城跡

上野・諸城~峠の番所と街道の物見を兼ねた城か?築城者は不詳で武田氏?今井氏?

諸城(上野国)



スポンサーリンク



【諸城(上野国)】

諸城は、神流川を挟んで
上野村役場の東側に
そびえている比高80mほどの山稜にあります。
「道の駅うえの」の西側に
そびえる山の北の鞍部です。

諸城(上野国)

南側の比高110mの地点に
ピーク部がありますが、
城郭は山頂ではなく
北側に降りた鞍部にあります。
かなり破壊されてはいますが、
主郭周囲には三日月状の堀切や
主郭前後の土塁があるそうです。
主郭手前にはこちらもかなり
削り取られてはいますが、
土橋と土橋と主郭の間には
半分くらい削られた郭跡があるそうです。

【地理地形】
諸城は、桧峠の南の尾根の
標高600m付近に築かれています。
この尾根にはハイキングコースが
整備されており、、
いくつかの登り口があるようです。

【構造】
城の中心部は、北側に櫓台を設け、
その南に堀切と主郭、
主郭の南辺に土塁と堀切が
確認できるとのことです。
さらに櫓台北側の尾根上の縦長の曲輪跡と
その先端の堀切脇の竪堀が、辛うじて残っています。
峠の番所と街道の物見を兼ねた
城であったとみられています。

【築城・城主】
城の構造を鑑みると
おそらくは戦国期だろうと
推測されますが詳細は不明です。
城主や城代も不詳です。
「日本城郭体系」では、
諸城の築城時期を
永禄年間としているとのことです。
また三日月状の堀切などが
あることから武田氏の関与も
指摘されているそうですが不明です。
あるいは武田氏に備えての築城や整備の
可能性もあります。

また一方で木曽義仲討伐後に
移り住んだ「今井氏」の一族の
子孫の関与もあるそうですが、
詳細は不明です。

現在、子孫の方は
「今井家旅館」を経営なさっています。

【所在地】
〒370-1613 群馬県多野郡上野村勝山238

徳音寺にある木曽(源)義仲公之墓と小枝御前・巴御前・樋口兼光・今井兼平の墓、義仲館と巴淵

今井城(今井砦)~木曾義仲家臣で巴御前とは兄弟である今井四郎兼平の居城という伝承があります。

千石墻の砦~小幡信真の配下であった浅香播磨守重明が秩父地方の攻略時に築いた砦とのことです。

尾附城 ~山中衆の土屋山城守高久が築城、武田の武将小幡氏の重臣である熊井土氏の配下です。

関連記事

  1. 深谷城址公園 深谷城址~深谷市の中心部に存在する深谷上杉氏の居城~
  2. 平蔵城(千葉県) 平蔵城~築城は室町期に土橋氏による築城とのこと、のちに阿弥陀堂で…
  3. 水戸城 大手門 水戸城~馬場氏が平安時代に築城し、江戸氏、佐竹氏が居城、その後は…
  4. 造海城 千葉 造海城~真里谷氏が築城、里見水軍の拠点として活用、灯籠坂大師の切…
  5. 蜂須賀城址碑 蜂須賀小六正勝公顕彰碑 蜂須賀城と蜂須賀氏~羽柴秀吉の与力として活躍した蜂須賀小六正勝が…
  6. 鈴垂城跡(遠景) 鈴垂城~尼子氏家老の亀井武蔵守安綱の居城、大同寺の伝承有り
  7. 亀山城址(奥平氏) 亀山城~群馬からやってきた奥平氏が築城し、やがては山家三方衆と呼…
  8. 伊勢・神戸城址 伊勢・神戸城~神戸具盛もしくは神戸利盛が築城、織田(神戸)信孝に…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 安倍晴明の生誕地の一つを訪ねて~平安時代に実在した陰陽師で現在でいう天文博士です。 晴明橋公園 筑西市 生誕地

ピックアップ記事

  1. 逗子
  2. 長久手古戦場公園
  3. 刈谷城跡
  4. 万喜城(上総国)
  5. 中久喜城址(下野国)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP