史跡・城跡

野島崎・伝説の岩屋~安房に逃れた源頼朝が武運再興の願掛けをした「隠れ岩屋」です。

野島崎灯台と伝説の岩屋



スポンサーリンク



【野島崎・伝説の岩屋】

治承4年(1180年)の昔、
伊豆の石橋山の戦いに敗れた源頼朝
安房に逃れてくると、
味方を増やそうと精力的に動き、
白浜の野島にも立ち寄りました。
野島では、祀られている弁天堂にあるかたわらの岩に、
「野島山」の三文字を刻み、
武運再興の願掛けをしたとのことです。

伝説の岩屋(源頼朝の隠れ岩屋)

その時、突然の時雨に合い、
近くの岩屋に身を寄せ雨を凌いだというのです。
その岩屋は、「源頼朝の隠れ岩屋」と称して、
今も残っています。
そしていつの頃からか、
その岩屋には、深海に棲むという、
創造の大蛸(おおだこ)が
海神として祀られたのでした。

伝説の岩屋 海神 大蛸

その大蛸の海神は、海面を鎮め、
豊漁を授け、そして人々に
幸をもたらす事であろうというのです。
海神となっている大蛸の前には、
大鮑(おおあわび)やサザエの殻が供えられて、
そこに願いを掛けた賽銭を投げ、
見事に中央の大アワビ貝の中にお賽銭が入れば、
開運間違いなしであろうとのことです。
その理由は、貝運は開運に繋がるからという事からです。

ちなみに、大アワビ貝は結構小さめで中に入れるには
それなりの運と技術が必要・・・らしいです。
が、「大アワビ貝」がどこにあるのか
見つける事が出来ませんでした。

海神 大蛸様 伝説の岩屋

【所在地】
〒295-0102 千葉県県南房総市白浜町白浜627−10

【交通アクセス】(野島崎公園・野島埼灯台)
(電車・バス)
JR内房線「館山駅」より、
白浜行きバス「野島埼灯台前」下車3分程度。

(車)
富津館山自動車道路終点「富浦」ICより約18km、
車で約30分

【駐車場】
無料駐車場
〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜
国道 410 号線

源頼朝公上陸地の碑と矢尻の井戸と洲崎神社~館山市洲崎、「義経記」に書かれています。

源頼朝上陸地の碑と神明神社~ 安房郡鋸南町竜島、吾妻鏡に記載されています。

安房勝山城~里見水軍の本拠地の海城、安房に逃れた源頼朝を迎え入れた安西氏の出城との伝承有り。

一戦場古戦場 ~安房に逃れた源頼朝が奇襲にあい、合流した三浦義澄が討ち取った古戦場

仁右衛門島~源頼朝が身を隠し潜んだ場所で、頼朝一行を洲崎から案内したとも伝わる平野仁右衛門氏の島です。

名熊の二本杉~源頼朝が地にさした箸が立派に成長して日本の杉になりました。

硯山長福寺~開山1200年の歴史を持つ古刹で源頼朝伝説と伊八彫刻のお寺で有名です。

白浜城 (安房国)~安房里見氏の始まりの城、里見義実が拠点としました。

大福寺(崖観音)~千葉県最古の摩崖仏、漁師の安全と豊漁を祈願して奈良時代に彫刻と伝わります。

赤山地下壕(館山海軍航空隊赤山地下壕跡)、太平洋戦争末期に造られたとされる戦争遺跡

野島崎~房総半島最南端の地・ダイナミックな波の響きと風光明媚な景勝地です。

関連記事

  1. 仁右衛門島 仁右衛門島~源頼朝が身を隠し潜んだ場所で、頼朝一行を洲崎から案内…
  2. 大乗院(平塚市土屋) 大乗院~土屋氏屋敷跡、土屋宗遠を祖とする土屋氏は北条氏・足利氏・…
  3. 一條神社(中村御所跡) 一條神社~土佐一条氏の中村御所跡~四万十に残る室町時代の京文化を…
  4. 大森代官所跡 石見銀山資料館~大森代官所跡・世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的…
  5. 村上武吉永眠の地 村上武吉夫妻の墓(宝篋印塔)~能島村上水軍の当主で「日本最大の海…
  6. 大森氏頼居館跡(紫雲寺) 大森氏頼~兄弟親子の分裂を経て当主になり西相模で勢力をのばしまし…
  7. 源義朝と鎌田政家(政清)の墓 源義朝の墓(鎌倉)、忠臣の鎌田政家(政清・政長)と共に眠るもう一…
  8. 亀穴城址(滝山城址)と宮崎神社 奥平貞勝と亀穴(滝山)城~松平氏・今川氏・織田氏・徳川氏・武田氏…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. ちやは(藤原為信の娘)~紫式部の生母、藤原為時との間に一男二女を授かりますが若くして亡くなります。 春の青空と菜の花

ピックアップ記事

  1. 義景史跡
  2. 清水山城跡
  3. 細川忠興
  4. 勝見城(上総国)(千葉県)
  5. 瀬田城址
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP