室町幕府

伝堀越御所跡~堀越公方が居住していた場所と伝わる。伊勢盛時に攻められる。

伝堀越御所跡



スポンサーリンク



【伝堀越御所跡】

伝堀越御所跡(でんほりごえごしょあと)は、
静岡県伊豆の国市寺家にある史跡です。
国の史跡に指定されています。
「堀越公方」と呼ばれた
足利政知の御所があったと伝えられる場所です。

室町時代の後半、大名の勢力争いが激化し、
日本各地で戦乱が起こっていました。
とくに関東地方は、
京都にある室町幕府に従う勢力と
対抗する勢力とが激しく争っていました。

応仁の乱や慈照寺銀閣の建立で有名な
室町幕府8代将軍足利義政は、
長禄元年(1457年)、
対立していた関東の足利氏古河公方)に対抗するために、
直接関東地方を支配するため、
兄弟である足利政知を還俗させて
鎌倉公方として伊豆の韮山に下向させました。
けれども、足利政知は戦乱のため
関東(鎌倉)まで行くことができず、
韮山の堀越(四日町の一部)の地、
ここの守山北麓一帯は北条氏の屋敷でしたが、
室町幕府によって、その跡に堀越御所が構築されました。
これにより足利政知は「堀越公方」と呼ばれました。

守山中世遺跡群案内図

延徳3年(1491年) に足利政知が病死すると、
その子である茶々丸が堀越公方と名乗りましたが、
屋敷内が相続問題でもめている中、
伊勢盛時北条早雲)に攻め込まれ、
33年間続いた御所は滅亡してしまいました。
これは後に伊勢盛時(北条早雲)の子孫
である小田原北条氏が戦国時代の関東で
台頭した先駆けともいえる事件でした。

幕府の関東支配の拠点 案内図

足利茶々丸の墓は、現在は願成就院にあります。
日本の中世の歴史を物語る重要な遺跡ということで、
国の史跡に指定されています。

発掘調査によって、御所に伴うと考えられる、
遣り水や滝口などの池跡、井戸跡、
鉄釘、貨幣、白磁や青磁の陶磁器類などが見つかっています。
伊豆韮山の地で公方が都風な生活をおくっていたことがわかる
貴重な遺跡との見方があります。




スポンサーリンク



発掘調査後は埋め戻されて、現在は芝生広場になっています。
その入り口には説明看板が建てられています。
一部の土地は伊豆の国市の所有ですが、
周辺は私有地や住宅地であり、
本格的な整備や調査が実施できないようです。

伝堀越御所跡 芝生広場

【「伝」の理由】
「伝堀越御所」としているように、
に「ここが堀越御所であった」という確証は
まだ得られるには至ってないようです。
建物の遺構は今現在見つかってはいません。
すぐ近くには北条氏邸・円成寺跡があり、
その関係も考えられないわけではない、とのことです。

【所在地】
〒410-2123 静岡県伊豆の国市四日町字御所ノ内932

【交通アクセス】
伊豆箱根鉄道「韮山駅」下車、徒歩15分。
国道136号線から韮山北条簡易郵便局の横を入る。

河内源氏の栄枯盛衰~形成から興隆、衰退、初の武家政権となった鎌倉幕府と次の室町時代。

伊豆守山城跡~堀越御所の詰城として築城され、其の後は小田原北条氏、豊臣軍が利用。

北条氏邸跡(円成寺跡)~北条氏の本拠地で鎌倉幕府滅亡後は尼寺として一族の冥福と鎮魂を祈った地

山木判官平兼隆館跡~源氏再興の狼煙はここから始まりました。

江川邸及び旧韮山代官所跡、世襲代官の江川家は900年続く清和源氏で日本の歴史に関わっています。

伊勢盛時(北条早雲・伊勢宗瑞)の登場~小田原北条初代~名門一族の出自で関東に覇を唱えに行く!

太田道灌~扇谷上杉氏の家宰で多彩で非凡な才能故に主君に疎まれ暗殺された悲劇の武将。

韮山城跡(伊豆)~小田原北条氏の伊豆支配の中心地、戦国時代の幕開けと終わりを示す城

足利茶々丸~堀越公方の2代目~室町時代の不良少年と呼ばれた短い生涯

宇佐美氏とは?~祖は宇佐美祐茂・宇佐美城と宇佐美一族の墓

興国寺城~国指定史跡~(伝)伊勢盛時の旗揚げの城であり今川・小田原北条・武田・豊臣・徳川と領地争奪戦の城。

足利公方邸跡(鎌倉)、鎌倉時代初期に足利義兼が構えた屋敷は足利尊氏も住みやがて激動の室町時代を迎えます。

扇谷上杉管領屋敷跡~扇谷上杉氏の遠祖は足利尊氏の叔父、鎌倉公方を補佐する関東管領家として鎌倉に居住しました。

関連記事

  1. 日暮八幡神社 日暮八幡神社~源頼朝が八重姫に会うために待ったひぐらしの森~日暮…
  2. 土岐高山城 土岐高山城跡(土岐高山城跡の森)・甲斐や尾張との境界を巡っての攻…
  3. 久々利城・登城口 久々利城跡~土岐久々利氏・遺構がわかりやすい土の城~斎藤正義を暗…
  4. 旧滝沢本陣 会津若松 旧滝沢本陣~国の重要文化財、会津藩主の休息所であり白虎隊の出陣の…
  5. 桶狭間古戦場伝説地 国指定史跡 桶狭間古戦場伝説地~国指定史跡、「桶狭間の戦い」の合戦が繰り広げ…
  6. 後瀬山城跡 若狭武田氏の本拠地であった後瀬山城について、若狭武田氏の始まりと…
  7. 桶狭間古戦場公園 今川義元公と織田信長公の像 桶狭間古戦場公園~桶狭間の戦いの中心地の一つ、合戦当時の地形、城…
  8. 鳥越城跡 鳥越城跡と二曲城跡~加賀一向一揆の終焉の地~金板片が出た!



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 小西行長~商人の子として生まれるが才能を見出され武将になりキリシタン大名となる。 海(瀬戸内海)

ピックアップ記事

  1. 石橋城(慈昌院)
  2. 大福寺(崖観音) 観音堂
  3. 江馬氏城館跡・江馬氏下館
  4. 十神山城跡
  5. 東伊豆の海
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP