鎌倉殿の13人

堤信遠~山木兼隆の後見人で伊豆の権守、源氏が平家を征する最初に放った矢となりました。

江川邸 山木館近く



スポンサーリンク



【堤信遠】

つつみのぶとお、と読みます。
生年は不詳です。
平安末期の武士で、堤権守と称していました。
「すぐれたる勇士」であったと伝えられています。
治承4年(1180年)8月、
源頼朝の挙兵に当たって最初の攻撃目標となった
山木兼隆の後見で山木の館の北方に居住していました。

北条時政は佐々木定綱に
山木兼隆の後見役の堤信遠は
優れた勇士であるので
軍勢を別にしてこれを討つよう命じたとのことです。
そこで佐々木兄弟は堤信遠の館に向かい、
子の刻に経高が館に矢を放ちました。
「吾妻鏡」にはこの出来事を
「源家が平家を征する最前の一箭なり」
と記されています。
堤信遠の郎従が応戦して矢戦になり、
経高は矢を捨てて太刀を取って
突入したとのことです。
堤信遠も太刀を取って
組み合いになったとのことです。
その後経高が矢を受けて倒れるが、
定綱、高綱が加わり、
遂に堤信遠を討ち取ったのでした。

【北条時政とライバル関係】
堤信遠は田方郡に勢力を築きつつあり、
北条氏にとっては競合関係にある豪族でもありました。

2022年NHK大河ドラマ
鎌倉殿の13人」では
吉見一豊(よしみ かずとよ)さんが
演じられます。

山木判官平兼隆館跡~伊豆目代平兼隆の襲撃~源氏再興の狼煙はここから始まりました。

北条時政~先見性を持ち才腕を振るって幕府の実権を掌握するが暴走して寂しく去る。

江川邸及び旧韮山代官所跡、世襲代官の江川家は900年続く清和源氏で日本の歴史に関わっています。

関連記事

  1. 寿福寺 北条政子 北条政子~いちずに恋した乙女は幾多の悲しみと困難を乗り越え尼将軍…
  2. 興禅寺(羽黒城跡) 門 羽黒城~梶原景時の孫である梶原景親が築城し尾張梶原氏として存続す…
  3. 三浦義村の墓(旧) 三浦義村~鎌倉幕府の創設期から執権政治の確立まで仕え権謀術数に優…
  4. 比企一族の墓 妙本寺 比企能員の妻~「鎌倉殿の13人」では道、渋河氏、三浦氏と比企氏、…
  5. 平泉 柳之御所 藤原 泰衡~奥州藤原氏最後の当主、源義経や身内の命を犠牲にしても…
  6. 英勝寺 竹藪と小径 実衣(阿波局)(北条時政の娘)、梶原一族滅亡の火付け役?夫は阿野…
  7. 河村城跡 本丸跡 河村城跡~平安時代から鎌倉時代、南北朝、戦国の世に在り続けた山城…
  8. 富士塚城址 富士塚城址~飯田五郎家義の居館跡で、石橋山の戦いで源頼朝を救った…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 織田信長の撤退戦である金ケ崎退き口・古墳もあり平安時代から繰り返す金ケ崎古戦場跡 金ケ崎城 小道

ピックアップ記事

  1. 尾張国阿古居城(坂部城)
  2. 後瀬山城跡
  3. 赤木城跡 主郭から東郭及び南郭の眺め
  4. 丸山城跡(神奈川県伊勢原市)
  5. 関宿城 模擬櫓
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP