史跡・城跡

八柱神社~祐傳寺に葬られた築山御前の首塚が移されひっそりと眠っています。

八柱神社(愛知県岡崎市)



スポンサーリンク



【八柱神社】

織田信長は、
徳川(松平)信康の母である
築山御前が今川方の出身であり、
武田方と内通しているとの
嫌疑をかけ、
築山御前と徳川(松平)信康の処断を
徳川家康に迫りました。
徳川家康も助命のために
努力をしましたが果たせず、
徳川(松平)信康は自刃、
築山御前は殺害されてしまいました。
八柱神社(愛知県岡崎市)築山殿の首塚
築山御前の首は織田信長の実検を受けた後、
徳川家康の家臣・石川数正がその首を持ち帰り
祐傳寺に葬ったとされています。
後に八柱神社に移されました。

【築山御前の首塚
築山御前の首塚
(八柱神社)
神社の拝殿から下がった林の中に
まるで目立たないように
ひっそりとあります。
築山御前の首塚案内
(八柱神社)

【八柱神社について】
ご由緒には創建の時代は
書かれていません。
今の和歌山県出身で、
清和源氏の流れを汲む豪族である、
鈴木氏の一族が、
三河に熊野神社の祭神を
この地に祀ったとの伝承があります。
八柱神社(愛知県岡崎市)

鈴木氏が三河に移り住んだのは
鎌倉時代から南北朝時代にかけてとのこと。
足助城の城主である鈴木氏は、
今川氏に従っていましたが、
その後は徳川家康に従い、
江戸時代には旗本に
取り立てられたとのことです。

【所在地】
〒444-0011 愛知県岡崎市欠町石ヶ崎52‐1

【交通アクセス】
名鉄「東岡崎駅」より
名鉄バス中央総合公園行他
「西欠町」下車徒歩5分

【駐車場】
参拝者用の駐車場があります。

【備考】
八柱神社の御朱印は、
岡崎天満宮の授与所で授かることができます。
<所在地: 〒444-0015 愛知県岡崎市中町北野1>

築山殿(瀬名)~徳川家康の正室で松平信康と亀姫の生母ですが、後に非業の死を遂げます。

祐傳寺~石川数正が葬った築山御前の首塚があります。

西来院・月窟廟~徳川家康の正室である築山御前の墓所となります。

松平信康~将来を有望されていた嫡男でしたが、築山殿と共に非業の死を遂げます。

若宮八幡宮~徳川信康(松平信康)の首塚が祀られてある神社です。

石川数正~徳川家康の懐刀として西三河の家老になるも豊臣家に出奔、その真相は如何に?

カクキュー八丁味噌の郷に行ってきました~ドライブtоあいちを利用。

関連記事

  1. 石井の井戸跡(坂東市岩井) 石井の井戸跡(坂東市岩井)~平将門が拠点である石井営所を決めた伝…
  2. 古河公方館跡 古河公方館跡~古河公方の存在とは?関東における戦国時代の幕開けの…
  3. 静岡 渋川館付近 渋川館について~梶原景時及び梶原一族と合戦になり自害に追い込んだ…
  4. 鳥越城跡 鳥越城跡と二曲城跡~加賀一向一揆の終焉の地~金板片が出た!
  5. 明智城 石碑 明智城址と天龍寺と明智一族、築城主の明智頼兼(土岐頼兼)とは?
  6. 瀬田城址 瀬田城~琵琶湖の浮城~甲賀衆を祖とする山岡景隆。本能寺の変後、光…
  7. 今江城 石碑 今江城~加賀一向一揆出陣の城~時を経て織田軍との対戦し、落城する…
  8. 敦賀城 眞願時 蜂屋頼隆~美濃出身、信長の天下布武に貢献した家臣~大谷吉継も城主…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 玉生城~塩谷朝業の曾孫の玉生忠景(忠昌)が鎌倉時代に築城、慶長2年まで玉生氏の城でした。 玉生城(栃木県塩谷)

ピックアップ記事

  1. 海 碇
  2. 女雛
  3. 小牧山城(小牧城)
  4. 熊川城
  5. 石橋城(慈昌院)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP