城跡

鹿野岡城~鴨川富士に築かれ、近年になって城址と判明された城跡で登山道整備。

鹿野岡城 鴨川富士



スポンサーリンク



【鹿野岡城
鹿野岡城の詳細は不明ですが、
「鴨川富士」とも呼ばれる
鹿野岡山に築かれた城です。
戦国時代に正木氏か里見氏、
どちらかの勢力の重要な城だったと
推定されています。
2016年(平成28年)の調査で
土塁や堀切などの遺構が確認され、
城址であることが判明しました。
地元の方々の手により
登山道が整備されており、
登山口は打墨口と花房口に2か所あります。
打墨口は道を間違えやすいので、
花房口がおすすめ、とのことです。

鹿野岡城 鴨川富士

【縄張形態】
山城

【標高(比高)】
208.3m

【築城年】
戦国時代

【主な城主】
高澤右衛門尉か?

【遺構】
曲輪、堀切、切岸、虎口、土塁

【所在地】
〒296-0035 千葉県鴨川市打墨

【交通アクセス】
(電車・タクシー)
JR内房線「安房鴨川」駅から徒歩50分程度。
JR内房線「安房鴨川」駅から
登山入口までタクシーで約15分程度。

【駐車場】
打墨神社前に駐車スペースあり
打墨側登山口にある
石渡製菓「菜の花庵」に
御好意で車を駐車することができます。
トイレも利用できます。

登城口から山頂まで約90分
歩行時間 約2時間程度
歩行距離 約4km

白浜城 (安房国)~安房里見氏の始まりの城、里見義実が拠点としました。

三舟山(三船山)古戦場~北条氏政VS里見義弘の激闘の結果、里見氏の勝利で勢力挽回の契機 

勝浦城~築城は真里谷氏、後に正木氏の城で、最後の城主はお万と三浦為春の父の正木頼忠。

稲村城 (安房国)~天文の内訌の舞台の城、古代以来安房国内で 最も生産性の高い地域。

岡本城(安房国)~里見氏城跡として国の史跡に指定、里見水軍の拠点として改修されています。

安房勝山城~里見水軍の本拠地の海城、安房に逃れた源頼朝を迎え入れた安西氏の出城との伝承有り。

金谷城~上総と安房の国境の城、天文の内訌で謀殺された里見実堯が在城していたと云われています。

造海城~真里谷氏が築城、里見水軍の拠点として活用、灯籠坂大師の切通しトンネルは必見です。

峰上城~真里谷氏が築いた歴戦の城で登城するには高難度、七つ堀切が有名です。

館山城と八遺臣の墓~安房里見氏最後の城であり、南総里見八犬伝のモデルとなった8人の家臣が眠っています。

佐貫城~室町中期から幕末まで 城主が替わりながら存続、経済交通の重要地でもありました。

関連記事

  1. 浜田城址(伊勢国) 四日市市 浜田城(伊勢国)~田原忠秀が築城し四日市の地名も誕生、後に滝川一…
  2. ウエンベツチャシ ウェンベツチャシに行ってきました。
  3. 伊勢・千種城(三重県) 伊勢・千種城~後醍醐天皇に仕えた千種氏の子が築城、中世の典型的な…
  4. 小川城(小川的場丘城・ 小川志茂城) 安城市 三河・小川城~それぞれの生誕地の一つで小川的場丘城は本多正信、小…
  5. 上三川城跡 下野国 上三川城~多功城と共に宇都宮城の南方の防衛の支城で現在は城址公園…
  6. 滝野川城 松橋 滝野川城~豊島氏一族の滝野川氏が築城するも太田道灌によって滅ぼさ…
  7. 大宝城跡(茨城県) 大宝城(茨城県)~関東最古の八幡宮である大宝八幡宮境内にあり下妻…
  8. 白川城(福島県白河市) 白川城(搦目城) ~国の史跡で築城は伝・結城祐広であり、白河結城…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 花山天皇~藤原氏の策略で19歳で出家、独創的な発想の持ち主で好色、観音巡礼が後に「西国三十三所巡礼」として継承。 熊野

ピックアップ記事

  1. 山崎合戦古戦場
  2. 井伊直政
  3. 藤倉舘(会津)
  4. 渋谷城の石垣のひとつ
  5. 興聖寺
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP