城跡

伊豆守山城跡~堀越御所の詰城として築城され、其の後は小田原北条氏、豊臣軍が利用。

伊豆守山城跡



スポンサーリンク



伊豆守山城

築城は長禄2年(1458年)、
築城者は足利政知と伝わります。
堀越御所の詰めの城として築城されたとの事です。

延徳3年(1491年)、
足利政知が他界するとその子供である
茶々丸が継母と義弟を殺害して
強引に家督を継いでしまいます。
更には重臣も殺され、内乱状態となってしまいます。
そこを伊勢盛時(北条早雲)が攻めてきます。
茶々丸は、守山城に立てこもります。
その後、ふもとの願成就院で自害したとの事ですが、
近年の研究で新しいことが判明したそうです。
明応4年(1495年)、
伊勢盛時によって足利茶々丸
伊豆国から追放となりました。
其の後は山内上杉氏や武田氏を頼って
伊豆奪回を狙っていたことが明らかになった部分です。
明応7年(1498年)8月、
甲斐国(伊豆深根城とも)で伊勢盛時に捕捉され、
自害したとのことです。

「茶々丸」は幼名であり、元服をする前に死去したため、
成人としての実名である諱は伝わっていないとされています。

【別名】
大森山城
【遺構】
曲輪、堀切
【比高】
90m

【最寄り駅】
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡」駅より北西方向約1km。

【登山口】
<1>
願成就院の西約150m、
韮山西幼稚園の南西方向にある
「守山自然公園遊歩道入り口」
駐車場:
◆願成就院の参拝者用駐車場
◆守山東駐車場(北条の里駐車場)
<2>
狩野川沿いの守山西公園
駐車場:守山西公園

<守山周辺案内図>
守山周辺案内図

【支城として】
伊勢盛時は韮山城を築城して拠点としました。
守山城は韮山城の支城として利用されたとのことです。

豊臣秀吉も利用】
天正18年(1590年)、
豊臣秀吉の小田原討伐の際、
韮山城を包囲するために
豊臣軍が利用したとのことです。
現在見られる遺構は、この頃に整備されたものである
可能性が高いそうです。

北条氏邸跡(円成寺跡)~北条氏の本拠地で鎌倉幕府滅亡後は尼寺として一族の冥福と鎮魂を祈った地

山木判官平兼隆館跡~源氏再興の狼煙はここから始まりました。

伊勢盛時(北条早雲・伊勢宗瑞)の登場~小田原北条初代~名門一族の出自で関東に覇を唱えに行く!

伝堀越御所跡~堀越公方が居住していた場所と伝わる。伊勢盛時に攻められる。

韮山城跡(伊豆)~小田原北条氏の伊豆支配の中心地、戦国時代の幕開けと終わりを示す城

足利茶々丸~堀越公方の2代目~室町時代の不良少年と呼ばれた短い生涯

宇佐美氏とは?~祖は宇佐美祐茂・宇佐美城と宇佐美一族の墓

関連記事

  1. 江戸城 江戸城~武蔵国江戸の最初の館は江戸氏、太田道灌が築城しやがて徳川…
  2. 三原城跡(広島県) 国史跡 三原城 (続日本100名城)・小早川隆景が築城した三原の街歩きを…
  3. 二俣城址 二俣城~水運に恵まれた街道上の要衝で武田VS徳川の激しい攻防の舞…
  4. 尾張・大野城(常滑市) 尾張・大野城~築城は一色氏でその後は佐治氏が4代支配、お江(崇源…
  5. 島田城跡(常陸国・常総市) 豊田城(常陸国)(常総市)~桓武平氏の豊田氏が築城、平安時代から…
  6. 本納城址 本納城~里見氏の支城から士気酒井氏が統治した中世山城の遺構が多く…
  7. 雉岡城(埼玉県本庄市児玉町) 雉岡城~山内上杉氏による築城で後に小田原北条氏、竹谷松平氏の居城…
  8. 網戸城跡(網戸神社) 網戸城と寒川尼墓~網戸郷の地頭となった寒河尼と築城した孫の網戸朝…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 深芳野とは 斎藤道三の側室になった稲葉家の女性 みよしの 深芳野

ピックアップ記事

  1. 勝浦城址 安房
  2. 鹿島城址(常陸国)
  3. 大椎城(上総国)(千葉県)
  4. 兜神社
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP