史跡・城跡

ペリー上陸記念碑の建設とペリー一行が久里浜に上陸した経緯について~ペリー公園。

ペリー上陸記念碑(久里浜)



スポンサーリンク



【ペリー上陸記念碑】

ペリー上陸記念碑(ペリーじょうりくきねんひ)は、
嘉永6年(1853年)の
ペリー艦隊の来航時、
アメリカ大統領からの国書受け渡しの地となった
神奈川県横須賀市久里浜に、
ペリー上陸を記念して建立され、
明治34年(1901年)7月14日に
除幕された記念碑です。

ペリー上陸記念碑

【ペリー艦隊の来航】
嘉永6年6月3日(1853年7月8日)、
ペリー率いるアメリカ海軍の艦隊が
浦賀沖に来航しました。
ペリーはフィルモア大統領の国書を携えており、
日本側を威圧しながら
国書受け取りを要請したのでした。




スポンサーリンク



ペリーの強圧に屈した幕府は
長崎での対応を諦め、
浦賀の隣の入江である久里浜で
アメリカ大統領の国書を受け取ることになりました。
嘉永6年6月9日(1853年7月14日)、
ペリーは久里浜に上陸して
国書を日本側に引き渡しました。

【ペリー上陸記念碑の建設】
ペリーの久里浜上陸後47年を経た
明治33年(1900年)10月、
かつてペリー艦隊に少尉候補生として
乗り込んでいた
レスター・ビアズリー退役海軍少将が
久里浜を訪れました。
47年ぶりに久里浜を訪れたビアズリーは、
ペリー来航を記念する事物が
全く無いことに落胆したとのことです。
ビアズリーは米友協会主宰の歓迎会の席などで、
ペリー上陸を記念する事物が
久里浜に全く無いことを
遺憾とする意見を表明しました。
ビアズリーの意見に感銘した米友協会は
さっそくペリー上陸記念碑の建設を決定しました。
米友協会は久里浜の現地見分や
募金の呼びかけなど記念碑の建設に尽力し、
碑文の揮毫は伊藤博文に依頼したとのことです。

明治34年(1901年)7月14日、
日米両海軍の軍艦、
そして桂太郎首相ら大勢の来賓を招き、
ペリー上陸記念碑の除幕式が盛大に行われました。
ペリー上陸記念碑は日米友好の
シンボルとしての役割を果たしていました。

ペリー上陸記念碑(久里浜)

【日米開戦とペリー上陸記念碑】
昭和16年(1941年)12月8日、
日本がアメリカに宣戦して日米は敵国同士となり、
やがて戦況が悪化します。
そうした世情でペリー上陸記念碑は
人々の間に高まってきた
アメリカ憎しの感情の
格好のターゲットとなりました。
昭和19年(1944年)には、
横須賀市の翼賛壮年団が中心となって
ペリー上陸記念碑の破壊運動が
行われるようになり、
昭和20年(1945年)2月8日、
ついにペリー上陸記念碑は倒されたのでした。




スポンサーリンク



【終戦と再建工事】
しかし同年8月15日には終戦。
11月には碑の再建工事が行われました。
昭和22年(1947年)7月14日、
ペリー上陸記念碑前で
ペリー上陸95周年記念式典が行われました。
これをきっかけとして
毎年7月半ばには久里浜ペリー祭りが
行われるようになったのでした。

【ペリー記念館と市の重要文化財】
昭和28年(1953年)には
ペリー来航100周年が盛大に祝われ、
その後記念碑周辺の公園化、
ペリー記念館の建設がなされ、
記念碑は再び日米友好の
シンボルとしての役割を果たすようになりました。
昭和62年(1987年)には
ペリー記念館がオープンし、
そして2007(平成19年)3月12日には、
ペリー上陸記念碑は
横須賀市指定重要有形文化財に指定されました。

【ペリー一行が上陸するまで】

【圧力をかけるペリー】
嘉永6年6月3日(1853年7月8日)、
ペリー率いるサスケハナ、
ミシシッピ、プリマス、サラトガの
4隻の艦隊が浦賀沖に到着しました。

サスケハナ号(模型)

ペリー艦隊に接触した日本側は、
来日の目的がフィルモア大統領の国書を
日本の皇帝に受け渡すためであると把握。
日本側は長崎が日本唯一の対外交渉の
窓口となっているので、
長崎へ向かうように再三伝えましたが、
ペリー側は了承しなかったとのことです。
その上、しかるべき高官が
国書受け取りを行おうとしない場合、
十分な兵力を率いて江戸に直接向かい
国書を渡すと主張し、江戸湾内の測量を開始して、
幕府側に圧力を加えたのでした。
ペリーの強硬姿勢を前に
幕府側は譲歩を迫られ、
ペリー艦隊を長崎に
向かわせることを断念し、
国書受け取りを決断したのでした。

【浦賀港に対して四藩の猛抗議】
国書受け取りは当初、
浦賀港入り口にあった
燈明堂近くの、
館浦で行われる予定でした。
しかしここで江戸湾の警備を担当していた
川越藩、彦根藩、会津藩、忍藩の
四藩から猛抗議があったのでした。
四藩の言い分は、
江戸湾の測量を強行するペリー艦隊に対して、
あくまで攻撃を控え
見守り続けるように指示され、
江戸湾警備の役目を果たせなかった上に、
狭くて四藩の警備陣が展開できる
余地がない館浦では、
国書受け取りという重要時までも
蚊帳の外に置かれることになり、
いったい何のために
江戸湾警備に携わっているのか、
ということでした。

【久里浜に上陸】
結局国書受け取りの場所は、
ペリー側の了承も得て
浦賀の隣の入江である久里浜に決定しました。
嘉永6年6月9日(1853年7月14日)の
午前8時頃、ペリーらを久里浜へ案内するため、
日本側から応接担当がサスケハナ号に向かいました。
国書受け渡しの当日、
久里浜は江戸湾の警備を担当していた
彦根藩、川越藩が陸、会津藩、忍藩が
海上の警備を行う中、
午前10時頃に
日本側の応接担当に引率され、
ペリー一行は約300名の兵士を率いて
久里浜に上陸したのでした。

ペリーは浦賀奉行の戸田氏栄と井戸弘道に、
アメリカ大統領からの国書、
ペリーの信任状、
そしてペリーからの書簡2通を手渡しました。
戸田氏栄はペリーに対して
日本語とオランダ語で書かれた
受領書を交付し、
国書受け渡しの目的を達した
ペリー一行は艦隊へと戻っていったのでした。




スポンサーリンク



【所在地】
神奈川県横須賀市久里浜7丁目15

【ペリー記念館】 
昭和62年(1987年)、
横須賀市の市制80周年を記念して建てられました。
1階は黒船来航を再現した
ジオラマ模型の展示ホール、
2階はペリー上陸にまつわる
貴重な資料を展示するスペースとなっています。

【所在地】
横須賀市久里浜7-14

【電話番号】
046-834-7531

【開館時間】
午前9時~午後4時30分

【休館日】
月曜日(祝日のときは翌日)・年末年始

【料金】
入館無料

ペリー公園、ペリー記念館

【ペリー公園】
⽇本の歴史公園100選にも選ばれている、
ペリーの久⾥浜上陸を記念して作られた歴史公園です。
園内にはペリー記念館、
ペリー上陸記念碑および記念碑広場、
児童広場があり、
約350本の松が植えられており
久⾥浜の海が目の前に広がる景観も素晴らしいです。

【駐車場】
ペリー公園、ペリー記念館には
一般駐車場がありません。
近隣の駐車場をご利用ください。

【トイレ】
あります。

【交通アクセス】
(電車・バス・徒歩)
JR「久里浜」駅または
京浜急行「京急久里浜」駅から、徒歩約20分程度。
JR「久里浜」駅または
京浜急行「京急久里浜」駅から
バスで「ペリー記念碑」下車すぐです。

(車)
横浜横須賀道路「佐原」ICから、
約4キロメートルとなります。

浦賀城~東叶神社境内、安房里見軍に備えて小田原北条氏が水軍を配置、浦賀水道から房総半島が一望できる。

会津若松城(鶴ヶ城)~日本100名城、蘆名氏が築城、伊達・上杉・蒲生・加藤・保科・松平と続いた天下の名城。

三浦義明と衣笠城合戦~長老は自らの命を盾に三浦一族の未来を守りました。

三浦義澄~源頼朝を支えた宿老の一人で13人の合議制のメンバーで相模守護。三浦一族の栄枯盛衰。

芦名城~戦国大名・蘆名氏の発祥の地であり、三浦一族の本拠地である衣笠城の支城でした。

佐原義連と相模・佐原城、一ノ谷の合戦「鵯越の逆落とし」一番乗りの武勇で有名、会津・蘆名氏の祖です。

怒田城・大矢部城・小矢部城~三浦一族の本拠地である衣笠城の支城です。

大田和城址~大多和氏は三浦義明の三男である大多和三郎義久が築城しました。

平作城~衣笠城の支城、三浦義明の弟の孫である平佐古(蘆名)為重の所領でした。

了仙寺~開山は江戸時代初期で下田条約締結の地で有名ですが古墳時代の遺跡もあります。

下田・寝姿山自然公園~伊豆三景の一つで絶景が有名、江戸時代末期には見張り台が設置されました。

下田への電車の旅~伊豆急黒船電車・サフィール踊り子に乗ってきました!動画あり!

関連記事

  1. 金鑚神社  金鑚神社~武蔵国五宮、社名は砂鉄からとの伝承があり、神体山を祀る…
  2. 由比若宮(元八幡) 由比若宮(元八幡)、河内源氏の源頼義が前九年の役の勝利で勧請した…
  3. 海蔵寺(鎌倉) 海蔵寺(鎌倉)鎌倉奥の静かな佇まいの花と井戸、そして数々の伝説を…
  4. 后神社(桜川市) 后神社(桜川市)~平将門の妻で平真樹の娘とされる「君の御前」を祀…
  5. 椎の木屋敷(愛知県刈谷市) 椎の木屋敷~徳川家康の生母である於大の方が松平広忠との離縁後に住…
  6. 徳川慶喜公屋敷跡(紺屋町) 徳川慶喜公屋敷跡 ~現在の静岡市にあった屋敷跡2箇所をご紹介しま…
  7. 興禅寺 興禅寺~黒井城の下館~明智光秀の重臣・斎藤利三が治めた春日局の生…
  8. 興禅寺・木曽義仲公之墓 興禅寺にある木曽義仲公之墓、木曾義康・木曽義昌父子、山村氏歴代の…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)について~秀吉・清正に関する史跡があります。 中村公園 (名古屋)

ピックアップ記事

  1. 豊国神社(中村公園(秀吉清正公園)
  2. 三舟山(三船山)古戦場 千葉県富津市
  3. 諸城(上野国)
  4. 深沢城址
  5. 小田原城三の丸外郭 相模湾
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP