史跡・城跡

一條神社~土佐一条氏の中村御所跡~四万十に残る室町時代の京文化を今に伝える神社

一條神社(中村御所跡)



スポンサーリンク



【一條神社】

一條神社(いちじょうじんじゃ)は、
高知県四万十市中村本町にある神社です。
旧社格は県社。
神紋は「下り藤」。

【立地場所】
旧中村市中心部である
小森山の山上の一条氏御所跡に鎮座しています。
土佐一条氏の祖先神と一族を祀る神社です。

【所在地】
〒787-0001 高知県四万十市中村本町1丁目3

<場所>
青印が中村御所跡(藤見の御殿跡)です。
神社はそこから階段を上ります。

【ご祭神】
若藤男命
若藤女命
一条教房と土佐一条氏歴代当主及び連枝の霊

【神社の歴史】
文久2年(1862年)、
中村御所跡の一部の小森山山頂にあった
一條家御廟所跡に、
土佐一條氏の遺徳を偲ぶ有志、
土佐藩の幡多郡奉行らにより
幡多郡総鎮守として社殿が造営され、
一條神社として改めて建立されました。

土佐一條氏は応仁の乱を避け下向した
前関白一條(一条)教房に始まり、
以後4代、中村の文化、経済の発展に力をそそぎました。
この神社には一條教房の父である一條兼良を始め、
土佐一條氏歴代の霊が祀られています。

現在、市民からは「いちじょこさん」と親しまれ、
毎年11月23日から25日に行われる「一條大祭」は、
京都の下鴨神社からいただいた
ご神火による提灯行列など
三日間さまざまな行事がおこなわれております。
この「一條大祭」は土佐の三大祭りの一つです。
なお現在の社殿は、
昭和19年(1944年)に建立されたものです。

【女郎ぐも相撲大会】
女郎ぐも相撲大会は、
今から約500年前応仁の乱を避けた
一條教房公と共に中村の地に下ってきた女性たちが、
華やかだった京都の暮らしを懐かしみ、
中村でも宮中のいろいろな遊びを楽しんだそうです。
その中の一つに
女郎ぐも相撲があったといわれています。
現在は、毎年8月の第一土曜日に
市内中心部の高台にある一條神社境内において、
子供達の夏の思い出として開催されています。
全国ではここ四万十市中村と、
鹿児島県加治木町のみに残る伝統行事とのことです。

<社殿>
一條神社 社殿




スポンサーリンク



【中村御所跡】
 市街地の中央にポンと盛り上がった小森山があります。
この丘にはもともと愛宕神社ありましたが、
一條教房が中村下向のとき他へ移しここに御所を構えました。
天正年間に一條氏は中村を追われましたが、
慶長12年(1607年)、
遺臣により一條氏数代の霊をまつる祠が建てられました。
境内には藤見の御殿跡や化粧の井戸など
一條氏ゆかりの旧跡が残っています。

<中村御所跡・推定復元図>
中村御所跡 推定復元図

<化粧の井戸>
神社への階段を上がる途中にあります。
化粧の井戸 門

中村御所跡 化粧の井戸

<境内からの眺め>
中村城の模擬天守が見えます。
一條神社からの眺め

<一条神社への階段と藤見の御殿跡>
一條神社への階段と藤見の御殿跡

<中村御所跡の石碑>
中村御所跡 石碑

【電話番号】
0880-35-24360880-35-2436

【交通アクセス】
鉄道:土佐くろしお鉄道中村線 中村駅(車で約5分)

※駐車場はありません。
但し、近くにスーパーマーケット(マルナカ中村一条店)があり、
そこには駐車場があります。

宿泊先のホテルに車を停めて
徒歩で神社に向かいました。

中村城~高知の小京都・四万十市街を一望できる眺めの良い城~

四万十川の戦い~渡川の古戦場~長宗我部元親の土佐統一、一領具足とは?

お雪供養塔~一条兼定の想い人~

四万十川の沈下橋について・訪れたのは勝間沈下橋と高瀬沈下橋

戸ノ本古戦場 (長浜の戦い)・長宗我部元親の初陣

浦戸城跡~桂浜の丘陵にある長宗我部氏の最後の城~浦戸一揆で旧臣が壮絶な抵抗をした場所

岡豊城跡~四国を統一した長宗我部氏の本拠地の城~

長宗我部元親について~手短にわかるその生涯と四国統一~

竜串と見残し海岸、叶埼黒潮展望台に行ってきました!

足摺岬~黒潮海流の接岸と地球が丸いことを実感できるミシュラン★★場所~駐車場や行き方など

宿毛城跡(すくもじょう)~長宗我部氏の西の拠点となった城

ジョン万次郎の生涯を手短に!~漁師から国際人へ!14歳で漂流~

関連記事

  1. 内藤ジョアン碑 内藤如安~明智光秀の丹波攻め~ナゾに包まれた八木城と丹波内藤氏の…
  2. 今福薬医門公園 今福薬医門公園に行ってみよう!祖先は武田氏家臣。四季折々のお花見…
  3. 坂本城跡 明智光秀 石像 坂本城・要所かつ豪壮華麗な明智光秀の居城~琵琶湖の浮城~
  4. 寒竹囲いの家(喜連川) 寒竹囲いの家~喜連川ならではの城下町の佇まいを伝えている寒竹の生…
  5. 善栄寺 木曾義仲・巴御前墓 善栄寺(小田原市)~北条氏康夫人・木曾義仲・巴御前・二宮尊徳のお…
  6. 高浜城 明鏡洞 逸見昌経(祖は甲斐源氏)が築いた高浜城・足利義満も訪れた「八穴の…
  7. 長久手古戦場公園 長久手古戦場公園~徳川家康VS羽柴秀吉の小牧・長久手の戦いのうち…
  8. 武田氏館(茨城県ひたちなか市) 武田氏館と湫尾神社~ひたちなか市武田は甲斐武田氏発祥の地でした。…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 甲斐・上野城(甲斐・椿城)~築城は小笠原氏の子供の上野氏でその後に秋山氏、大井氏の居城となります。 甲斐・上野城(椿城)

ピックアップ記事

  1. 冷川不動尊 不動の滝
  2. 常楽寺 仏殿
  3. 中村城・模擬天守
  4. 鎧神社
  5. 逗子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP