~斎藤道三の次男~斎藤道三が後継ぎにしようとするも兄の…
  5. 琵琶湖 近江大橋 浅野長政~豊臣秀吉の姻戚で五奉行筆頭、政治面で手腕を発揮、関ヶ原…
  6. 中村公園 (名古屋) 豊臣秀長~豊臣秀吉の実弟で右腕以上の存在、兄の天下統一に大きく貢…
  7. 足利宅跡 足利氏館跡~日本百名城~鑁阿寺について
  8. 土岐頼武・頼純VS頼芸 土岐頼武・土岐頼純VS土岐頼芸~美濃守護土岐氏~度重なる家督争い…



スポンサーリンク




コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 祖母井城(芳賀城)~代々宇都宮氏の家臣であった祖母井吉胤が築城、往時は大城郭だったとのこと。 祖母井城(芳賀町)

ピックアップ記事

  1. 長久手古戦場公園
  2. 寺院 土壁 小径
  3. 太平寺(那須烏山市)
  4. 御殿雛
  5. 岡崎城
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP