その他

斎藤喜平次~斎藤道三の三男~斎藤道三に溺愛されるがゆえに兄・義龍(高政)に謀殺される

夕方の岐阜(稲葉山)城



スポンサーリンク



斎藤喜平次

斎藤喜平次(さいとう きへいじ)は、戦国時代の人物。
父は斎藤道三です。
諱は龍定、龍之とも。
仮名は玄蕃。
母は深芳野一色義清女か稲葉通利女)、
もしくは小見の方明智光継女)ではっきりとはわかっていません。

斎藤道三の三男として生まれました。
信長公記」によると父親である斎藤道三と
兄の斎藤義龍(高政)次兄の孫四郎の親子四人とも
稲葉山城に住んでいたということです。

【生誕】
生年不詳
【死没】
弘治元年11月12日(1555年12月24日)
【改名】
喜平次、一色右兵衛大輔
【別名】
龍定・龍之、玄蕃(仮名)

【人物紹介】
次兄の斎藤孫四郎とともに、
父の斎藤道三に寵愛されていました。
斎藤道三は喜平次に名門である一色家を継がせて
「一色右兵衛大輔」を名乗らせていました。
そのことによって
「信長公記」によりますと、
それにより次兄・孫四郎とともに奢り高ぶり、
しだいに長兄である斎藤義龍を
侮るようになったいわれています。
斎藤家の家督は天文23年(1554年)、
斎藤道三の隠居で
長兄の斎藤義龍(高政)が継いでいましたが、
斎藤義龍自身は、
自分は斎藤道三の本当の子供ではないと深く思い、
ついには自分が廃嫡されると考えて一計を案じます。
弘治元年(1555年)11月12日、
病を装って喜平次らを自身のいる
稲葉山城の奥の間に呼び出しました。
喜平次と兄・孫四郎は酒に酔ったところを
斎藤義龍の寵臣である
日根野備中守弘就によって殺害されました。

大河ドラマ「麒麟がくる」では
母親は帰蝶と同じ小見の方であるとの設定です。

2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では
犬飼直紀(いぬかい なおき)さんが演じられます。

斎藤孫四郎~斎藤道三の次男~斎藤道三が後継ぎにしようとするも兄の義龍(高政)に謀殺される

斎藤道三~晩年の足跡~鷺山城址・道三塚・常在寺、そして斎藤義龍(高政)

長井道利~中濃衆~義龍に父との決別を促し明智を滅ぼす・出目も最期もナゾ残す人物

土岐頼武・土岐頼純VS土岐頼芸~美濃守護土岐氏~度重なる家督争いで衰退し、斎藤道三に乗っ取られる!

日根野備中守(日根野弘就・延永弘就) 斎藤孫四郎らを殺害か?

疋壇城~越前国境守備~刀根坂の戦い 斎藤龍興終焉の地

濃姫(帰蝶)~織田信長のナゾ多き正室で明智光秀の従兄妹~

明智光秀について~駆け足で手短にわかる明智光秀の生涯~

関連記事

  1. 武田義清 甲斐源氏旧蹟之碑 武田義清(源義清 (武田冠者))~常陸国出身で配流となった先の土…
  2. 掛川城と桜 今川氏真~お坊ちゃま育ちで蹴鞠の名手、家は失えど強かに生き抜き明…
  3. 明王院 五重塔 本堂 明王院(広島)~歴史ある古刹で国宝の本堂と五重塔が自然の中に調和…
  4. 三淵藤英 三淵藤英とは 細川藤孝の異母兄・足利幕府の奉公衆の立場を貫く
  5. 大阪の街 徳善院玄以(前田玄以)~もとは僧侶、織田家の家臣から秀吉に仕え豊…
  6. 一乗谷 朝倉氏館跡 一乗谷館跡と朝倉氏~一乗谷朝倉氏遺跡・国の三重指定、103年間の…
  7. 刈谷城跡 亀城公園 佐久間信盛~織田家筆頭家老として30年間織田家に身を粉にして仕え…
  8. 高天神城 入口 岡部元信~今川家の忠臣で歴戦の武将、後に甲斐武田家に仕え、徳川家…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 会津武家屋敷~会津藩家老の西郷頼母邸・藩米精米所など、江戸期の会津の歴史が学べます。 会津武家屋敷

ピックアップ記事

  1. 土岐高山城
  2. 伊東祐親公の像
  3. 雉岡城(埼玉県本庄市児玉町)
  4. 横田山城跡(遠景)
  5. 富士山 伊豆
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP