鎌倉殿の13人

徳音寺にある木曽(源)義仲公之墓と小枝御前・巴御前・樋口兼光・今井兼平の墓、義仲館と巴淵

徳音寺(木曽)山門



スポンサーリンク



【徳音寺】

徳音寺(とくおんじ)は、
長野県木曽郡木曽町日義にある
臨済宗妙心寺派の寺院です。
山号は日照山。

徳音寺(木曽)山門 説明

【概要】
源義仲一族の菩提寺です。
元は、上流の巴淵近く、
山吹山の麓の集落に栢原寺がありましたが、
土石流の被害により、現在地に移し、
徳音寺としたということです。
栢原寺があった集落の地区名は
徳音寺というそうです。
天正7年(1579年)大安和尚が中興し、
現在の堂宇は幕末の再建であるとのことです。

境内には源義仲、
源義仲の母小枝御前
巴御前樋口兼光
今井兼平の墓、
源義仲の遺品などを展示した
宣公資料館があるとのことです。
また、隣接して義仲資料館の義仲館があります。

【所在地】
〒399-6101 長野県木曽郡木曽町日義124−1

木曽(源)義仲公ご霊廟>
木曽(源)義仲公ご霊廟

<木曽(源)義仲公の墓>
中央です。
木曽(源)義仲公の墓

小枝御前・今井兼平の墓>
小枝御前・今井兼平の墓

<樋口兼光・巴御前の墓>
樋口兼光・巴御前の墓

<巴御前の像とつらぬき石>
巴御前の像とつらぬき石

<義仲館>
(営業)
午前9時~午後5時

義仲館

(休館日)
月曜日(祝日の場合は、その直後の祝日でない日)
年末年始(12/29ー1/3)

(入館料)
大人:300円
中学生以下:無料

<義仲館・木曽義仲公と巴御前の像>
義仲館・木曽義仲公と巴御前の像

<義仲館・遊具>
義仲館・遊具

【駐車場】
徳音寺と義仲館共通の駐車場があります。

【トイレ】
義仲館の遊具付近に
男女別の水洗トイレがあります。

【自販機】
トイレの近くにあります。
水分補給や休憩にどうぞ。

<巴淵>
巴淵

<巴淵・東屋>
巴淵・東屋

<巴淵・説明>
巴淵・説明

<所在地>
〒399-6101 長野県木曽郡木曽町日義
※木曽川にかかる「ともえ橋」付近です。旧中山道です。

<駐車場>
5台くらい駐車できます。

木曾義仲(源義仲)河内源氏の一族で源頼朝とは従兄弟、美男子で信義と情を備えていたが武骨で公家文化には疎かった

木曽義仲公館跡(旗挙八幡宮)~治承4年(1180年)千余騎を従え平家打倒の旗挙をした地です。

今井城(今井砦)~木曾義仲家臣で巴御前とは兄弟である今井四郎兼平の居城という伝承があります。

巴御前~強弓の名手で荒馬乗りの美貌の女武者、常に木曾義仲の傍にいたが最期の時だけは叶わず。

上野・諸城~峠の番所と街道の物見を兼ねた城か?築城者は不詳で武田氏?今井氏?

興禅寺にある木曽義仲公之墓、木曾義康・木曽義昌父子、山村氏歴代の墓地もあります。

善栄寺(小田原市)~北条氏康夫人・木曾義仲・巴御前・二宮尊徳のお墓があります。

須原城~木曽氏が築城し須原宿として栄え馬籠宿から洗馬宿までの街道を整備しました。

木曽小丸山城~応永年間(1394年~1428年)に築かれた山城です。

上之段城~小丸山城に代わる居城として木曽義在によって築城されました。

木曽福島城~天文年間に木曽義康が築城、後に小笠原氏に攻め込まれました。

木曽福島関所~中山道にあった関所で東海道の今切関所や箱根関所と同等の扱いでした。

馬籠宿~中山道・木曽路

妻籠宿~中山道・木曽路

奈良井宿~中山道34番目の宿場で最も標高が高く日本最長の宿場町。C12静態保存(デフ付)あり。

三留野 SL公園~かつての三留野宿にD51351が腕木式信号機と共に静態保存されています。

赤沢自然休養林(日本三大美林)の森林鉄道に乗車しました。森林浴発祥の地です。

臨川寺~天下の奇勝「寝覚めの床」があり、浦島太郎が住み着いた地との伝説があります。

二宮城~木曽義仲の末裔である大石信重によって築城との記録あり、現在の二宮神社、武蔵守護代の大石氏とは?

関連記事

  1. 安土城 天主跡 織田信長 人生の結晶~安土城~琵琶湖・水上ネットワークの完成
  2. 木下長嘯子宅跡(木下勝俊)(秀吉清正公園(中村公園)) 木下勝俊と木下長嘯子宅跡~中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)にあ…
  3. 黒井城址 黒井城~丹波三大山城~250年間続いた中世から戦国時代の貴重な城…
  4. 金山城址・石碑 美濃金山城跡~森蘭丸の生誕地~森可成・森長可・森乱丸(蘭丸)・森…
  5. 清道院(武田信成館跡・赤甲城) 武田信成~武田信時の系統で安芸守護武田氏から甲斐国守護武田宗家と…
  6. 雪山 海野幸氏~弓馬の宗家と讃えられ曾我兄弟の仇討ちの際には源頼朝の護…
  7. 寿福寺 北条政子 北条政子~いちずに恋した乙女は幾多の悲しみと困難を乗り越え尼将軍…
  8. 大樹寺山門 大樹寺~徳川将軍家及び松平氏の菩提寺で歴代将軍の位牌が安置、岡崎…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 鹿島城(常陸国)~平安時代末期に鹿島氏によって築城されました。築城者の平姓鹿島氏とは? 鹿島城址(常陸国)

ピックアップ記事

  1. 疋田城跡
  2. 小山田城址
  3. 浜田城址(伊勢国) 四日市市
  4. 内裏雛
  5. 膳所城
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP