城跡

鬼ヶ城本城~有馬忠親の隠居城でしたが攻城され熊野水軍を率いた堀内氏善が治めました。

鬼ヶ城本城



スポンサーリンク



鬼ヶ城本城】

室町時代(1523年頃)に
有馬忠親が隠居城として
山頂に築城した日本の城です。
有馬氏はのちに
新宮・堀内氏によって滅ぼされ
(1558年)、
堀内氏は豊臣秀吉に仕え、
関ヶ原の戦いまでこの地を治めました。
鬼ヶ城本城 海
熊野水軍を率いた堀内氏善は領地を没収されると、
加藤清正に仕えて熊本に移りました。
現在城址には熊野古道・松本峠と
連結するハイキングコースが整備されており、
山頂と熊野古道の松本峠を結ぶ
ハイキングコースには
3カ所の城を守るための
堀割り(掘切)が今でも残っています。
浅くなってはいますが
空堀の跡を見ることも出来ます。
鬼ヶ城本城
3本の掘切が今でも残っています。
石垣や掘切などの遺構を確認することができます。
また鬼の見晴台といわれる展望台からは、
熊野灘が一望できるほか、
2000本の桜が植えられ
花見の名所となっています。
山麓には、世界遺産
そして国の天然記念物および
名勝に指定されている
「鬼ヶ城」がある城跡としても知られています。
鬼ヶ城

【登城ルート】
東側の駐車場から展望台(城跡)に
登れる階段があります。
世界遺産も楽しめる贅沢な城址です。
直下の海岸に広がる世界遺産の奇岩群は
素晴らしいです。

【曲輪構成】
連郭式

【縄張形態】
山城

【標高(比高)】
153m(150m)

【築城主】
有馬忠親

【築城年】
大永3年(1523年)

【主な城主】
有馬氏

【遺構】
曲輪、堀切

【指定文化財】
世界遺産




スポンサーリンク



2004年7月に、
ユネスコの世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録。
昭和10年(1935年)に
国の天然記念物に指定。日本百景に選定。

【交通アクセス】
(電車)
名古屋駅から特急
「ワイドビュー南紀号」で
「熊野市」駅まで約3時間

新大阪駅から特急
「特急くろしお号」で
「新宮」駅まで約4時間
 「新宮」駅から普通列車で
「熊野市」駅まで20分

JR紀勢本線「大泊」駅から徒歩約25分

(車)
「名古屋」駅から「東名阪自動車道」⇒
「紀勢自動車道」<紀伊長島>ICー
尾鷲北ICー国道42号ー尾鷲南ICー熊野大泊ICまで
※鬼ケ城は、熊野大泊IC出口から約1分です。

「大阪」から西名阪自動車道(柏原IC)⇒R165⇒
大和高田⇒R24⇒橿原⇒R169⇒R309⇒
R42号経由にて熊野市まで約3時間(約140km)
※交通事情等により変更が生じる場合があります。

【駐車場】
鬼ヶ城センター駐車場(無料、70台)
鬼ヶ城センターから山頂まで徒歩約20分
鬼ヶ城案内図

【トイレ】
男女別の水洗トイレがあります。

【所在地】
〒519-4323 三重県熊野市木本町1835

尾鷲・中村山城~仲氏の本拠の城でしたが、堀内氏善に攻略され和睦し降伏しました。

金井城(北金井城)~種付千代次秀信の居城、遺構が良好に残っています。

笠木館~笠木御所とも呼ばれ北畠氏の一門である坂内氏の居館、県内屈指の中世の居館跡となります。

浜田城(伊勢国)~田原忠秀が築城し四日市の地名も誕生、後に滝川一益に攻略され落城、子は小牧・長久手の戦いで討死

堀内氏屋敷~堀内新宮城とも呼ばれた熊野水軍の将であった堀内氏善の居城跡です。

鵜殿城~三河の鵜殿長照やお田鶴(椿姫)のご先祖の地、鵜殿氏は熊野別当が出自とされています。

紀伊・長島城~北畠氏の家臣である加藤氏が南北朝に築城、奥村氏に時を超えて数度裏切られる。

有馬本城~鎌倉時代に熊野別当家の出という有馬氏が築城したと伝わります。

川瀬城~赤木城から5km余、立派な城址碑と傍らに小さな五輪塔がある城主不明の城跡。

赤木城~築城は藤堂高虎で続日本100名城に選定、田平子峠刑場跡と共に国の史跡に指定されています。

織田信雄~織田信長の次男、散々な目に遭うも長生きしその血筋は明治維新まで受け継がれました。

熊野那智大社~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部、熊野三山です。

青岸渡寺~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部で西国三十三所第1番札所です。

那智の大滝・飛瀧神社~滝をご神体とする自然信仰の聖地、日本三名瀑で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

熊野速玉大社~元宮は巨岩のゴトビキ岩がある神倉神社、境内にはナギの巨木があり世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

南紀勝浦温泉~熊野三山、吉野熊野国立公園の拠点で太平洋に面した自然の洞窟の浴場があります。

鬼ヶ城~国の名勝で天然記念物、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部の海岸景勝地です。

花の窟神社~伊弉冉尊の葬地と伝わる磐座信仰のある巨岩、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

関連記事

  1. 金沢城 石川橋から石川門へ続く道 金沢城~加賀百万石の城~歴史的建造物と再建造物の素晴らしさを堪能…
  2. 石浜神社(石浜城跡候補) 石浜城跡~武蔵千葉氏の拠点の城~所在地候補は二つあります。
  3. 勝幡城跡(愛知県) 勝幡城~織田信長誕生の城、二重の堀に囲まれた館城で尾張の中近世史…
  4. 尾張・大草城(尾張国知多郡) 尾張・大草城(尾張国知多郡)~織田有楽斎(長益)が入城予定の幻の…
  5. 岡崎城 天守閣 岡崎城(日本100名城)~徳川家康の誕生地の城で岡崎公園は日本さ…
  6. 木造城跡(三重県津市) 木造城~北畠氏領域の最北端に位置し木造氏は北畠一族だが織田信長に…
  7. 権現山城 神奈川 権現山城~京急「神奈川」駅より徒歩2分。青木城跡と併せて訪れたい…
  8. 武蔵・戸倉城 武蔵・戸倉城~築城は小宮氏で後に八王子城の支城として大石定久の隠…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 大胡城跡~上杉氏と小田原北条氏の攻防、そして徳川家康の天下の狭間で紡ぐ歴史 大胡城跡 本丸へ

ピックアップ記事

  1. 善栄寺 木曾義仲・巴御前墓
  2. 一宮城(上総国)
  3. 清道院(武田信成館跡・赤甲城)
  4. 昇仙峡
  5. 上野上村城跡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP