史跡・城跡

丸根砦~織田信長が今川義元との争いの前線として 整備した砦とされています。

丸根砦跡



スポンサーリンク



【丸根砦】

丸根砦(まるねとりで)は、
愛知県名古屋市緑区にあった砦です。

丸根砦跡 

【城郭構造】
平山城

【築城主】
織田信長

【築城年】
永禄2年(1559年)

【廃城年】
永禄3年(1560年)

【指定文化財】
国の史跡

【歴史】
永禄2年(1559年)、
織田信長今川義元との
領土争いの前線として
鷲津砦善照寺砦とともに
整備した砦とされています。
場所は、鷲津砦の東南400m、
大高城からは東に約800mに位置し、
鳴海から延びた丘陵の先端に築かれ、
東西36m、南北28mの砦の周囲を、
幅3.6mの外堀が囲んでいます。

<大高城の今川勢と対峙>
画面向かって右奥の緑の山が
大高城です。
丸根砦からの大高城(向かって右奥)

永禄3年5月19日(1560年6月12日)、
桶狭間の戦いの前哨戦が行われ、
佐久間盛重を将とする
織田軍が立てこもりましたが、
松平元康(のちの徳川家康)率いる
今川軍に敗れ全滅したといわれています。
その後、三河で独立した徳川家と織田家が
同盟関係になったため存在意義を失い、
そのまま放棄されたとのことです。

【現在】
周辺は住宅地となっていますが、
砦のあった丘の上は
史跡として整備され
記念碑や殉難烈士の碑が立っています。
曲輪や堀が良好に残っているとのことです。

丸根砦 殉難烈士の碑

【所在地】
〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町丸根

<丸根砦入り口>
丸根砦入り口

【交通アクセス】
JR東海道本線「大高」駅の東に位置しています。
名古屋市営バス「丸根」バス停から徒歩ですぐ。
※バス運行については最新の情報をご確認ください。

【駐車場】
専用の駐車場はありません。
住宅街の上にあるので、車は
住宅街の麓にある
大高緑地(第六駐車場が近いです)に
停めるのが良いと思います。

桶狭間古戦場伝説地~国指定史跡、「桶狭間の戦い」の合戦が繰り広げられた伝説地です。

桶狭間古戦場公園~桶狭間の戦いの中心地の一つ、合戦当時の地形、城、砦がジオラマ化されています。

織田信長について~駆け足で手短にわかる織田信長の49年の華麗で残酷な生涯

今川義元~祝・生誕500年~足利一門の名門・海道一の弓取りと称された東海の覇者!

徳川家康~「麒麟」を連れて戦国時代を終わらせた天下人~その生涯を手短に!

本多正信~一度は袂を分かつも盟友として家康を支え、徳川政権樹立の陰の立役者とされています。

鳴海城~築城は足利義満の時代、戦国期は織田信秀から今川義元直轄となり、織田信長が手にする。

大高城~松平元康(徳川家康)が兵糧を届け守備につき、本多忠勝が初陣及び元服しました。

鷲津砦~織田信長が今川方の大高城と鳴海城の往来を遮断するために築いたとのこと。

善照寺砦~織田信長が今川義元との戦に備えて築いた三砦の一つです。

関連記事

  1. 滝野川城 松橋 滝野川城~豊島氏一族の滝野川氏が築城するも太田道灌によって滅ぼさ…
  2. 鎌刃城遠景 鎌刃城跡~攻防の境目の城~最後の城主は堀秀村、家老は樋口直房。
  3. フルスト原伊関(石垣島)) フルスト原遺跡~国の史跡で八重山の英雄であるオヤケアカハチの居城…
  4. 高松塚古墳 高松塚古墳~築造年代は終末期古墳で飛鳥美人に代表される極彩色の壁…
  5. 寒竹囲いの家(喜連川) 寒竹囲いの家~喜連川ならではの城下町の佇まいを伝えている寒竹の生…
  6. 大伴家持の像 越中国守館跡~越中国~大伴家持が赴任し暮らした館、万葉集を中心に…
  7. 毛受の森 毛受勝照(毛受兄弟)・柴田勝家の身代わりとなって若き命を散らす~…
  8. 築土神社 築土神社と世継稲荷~平将門信仰の象徴的神社と徳川秀忠が称賛した神…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 蜷川館跡~蜷川氏の発祥の地~蜷川氏とはアニメ「一休さん・蜷川新右エ門」のモデル、明智光秀の家臣など。 蜷川氏館跡(最勝寺)

ピックアップ記事

  1. 比企一族の墓 妙本寺
  2. 天橋立・九世戸
  3. 出雲阿国墓所
  4. 阿伎留野城(天竺山) 武蔵五日市駅
  5. 坂部城址(久松家)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP