城跡

有馬本城~鎌倉時代に熊野別当家の出という有馬氏が築城したと伝わります。

有馬本城(安楽寺)(熊野市)



スポンサーリンク



【有馬本城】

築城年代は定かではありませんが、
鎌倉時代頃に有馬氏によって
築かれたと云われています。
有馬氏は熊野別当家の出といい、
榎本氏がこの地に来て
産田神社の神官となり
有馬氏を名乗ったと云うことです。
有馬本城(熊野市)
南北朝時代には当初南朝方でした。
けれども後に北朝方に転じ、
永徳2年(1382年)、
北山合戦で兄弟三人とも討死したということです。




スポンサーリンク



【交通アクセス】
JR紀勢本線「有井駅」から北西へ約800m。
国道42号「有馬町」信号を北西に入ります。
そこから400m程進んでJRを横切り、
更に600m程進んで左手に「有馬中学校」を過ぎます。
一面みかん畑が広がります。
安楽寺の南側に広がるみかん畑と
そのすぐ隣の宅地一帯が城跡となります。
有馬本城(熊野市)

【所在地】
〒519-4325 三重県熊野市有馬町1776−1

※専用の駐車場はありません。

尾鷲・中村山城~仲氏の本拠の城でしたが、堀内氏善に攻略され和睦し降伏しました。

金井城(北金井城)~種付千代次秀信の居城、遺構が良好に残っています。

笠木館~笠木御所とも呼ばれ北畠氏の一門である坂内氏の居館、県内屈指の中世の居館跡となります。

浜田城(伊勢国)~田原忠秀が築城し四日市の地名も誕生、後に滝川一益に攻略され落城、子は小牧・長久手の戦いで討死

堀内氏屋敷~堀内新宮城とも呼ばれた熊野水軍の将であった堀内氏善の居城跡です。

鵜殿城~三河の鵜殿長照やお田鶴(椿姫)のご先祖の地、鵜殿氏は熊野別当が出自とされています。

鬼ヶ城本城~有馬忠親の隠居城でしたが攻城され熊野水軍を率いた堀内氏善が治めました。

紀伊・長島城~北畠氏の家臣である加藤氏が南北朝に築城、奥村氏に時を超えて数度裏切られる。

川瀬城~赤木城から5km余、立派な城址碑と傍らに小さな五輪塔がある城主不明の城跡。

赤木城~築城は藤堂高虎で続日本100名城に選定、田平子峠刑場跡と共に国の史跡に指定されています。

熊野那智大社~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部、熊野三山です。

青岸渡寺~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部で西国三十三所第1番札所です。

那智の大滝・飛瀧神社~滝をご神体とする自然信仰の聖地、日本三名瀑で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

熊野速玉大社~元宮は巨岩のゴトビキ岩がある神倉神社、境内にはナギの巨木があり世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

南紀勝浦温泉~熊野三山、吉野熊野国立公園の拠点で太平洋に面した自然の洞窟の浴場があります。

鬼ヶ城~国の名勝で天然記念物、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部の海岸景勝地です。

花の窟神社~伊弉冉尊の葬地と伝わる磐座信仰のある巨岩、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

丸山千枚田~白倉山の南西斜面を利用した棚田群、棚田オーナー制があります。

鉱山トロッコ電車(坑内電車)で行く湯ノ口温泉~入鹿温泉ホテル瀞流荘⇔湯ノ口温泉をレトロなトロッコ旅。

関連記事

  1. 史跡 二本松城跡 二本松城~国史跡、日本100名城・日本さくら名所100選、二本松…
  2. ウエンベツチャシ ウェンベツチャシに行ってきました。
  3. 佐原城址(相模) 佐原義連と相模・佐原城、一ノ谷の合戦「鵯越の逆落とし」一番乗りの…
  4. 島崎城(南常陸) 島崎城~常陸大掾氏の一族である島崎氏の居城、よく整備され遺構もわ…
  5. 千石墻の砦(群馬県上野村) 千石墻の砦~小幡信真の配下であった浅香播磨守重明が秩父地方の攻略…
  6. 松江城 天守 松江城~天守は国宝、城跡は国の史跡。天守からは宍道湖が見えます。…
  7. 満願寺城 松江 満願寺城・松江~城主の湯原春綱は毛利水軍の将、目の前には宍道湖が…
  8. 武蔵・小川城 (宝清寺) 武蔵・小川城 (宝清寺)~築城は武蔵七党・西党の小川氏で寺の開基…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)~武田信虎が築城し、信玄、勝頼と3代続いた戦国大名武田氏の中心地です。 史跡 武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡)

ピックアップ記事

  1. 川瀬城址(立派な石碑と五輪塔)三重県
  2. 緒川城(愛知県知多郡東浦町)
  3. 板額塚
  4. 高岡城
  5. 太田道灌 銅像(越生駅)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP