城跡

久野城~築城は久野宗隆、戦国時代の戦の為の城から周辺を統治する城へと変化しました。

久野城址 駿河



スポンサーリンク



【久野城】

久野城(くのじょう)は久野宗能の居城として知られています。
久野氏はもともと今川氏の家臣でしたが、
久野宗能の兄・元宗が
桶狭間の戦い」で討死すると、
家督を継いだ久野宗能は徳川家康に従い、
各地で戦功を立てました。
天正18年(1590年)に
徳川家康が関東に転封すると、
久野宗能は下総佐倉へと移り、
松下之綱が城主となりましたが、
慶長8年(1603年)に
ふたたび久野宗能が城主となり、
久野宗能の孫の宗成が
徳川頼宣の家老として
紀州入りに従い田丸城に移ると、
北条氏重が城主となりました。
寛永17年(1640年)に
北条氏重が関宿へ転封になると、
横須賀藩預かりとなり、
正保元年(1644年)に廃城となりました。
現在城址は公園として整備されており、
土塁や竪堀などの遺構が残っています。

久野城址案内板

【縄張形態】
丘城(平山城)

久野城址 案内図

【標高(比高)】
34m

【築城主】
久野宗隆

【築城年】
明応年間(1492年〜1501年)

【廃城年】
正保元年(1644年)

【主な城主】
久野氏、松下氏、北条氏重

【遺構】
曲輪、土塁、空堀、竪堀、井戸

<北の丸>
久野城址 北の丸
※北側駐車場の上が北の丸です。

<大土塁>
久野城址 大土塁

<東の丸・本丸及び二の丸分岐>
久野城址 東の丸・本丸及び二の丸分岐

<三の丸>
久野城址 三の丸

<本丸>
久野城址 本丸

<本丸からの眺め>
久野城址 本丸からの眺め

<二の丸~高見>
久野城址 二の丸~高見

<二の丸>
久野城址 二の丸

【指定文化財】
市史跡

城跡は整備されトイレのある
駐車場は北側にあります。
パンフレットもあります。
綺麗に草が刈られており、
とても歩きやすいです。
階段も登りやすくなっています。

<北側駐車場>
久野城址 北側駐車場

【交通アクセス】
(電車)
JR東海道本線「袋井」駅から
タクシーで15分程度。

(車)
新東名高速道路「森掛川IC」から20分程度。

【駐車場】
久野城址駐車場(無料:15台)

【所在地】
〒437-0017 静岡県袋井市鷲巣1281

頭陀寺城跡~松下氏の居館跡、若き豊臣秀吉が仕え、井伊直政が養子に入り徳川家康に出仕。

関連記事

  1. 御坂城(甲斐国) 御坂城(甲斐)~標高1500mの峠に小田原北条氏が築城、徳川方の…
  2. 徳次郎城(宇都宮市) 徳次郎城(宇都宮市)~宇都宮氏家臣の新田徳次郎昌言が日光山僧兵対…
  3. 常陸・富岡城(桜川市) 常陸・富岡城~坂戸城主小宅氏の家臣である稲川土佐氏が城主とされて…
  4. 本佐倉城 本佐倉城~続日本100名城・国指定史跡で千葉氏の最後の拠点、下総…
  5. 浜田城 石垣 石見浜田城 ・続日本100名城~立派な石垣、自然の地形を生かした…
  6. 宇都宮城址 宇都宮城~800年の歴史を誇る関東七名城~宇都宮氏が築城し本多正…
  7. 大蔵ヶ崎城(喜連川城) 大蔵ヶ崎城(喜連川城)~平安時代の末期に塩谷氏が築城し400年統…
  8. 真壁城址(常陸国) 真壁城~大掾氏の一族である真壁氏が支配、江戸時代に浅野長政が真壁…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 横田山城跡について・秋上宗信とは?尼子十勇士の秋宅庵助のモデルとされています。 横田山城跡(遠景)

ピックアップ記事

  1. 比企一族の墓 妙本寺
  2. 三浦義村の墓(旧)
  3. 長久手古戦場公園
  4. 五番領城 八幡宮
  5. 名古屋城(大天守閣・小天守閣・本丸御殿)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP