鎌倉殿の13人

大田和城址~大多和氏は三浦義明の三男である大多和三郎義久が築城しました。

大田和城址 横須賀



スポンサーリンク



【大田和城址】

衣笠城南方の支城として三浦義明の三男である
大多和三郎義久が築城しました。
横須賀市大田和手取にある
標高20mのヤジロー山と呼ばれる
独立丘が大田和城とされています。
城の文字は
大田和城
太田和城
大多和城
とも表記されるとのことです。

「吾妻鏡」によりますと、
大多和義久は鎧摺城に館があったとされ、
大多和義久は三浦一族の中で
鎧摺城(あぶずりじょう)・芦名城~大田和城を経て
衣笠城に至る衣笠城南方ルートを
固めていたと考えられています。

城山に登る虎口が見えますが、
ゲートは閉ざされているとのことです。
電柱の処に「大田和城址」の標識があります。

<大田和城址の入り口付近>
大田和城址の入り口付近

【所在地】
〒238-0311 神奈川県横須賀市太田和4丁目2245

大多和氏

大多和(おおたわ)氏は、日本の氏族。
相模国の有力御家人・三浦氏の庶流であり、
相模国三浦郡大多和村
(現:神奈川県横須賀市太田和)を本貫地としていました。
桓武平氏三浦氏の一族である
三浦義明の子大多和義久が、
領地(相模国三浦郡大多和村)の名前を
名字として称したのが始まりとされています。

三浦義久の子である大多和義成は
従兄の和田義盛の乱には、
和田義盛に与せず北条氏について生き延びました。
さらに宝治合戦で
一族の三浦泰村が謀反を起こしたときも、
北条時頼に従っています。

1333年に、大多和義久の5代目の子孫である
大多和義勝(六左衛門尉義行)は
新田義貞鎌倉討伐に馳せ参じて
その傘下に入り、戦功を挙げています。

「太平記」にも記述があり、その名を確認できます。

1333年(元弘3年)新田義貞の鎌倉攻めの際、
新田義貞は、5月15日 分倍河原の戦い惨敗。
困っていたところに良文流平氏の三浦大多和義勝が
松田、河村、土肥、土屋、本間、渋谷氏を引き連れて
新田義貞の陣に駆け付けた。
新田義貞は大喜びした。

とのことです。

三浦義明と衣笠城合戦~長老は自らの命を盾に三浦一族の未来を守りました。

三浦義澄~源頼朝を支えた宿老の一人で13人の合議制のメンバーで相模守護。三浦一族の栄枯盛衰。

三浦義村~鎌倉幕府の創設期から執権政治の確立まで仕え権謀術数に優れた策略家

芦名城~戦国大名・蘆名氏の発祥の地であり、三浦一族の本拠地である衣笠城の支城でした。

平作城~衣笠城の支城、三浦義明の弟の孫である平佐古(蘆名)為重の所領でした。

佐原義連と相模・佐原城、一ノ谷の合戦「鵯越の逆落とし」一番乗りの武勇で有名、会津・蘆名氏の祖です。

鐙摺山(鐙摺城址)とは?小坪合戦(畠山VS三浦)・伊東祐親終焉の地・亀の前居住・源実朝が一句・三浦道寸が物見

和田城址~和田義盛の居城跡~三浦半島にある平城

和田義盛と和田合戦~三浦一族~鎌倉幕府創始の功臣だが北条義時に嵌められる

新井城址・相模三浦氏とは?伊勢盛時から3年間持ちこたえた断崖の要害

浦賀城~東叶神社境内、安房里見軍に備えて小田原北条氏が水軍を配置、浦賀水道から房総半島が一望できる。

竹之下合戦古戦場~足利尊氏が新田義貞に大勝した地~時代は南北朝へ!

河崎氏館について~渋谷氏の祖でありやがて近江源氏の佐々木氏を援助し間宮氏に続く

明智神社と称念寺(新田義貞公の墓所)~あけっつぁまと妻の黒髪~明智光秀の越前時代の居住地

ペリー上陸記念碑の建設とペリー一行が久里浜に上陸した経緯について~ペリー公園。

関連記事

  1. 雉岡城(埼玉県本庄市児玉町) 雉岡城~山内上杉氏による築城で後に小田原北条氏、竹谷松平氏の居城…
  2. 小山城(遠江国)と模擬天守 小山城跡(こやまじょう)(遠江国)~武田VS徳川家康との激戦の地…
  3. 東大寺大仏 後白河院(後白河院天皇)(後白河法皇)「治天の君」の地位を保持し…
  4. 二宮神社並びに城跡 (あきる野市) 二宮城~木曽義仲の末裔である大石信重によって築城との記録あり、現…
  5. 高津戸城跡  高津戸城~高津戸渓谷、断崖絶壁の城~悲話や不思議な云い伝えあり
  6. 史跡 赤木城跡(三重県熊野市) 赤木城~築城は藤堂高虎で続日本100名城に選定、田平子峠刑場跡と…
  7. 大多喜城 大多喜城~築城は真里谷信清、徳川四天王の本多忠勝が城主となり今日…
  8. 緒川城(愛知県知多郡東浦町) 緒川城~水野氏五代の居城、徳川家康の生母である於大の方の出生地で…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 忠勝公園~本多忠勝公、正室、次男で大多喜藩の第2代藩主である本多忠朝公の墓があります。 忠勝公園 忠勝公・正室・忠朝公の墓

ピックアップ記事

  1. 春日大社
  2. 源頼朝上陸地の碑 安房郡鋸南町竜島
  3. 会津さざえ堂 (円通三匝堂)
  4. 福知山城
  5. 修善寺 竹林
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP