鎌倉殿の13人

佐奈田霊社~石橋山の戦いで壮絶な死を遂げた真田(佐奈田)与一を祀っています。

与一塚(佐奈田霊社)



スポンサーリンク



【佐奈田霊社】

佐奈田霊社(さなだれいしゃ)は、
源頼朝旗揚げの地
「石橋山古戦場(神奈川県小田原市石橋)」
にある神仏習合の霊社です。

佐奈田霊社

1180年より日本唯一の
「のど・声、喘息、気管支炎 等」の祈願所
(護摩の祈祷あり)とともに、
戦の先駆けである魁の神様(魁秀明神)を奉っています。
石王山宝寿寺が管理しています。

【歴史】
治承4年(1180年)8月23日、
石橋山の戦いで討死した源頼朝方の
先鋒の佐奈田与一義忠を祀っています。
佐奈田(真田)与一は持病の痰のため、
味方からの呼びかけに対し声が出せず、
そうこうしているうちに
敵に討たれてしまったという
言い伝えから、咳・声・のどに霊験があるとされ、
芸能関係者も数多く参詣するとのことです。
例祭は毎月23日です。
真田(佐奈田)与一の命日である
8月23日には大祭が行われます。
真田与一が敵方の俣野景久を組み伏せた畑は
「ねじり畑」として残り、
作物が全てねじれてしまうという
言い伝えがあります。

佐奈田(真田)與一義忠討死の地

この南方の丘の上には、
真田与一の討死後に8人を討ち取り散った
家臣(真田与一の爺や)である
陶山文三家安を祀る「文三堂」が建てられています。

文三堂への階段

文三堂

吾妻鏡によりますと、建久元年(1190年)、
源頼朝は伊豆山権現参詣の帰りに
境内にある与一塚に立ち寄り、
涙を流したと言うことです。
文三堂と与一塚は、1954年に
県の史跡に指定されました。

本堂には、戦の無事を祈った奉納額や、
古戦場から発掘された刀などが奉納されています。
境内には、1986年に柏木学園により
「湘南そろばん塚」、
2005年には江戸消防記念会の
石碑が建立されています。

【所在地】
〒250-0022 神奈川県小田原市石橋420

【交通アクセス】
東海道本線早川駅より1.8km
(徒歩約25~30分)、

【駐車場】
参拝者用の駐車場があります。
佐奈田霊社 駐車場

石橋山の戦い~源頼朝旗揚げの地!300VS敵3000!大敗するも真鶴から安房へ逃れて再挙を図る。

中村宗平~中村党の祖で源頼朝を支えてきた武士団で、鎌倉党とは大庭御厨を巡る対立がありました。

岡崎義実~代々源氏の家人で特に忠義心厚い人物。三浦一族だが中村党とも深い関係で真田与一の父親です。

真田城~神奈川県平塚市にある真田の郷、真田與一義忠(佐奈田義忠)について。

漁港の駅 TOTOCO小田原~小田原漁場の恵みがたくさん詰まった美味し処です。

関連記事

  1. 興禅寺 興禅寺~黒井城の下館~明智光秀の重臣・斎藤利三が治めた春日局の生…
  2. 大乗院(平塚市土屋) 大乗院~土屋氏屋敷跡、土屋宗遠を祖とする土屋氏は北条氏・足利氏・…
  3. 瑞龍寺 山門と回廊 高岡山 瑞龍寺~前田利長公の菩提寺~国宝、江戸初期の禅宗寺院建築…
  4. 奉安殿 文覚~元は北面の武士だが恋する女性を殺めて19歳で出家、源頼朝に…
  5. 鳥越城跡 鳥越城跡と二曲城跡~加賀一向一揆の終焉の地~金板片が出た!
  6. 厳島神社 鳥居(周防大島) 平宗盛~最後の平家の棟梁~偉大なる父の跡はいばらの道だらけ、イク…
  7. 村上武吉永眠の地 村上武吉夫妻の墓(宝篋印塔)~能島村上水軍の当主で「日本最大の海…
  8. 稲毛神社 河崎氏館 河崎氏館について~渋谷氏の祖でありやがて近江源氏の佐々木氏を援助…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 土浦城~伝説上では平将門の砦、文献上では八田知家後裔の若泉氏が築城、戦国期を経て土浦藩となる。 土浦城

ピックアップ記事

  1. 下時國家
  2. 城願寺
  3. 三浦義明公
  4. 烏山城
  5. 三笠(牛尾)城跡 島根県
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP