城跡

金谷城~上総と安房の国境の城、天文の内訌で謀殺された里見実堯が在城していたと云われています。

金谷城(安房国)



スポンサーリンク



【金谷城】

金谷城は上総・安房の国境にあり、
里見氏の内訌において
当主である里見義豊に誅殺された
里見実堯が当時在城していたと
考えられている城です。
その後、里見実堯の嫡男である
里見義堯が北条氏と結んで
里見義豊を討ち、里見氏の当主となりますが、
のちに里見氏と小田原北条氏が
手切れになりますと、
戦略上の重要性からたびたび
小田原北条氏に侵攻されました。
天正5年(1577年)に
里見義弘が小田原北条氏と和睦したのちに
廃城になったと考えられています。
現在城址はスポーツ施設
「TJKリゾート金谷城」の敷地となっており
立入ることはできません・・・。

金谷城(安房国) 遠景

【縄張形態】
山城(海城

【標高(比高)】
118m( 108m )

【築城主】
里見氏

【築城年】
15世紀後半

【主な城主】
里見実堯、正木時忠、正木淡路守

【遺構】
土塁、堀、井戸

【交通アクセス】
(電車)
JR内房線「浜金谷」駅から徒歩10分

(車)
館山自動車道「君津」ICから40分

【所在地】
〒299-1861 千葉県富津市金谷4111−1

白浜城 (安房国)~安房里見氏の始まりの城、里見義実が拠点としました。

稲村城 (安房国)~天文の内訌の舞台の城、古代以来安房国内で 最も生産性の高い地域。

岡本城(安房国)~里見氏城跡として国の史跡に指定、里見水軍の拠点として改修されています。

安房勝山城~里見水軍の本拠地の海城、安房に逃れた源頼朝を迎え入れた安西氏の出城との伝承有り。

鹿野岡城~鴨川富士に築かれ、近年になって城址と判明された城跡で登山道整備。

館山城と八遺臣の墓~安房里見氏最後の城であり、南総里見八犬伝のモデルとなった8人の家臣が眠っています。

佐貫城~室町中期から幕末まで 城主が替わりながら存続、経済交通の重要地でもありました。

造海城~真里谷氏が築城、里見水軍の拠点として活用、灯籠坂大師の切通しトンネルは必見です。

関連記事

  1. 鶴ヶ城(会津若松城) 天守閣 会津若松城(鶴ヶ城)~日本100名城、蘆名氏が築城、伊達・上杉・…
  2. 岩瀬山城跡 岩瀬山城(愛宕山城)~鎌倉時代に築城され、須賀川城が移るまで二階…
  3. 高津戸城跡  高津戸城~高津戸渓谷、断崖絶壁の城~悲話や不思議な云い伝えあり
  4. 大田原城跡 大田原城~武蔵七党・丹党の一族である大田原氏が築城、326年間外…
  5. 島崎城(南常陸) 島崎城~常陸大掾氏の一族である島崎氏の居城、よく整備され遺構もわ…
  6. 江田館跡 江田館跡~江田行義の館~築造時の姿を留める遺跡、湊川の戦いとは?…
  7. 興国寺城跡 興国寺城~国指定史跡~(伝)伊勢盛時の旗揚げの城であり今川・小田…
  8. 土浦城 土浦城~伝説上では平将門の砦、文献上では八田知家後裔の若泉氏が築…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 伊佐城~伊達氏の祖とされる一族の伊佐氏が築城し、南北朝時代には南朝側について戦いました。 伊佐城址(筑西市)

ピックアップ記事

  1. 石神井城跡
  2. 琵琶湖 近江大橋
  3. 三方原古戦場碑
  4. 敦賀城 眞願時
  5. 渋沢平九郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP