城跡

神宮寺城(常陸国)~南北朝時代に築城された南朝方の城で遺構が良好な状態で残っています。

神宮寺城跡(常陸国)



スポンサーリンク



【神宮寺城】

 
神宮寺城は南北朝時代に
東条氏によって築かれた城です。
南朝北畠親房を迎え入れ
立て篭もりましたが、
北朝方勢力の佐竹氏や
大掾氏などの軍勢によって
攻められ落城しています。
その後、戦国時代に
利用されたかはわかってはいません。
現在城趾には土塁や空堀などの
遺構が良好な状態で残されています。

神宮寺城(常陸国)案内板

土塁と堀、素人が見ても
確認できるほどしっかりと遺っています。
車は入り口に数台なら駐車できます。
神宮寺城跡(常陸国) 土塁

密な竹林に阻まれており、昼間のうちに
訪れることをおススメします。
主郭の土塁は高い所で5mを超えるそうです。

神宮寺城跡(常陸国)

城跡の目印としては大杉神社からすぐとのことです。
ただし入り口が分かりづらいです。
神社から車で2~3分ぐらいで到着できます。

【縄張形態】
平城

【標高(比高)】
27.5m

【築城主】
東条氏

【築城年】
南北朝時代

【主な城主】
東条氏

【遺構】
土塁、空堀
神宮寺城跡(常陸国) 遺構

【指定文化財】
県史跡

【交通アクセス】
最寄り駅:JR成田線「佐原」駅
タクシーもしくはバス(最新情報をご確認ください)
(車)
圏央道「稲敷東」ICから15分程度。

【駐車場】
城址入口付近に駐車スペースあり

【所在地】
〒300-0622 茨城県稲敷市神宮寺829

小田城跡(つくば市)~鎌倉初期に八田知家が築城し、戦国時代の小田氏15代の居城でした。

藤沢城~小田城主の小田氏の支城であり、小田城を奪われた際には何度も拠点とした城です。

関城跡(常陸国)~南北朝時代に南朝方であった関宗祐・宗政親子が北朝の標的に晒されながらも戦いました。

大宝城(茨城県)~関東最古の八幡宮である大宝八幡宮境内にあり下妻氏によって築城された城です。

伊佐城~伊達氏の祖とされる一族の伊佐氏が築城し、南北朝時代には南朝側について戦いました。

下館城~藤原秀郷が築いた三館の下館との伝承あり、江戸時代は下館藩でした。

鹿島城(常陸国)~平安時代末期に鹿島氏によって築城されました。築城者の平姓鹿島氏とは?

塚原城~大掾氏一族で鹿島氏分流の塚原氏が居城し、剣聖として有名な塚原卜伝も城主となりました。

笠間城~鎌倉時代に笠間氏が築城し18代治めた後、江戸時代は笠間藩庁が置かれました。

島崎城~常陸大掾氏の一族である島崎氏の居城、よく整備され遺構もわかりやすく登城しやすい城です。

常陸・長山城~大掾氏の庶流行方氏の一族の長山氏が居城し、同族の島崎氏に攻められました。

土浦城~伝説上では平将門の砦、文献上では八田知家後裔の若泉氏が築城、戦国期を経て土浦藩となる。

阿波崎城~南北朝時代に南朝方の北畠親房が転戦した古城跡です。

古渡城(常陸国)~築城は山岡景友、後に丹羽長重が大名再スタートとなった城です。

江戸崎城~常陸土岐氏である土岐原氏が築城し約200年の統治後に、蘆名氏(佐竹氏)、丹羽長重が入封しました。

木原城~土岐氏の家臣であった近藤氏の居城と伝えられており、城主の近藤利勝の肖像画が発見されました。

平将門公本據豊田館跡~平将門誕生の地と伝わる場所、後に豊田氏の向石毛(向石下)城址となりました。

豊田城(常陸国)(常総市)~桓武平氏の豊田氏が築城、平安時代から戦国時代まで豊田郡を本拠としました。

飛山城~宇都宮氏の家臣である芳賀氏の居城で築城は鎌倉時代、国指定の史跡です。

関連記事

  1. 須原城(木曽) 須原城~木曽氏が築城し須原宿として栄え馬籠宿から洗馬宿までの街道…
  2. 伊勢・千種城(三重県) 伊勢・千種城~後醍醐天皇に仕えた千種氏の子が築城、中世の典型的な…
  3. 長尾城跡 長尾城跡(大船)・鎌倉氏系長尾氏発祥の地、南北朝から戦国時代おい…
  4. 鏡石鹿嶋神社(南高久田館) 高久田~二階堂氏の家臣だった高久田氏の館跡~南高久田館・ 鏡石鹿…
  5. 阿伎留野城(天竺山) 武蔵五日市駅 阿伎留野城~武州南一揆の三宮氏(三内氏)が築城との推定、南一揆の…
  6. 神梅城(深沢城)址・本丸 神梅城跡~阿久沢氏の居城~山間にあった城と集落、上杉謙信、小田原…
  7. 宿毛城(松田城)跡 宿毛城跡(すくもじょう)~長宗我部氏の西の拠点となった城
  8. 伊勢・上野城  伊勢・上野城~津城の仮城で織田信包が分部光嘉に築城させ、伊勢湾を…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 塚原城~大掾氏一族で鹿島氏分流の塚原氏が居城し、剣聖として有名な塚原卜伝も城主となりました。 塚原城(常陸国)

ピックアップ記事

  1. 北田城址(会津)
  2. 明智光秀公の像と南郷池
  3. 鞍掛山城跡(遠景)
  4. 長篠城址
  5. お万(養珠院)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP