城跡

毒島城跡~沼の小島にあった城~大蛇伝説あり

毒島城 遠景



スポンサーリンク



毒島城跡

毒島城跡(ぶすじまじょうあと)と読みます。
毒島城跡は周囲を水田に囲まれ、
平面形は東西約150メートルの円錐台形をしています。
古くは沼の中に孤立した島であったといわれており、
この沼には大蛇が住むという伝承があります。
この城の構造は、上段部に本郭、
下段部にそれを囲む腰郭からなっており、
虎口(こぐち)は西南面中央1か所だけとなっています。
ここから南東1.5キロほどの位置に
「赤堀」城跡があります。
一説にはこの「赤堀」城の出城ではないかとの見方があるようです。

上杉謙信の馬の蹄跡】
城(島)の西側には巨岩があります。
そしてその巨岩には馬蹄の跡のようなくぼみがあるそうです。
このくぼみは上杉謙信の馬の蹄の跡である、
と伝えられているそうです。

【所在地】
〒379-2215 群馬県伊勢崎市赤堀今井町2丁目815

【形態】
丘城
【遺構】
曲輪

【歴史】
築城者や築城年代は不明ですが、
永禄年間(1558年~1569年)には
青木長綱が居住していたそうです。
三浦謙庭に攻められたとの記録があるそうです。
其の後、青木長綱は桐生氏に属して、
広沢寄居に移ったとの事です。

【伝承】
三浦謙庭が青木長綱を攻めた時に伝わる
伝承があります。

三浦謙庭が青木長綱(入道)を攻めた時、
毒島城を囲む沼には大蛇が棲みついていたとの事。
そのため、なかなか攻めることが出来ず、
どうしたものかと考えました。
そこで、三浦謙庭は7個の石うすで
ブスと呼ばれるトリカブトの一種である
植物から毒を作って調合し、
沼に投げ入れました。
すると大蛇はいたたまれなくなり、
西の方角へ逃げ込み、
城はその後あっという間に落城したとの事。
このいい伝えからこの城の名前が
「毒島」となったともいわれているそうです。
なお、実際に4つの石臼が毒島城跡から
北西400m程の場所に、
昭和の初めまで存在していたと
伝えられているそうです。

【案内看板】
この付近に普通車1台ほどの駐車スペースがあります。
但し、この看板までは、
車がやっと1台走行できる程度の幅の「あぜ道」を通ります。
そして見渡す限り、
人様の田畑なので、
訪れる際はくれぐれもご注意ください。

毒島城跡への道

<案内看板>
毒島城跡 看板

【虎口】
案内看板が設置されているあたりが虎口となるそうです。
毒島城跡 虎口




スポンサーリンク



【交通アクセス】
JR両毛線「前橋」駅よりバス。
「西大室」徒歩25分程度。

<付近の施設>
◆工場「北斗」の南西側

<場所>
青印は案内看板のある辺り

茶臼山古墳】
毒島城跡よりすぐ西側には、
「茶臼山古墳」があります。
またこの周辺は、小規模ではありますが
古墳が多い場所でもあります。
もしかしたら「毒島城跡」も
かつては古墳だったかもしれません。

足利氏館跡~日本百名城~鑁阿寺について

足利学校・ザビエルも海外に伝えた日本最古の大学

新田金山城跡~日本百名城~関東地方にある石垣の山城、築城主は岩松家純

女渕城址~城主は真田昌幸の策略で謀殺された沼田景義~上杉VS北条攻防の地も現在は女渕城跡公園。

神梅城跡~阿久沢氏の居城~山間にあった城と集落、上杉謙信、小田原北条氏と渡り歩く

大胡城跡~上杉氏と小田原北条氏の攻防、そして徳川家康の天下の狭間で紡ぐ歴史

高津戸城~高津戸渓谷、断崖絶壁の城~悲話や不思議な云い伝えあり

上杉謙信について~越後の龍・49年の生涯~駆け足で超手短に!

関連記事

  1. 腰越城(比企郡小川町腰越) 腰越城~上田直朝の重臣を務めた山田氏が城主、山城の特徴が凝縮され…
  2. 三笠(牛尾)城跡 島根県 三笠(牛尾)城跡・島根県~尼子十旗で尼子再興軍の拠点の城。城主は…
  3. 江田館跡 江田館跡~江田行義の館~築造時の姿を留める遺跡、湊川の戦いとは?…
  4. 福光城(不言城)(物不言城) 石見・福光城(物不言城)~吉川経安の拠点で悲劇の武将である2代目…
  5. 設楽城跡 設楽城跡~鎌倉時代初期に設楽氏が築城した愛知県で最も古い城跡であ…
  6. 神指城跡(会津) 神指城跡~上杉景勝が新たな城下町を築こうとした幻の城、大ケヤキが…
  7. 大蔵ヶ崎城(喜連川城) 大蔵ヶ崎城(喜連川城)~平安時代の末期に塩谷氏が築城し400年統…
  8. 中野城・雨鳴城(遠景) 中野城・雨鳴城~秋山光朝築城の連郭式山城で、悲劇の武将の物語が今…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 亀石~亀ですが蛙や上下逆さま説もある明日香村観光のシンボル的な石造物です。 亀石

ピックアップ記事

  1. 鵜丸城 温泉津
  2. 浦戸城跡
  3. 坂戸城(常陸国)桜川市
  4. 刈谷城跡
  5. 北條執権館跡(宝戒寺)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP