城跡

芦名城~戦国大名・蘆名氏の発祥の地であり、三浦一族の本拠地である衣笠城の支城でした。

芦名城址 相模



スポンサーリンク



【芦名城】

芦名城は三浦嘉明の弟である
芦名為清によって築かれた城
と伝わっております。
芦名為清は三浦嘉明の弟で
相模国芦名を領して
芦名氏を称したことに始まり、
会津の葦名氏もこの地に由来しており、
会津蘆名氏発祥の地とされています。
なお、芦名為清の孫である石田為久は
木曾義仲を討った人物であるとの事です。
(異説有り)

蘆名氏発祥の地 芦名

<地名「芦名」>
地名「芦名」

三浦氏の本城である衣笠城を守る支城として
機能していたとのことです。
現在城址は居館跡が
横須賀市立大楠小学校となっており、
東に隣接する岩山に詰めの城がありました。
残念ながら遺構は残ってはおりませんが、
城址にあったとされる庚申塔が
芦名川沿いの一角に移されて祀られています。

芦名城址庚申塔

大楠小の20m手前左の階段を下りると
城址碑があるとのことです。
芦名城址庚申塔は小学校の南の道路を
東へ少し進んだ所に
南下に降りるコンクリートの階段があり、
それを降りた所にあります。

<小学校>
芦名城址 小学校

<階段・上から見た>
芦名城址 階段 上から

<階段・下から>
芦名城址 階段 下から

【縄張形態】
丘城
芦名城址 丘城

【標高(比高)】
10m

【築城主】
芦名為清

【築城年】
平安末期~鎌倉時代か

【所在地】
〒240-0104 神奈川県横須賀市芦名1丁目11

【駐車場】
専用の駐車場はありません。
コインパーキングもありません。
徒歩圏内に京急ストアがあります。
お買い物もできます。
利用したらお買い物しましょう。

【交通アクセス】
(電車・バス)<京急>
◆京急「逗子・葉山」駅より長井行バス⇒
「芦名」バス停下車、徒歩3分程度。

◆京急久里浜線「三崎口」駅より
長井行バス(三22)⇒
「長井」バス停下車⇒「逗子」駅行バス⇒
「芦名」下車、徒歩3分程度。

(車)
三浦縦貫道路「林IC」8~10分

※陸路は現在でも不便ですね。
やはり水路、でしょうか。

【相模蘆名氏】

三浦義明の弟である芦名為清が所持している
蘆名の地にちなんで蘆名姓を名乗ったことに始まります。
その息子芦名為景の子である
芦名為久(石田為久)は相模国大住郡石田郷
(現神奈川県伊勢原市石田)を領していましたが、
木曾義仲を討ち取り、
褒章としてさらに近江国石田村を与えられ、
一族は同地に移住しました。
その後、下毛野流石田氏と
婚姻を重ねて京極氏の被官となり、
戦国時代には石田三成を出しました。
また、鎌倉時代中期には蘆名経光が
伯耆守護となっています。

三浦義明と衣笠城合戦~長老は自らの命を盾に三浦一族の未来を守りました。

岡崎義実~代々源氏の家人で特に忠義心厚い人物。三浦一族だが中村党とも深い関係で真田与一の父親です。

三浦義澄~源頼朝を支えた宿老の一人で13人の合議制のメンバーで相模守護。三浦一族の栄枯盛衰。

和田義盛と和田合戦~三浦一族~鎌倉幕府創始の功臣だが北条義時に嵌められる

三浦義村~鎌倉幕府の創設期から執権政治の確立まで仕え権謀術数に優れた策略家

矢部禅尼~三浦義村の娘で北条泰時の正室、子供達は相模三浦氏や戦国大名の蘆名氏につながる。

佐原義連と相模・佐原城、一ノ谷の合戦「鵯越の逆落とし」一番乗りの武勇で有名、会津・蘆名氏の祖です。

会津若松城(鶴ヶ城)~日本100名城、蘆名氏が築城、伊達・上杉・蒲生・加藤・保科・松平と続いた天下の名城。

大田和城址~大多和氏は三浦義明の三男である大多和三郎義久が築城しました。

怒田城・大矢部城・小矢部城~三浦一族の本拠地である衣笠城の支城です。

平作城~衣笠城の支城、三浦義明の弟の孫である平佐古(蘆名)為重の所領でした。

浦賀城~東叶神社境内、安房里見軍に備えて小田原北条氏が水軍を配置、浦賀水道から房総半島が一望できる。

小田山城~蘆名氏が築城し詰城として数百年機能、戊辰戦争時には会津若松城への砲撃場所となりました。

向羽黒山城(続100名城)~蘆名盛氏が築き、上杉景勝・伊達政宗・蒲生氏郷も改修した東北最大級の要害です。

猪苗代城 ~三浦一族で蘆名氏と同族の猪苗代氏が築城し約400年間支配、江戸時代は会津藩の重要拠点でした。

摺上原(磨上原)古戦場跡~蘆名氏VS伊達政宗の決戦地!会津の歴史が大きく変わりました。

会津新宮城跡~三浦一族の佐原盛蓮の六男である新宮氏が築城、国の史跡です。

藤倉舘~三浦一族の佐原盛蓮の三男・藤倉盛義の居館と伝えられています。

会津・北田城跡~三浦一族・佐原盛蓮の次男の佐原広盛が築城し、北田氏を名乗り7代続きました。

ペリー上陸記念碑の建設とペリー一行が久里浜に上陸した経緯について~ペリー公園。

関連記事

  1. 大宝城跡(茨城県) 大宝城(茨城県)~関東最古の八幡宮である大宝八幡宮境内にあり下妻…
  2. 小山城(遠江国)と模擬天守 小山城跡(こやまじょう)(遠江国)~武田VS徳川家康との激戦の地…
  3. 紀伊・長島城(遠景) 紀伊・長島城~北畠氏の家臣である加藤氏が南北朝に築城、奥村氏に時…
  4. 矢板城(栃木県矢板市) 矢板城~源姓塩谷氏の重臣矢板重郎盛兼が築城との伝承、川崎城の北の…
  5. 浜田城址(伊勢国) 四日市市 浜田城(伊勢国)~田原忠秀が築城し四日市の地名も誕生、後に滝川一…
  6. 桑名城跡 二ノ丸方向 水城 桑名城~築城の起源は永正10年、関ヶ原の戦いの後に本多忠勝が入封…
  7. 常陸・富岡城(桜川市) 常陸・富岡城~坂戸城主小宅氏の家臣である稲川土佐氏が城主とされて…
  8. 三好長慶像 三好長慶~最初に天下統一を成し遂げた武将~大阪一帯を見渡せる飯盛…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. たね(築山殿侍女)~西郷局暗殺疑惑の侍女か、伊奈忠基の娘か、河井某か、藤原南家流の川井氏か、それとも? 桶狭間古戦場公園 大高城ジオラマ

ピックアップ記事

  1. ペリー上陸記念碑(久里浜)
  2. 三浦義明公
  3. 山吹城跡 登城口
  4. 木曽福島関所跡
  5. 佐藤忠能
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP