【八柱神社】
織田信長は、
徳川(松平)信康の母である
築山御前が今川方の出身であり、
武田方と内通しているとの
嫌疑をかけ、
築山御前と徳川(松平)信康の処断を
徳川家康に迫りました。
徳川家康も助命のために
努力をしましたが果たせず、
徳川(松平)信康は自刃、
築山御前は殺害されてしまいました。
築山御前の首は織田信長の実検を受けた後、
徳川家康の家臣・石川数正がその首を持ち帰り
祐傳寺に葬ったとされています。
後に八柱神社に移されました。
【築山御前の首塚 】
神社の拝殿から下がった林の中に
まるで目立たないように
ひっそりとあります。
【八柱神社について】
ご由緒には創建の時代は
書かれていません。
今の和歌山県出身で、
清和源氏の流れを汲む豪族である、
鈴木氏の一族が、
三河に熊野神社の祭神を
この地に祀ったとの伝承があります。
鈴木氏が三河に移り住んだのは
鎌倉時代から南北朝時代にかけてとのこと。
足助城の城主である鈴木氏は、
今川氏に従っていましたが、
その後は徳川家康に従い、
江戸時代には旗本に
取り立てられたとのことです。
【所在地】
〒444-0011 愛知県岡崎市欠町石ヶ崎52‐1
【交通アクセス】
名鉄「東岡崎駅」より
名鉄バス中央総合公園行他
「西欠町」下車徒歩5分
【駐車場】
参拝者用の駐車場があります。
【備考】
八柱神社の御朱印は、
岡崎天満宮の授与所で授かることができます。
<所在地: 〒444-0015 愛知県岡崎市中町北野1>
築山殿(瀬名)~徳川家康の正室で松平信康と亀姫の生母ですが、後に非業の死を遂げます。
西来院・月窟廟~徳川家康の正室である築山御前の墓所となります。
松平信康~将来を有望されていた嫡男でしたが、築山殿と共に非業の死を遂げます。
若宮八幡宮~徳川信康(松平信康)の首塚が祀られてある神社です。
この記事へのコメントはありません。