城跡

千石墻の砦~小幡信真の配下であった浅香播磨守重明が秩父地方の攻略時に築いた砦とのことです。

千石墻の砦(群馬県上野村)



スポンサーリンク



【千石墻の砦】

千石墻の砦は、国民宿舎ヴィラせせらぎの
北東800mほどの所にある、
比高140mほどの山稜上に築かれていました。
神流川が南東側に
湾曲するところに
半島状に突き出した地形で、
周囲に岩肌がむき出しとなっている
要害地形です。

上野国群村誌9」によりますと
小幡信真(おばた のぶざね)とともに
武田信玄に従い、
小田原北条氏と戦った
上野村の浅香播磨守重明が
この地に砦を築き山中衆を率いて
播磨峠(野栗峠)に陣を張って
天正9年(1581年)に
武州三山村(現:埼玉県小鹿野町)で
戦ったとのことです。

天正6年(1578年)の御館の乱により
武田氏と小田原北条氏が抗争関係になると、
小幡信真は北条領である
秩父地方の日尾城(現・小鹿野町)攻略を目指した
とのことなので、この攻略時に砦を築いたのでしょうか。

千石墻の砦(広瀬の砦) 上野村

【小幡信真】
小幡信真は上野小幡氏です。
上野小幡氏は国峯城を中心とし
上野国甘楽郡一帯に勢力を持つ国衆で、
関東管領の山内上杉家に仕えていました。
上杉憲政を関東管領に擁立するなど、
長野氏と並ぶ有力な存在でしたが、
後に上杉憲政と対立すると
離反して武田晴信(信玄)に仕えました。

元亀3年(1572年)12月の
三方ヶ原の戦いでは先手を務め、
弟である小幡昌定が戦死した他に
小幡信実(信真)自身も負傷しています。
天正3年(1575年)の
長篠の戦いにも参陣しています。
この際に小幡信真が
戦死したという伝承があり、
実際に当時小幡信真が戦死したという
風聞もあったそうです。
実際には戦後存命しており、
武田勝頼から信真・昌高兄弟の
負傷を案じる書状が確認されているとのことです。
(「歴代古案」)

長篠・設楽原合戦屏風絵図

武田氏滅亡後は
上野の有力国衆の中では
最も早く織田氏に仕え、
織田信長本能寺の変で死去すると
小田原北条氏の配下の他国衆として
その臣下となりました。
天正18年(1590年)の
小田原征伐では国峯城に籠城し、
4月下旬頃には落城したとみられます。
その後、武田氏時代を通じて親交があり、
小田原征伐で攻城側でもあった
真田昌幸を頼り、
信濃塩田郷で余生を送ったとのことです。
天正20年(1592年)に死去し、
享年は52歳でした。




スポンサーリンク



【登城口の遊歩道は閉鎖】
ヴィラせせらぎの駐車場の
北東角の辺りから
川沿いに上る遊歩道がありますが、
2021年の段階では
厳重に閉鎖されているとのことです。
遊歩道は確かに素晴らしい景観ですが、
放置されており荒れているとのことです。
遊歩道が途切れるあたりから、
崖崩れが数か所あり、
かなり危険であるそうです。
更に豪快な崖崩れもあり、
命の危険さえあるとのこと。
ヴィラせせらぎの遊歩道入口に
案内板があります。
その案内板にはかの有名な
宮坂氏の描いた鳥瞰図が
掲載されています。
ちなみに城址までは
健脚な男性の足で30分程だそうです。

千石墻の砦

かつて登城した方の体験談を見ますと
遺構として櫓台と石垣が見えるそうです。

【所在地】
〒370-1611 群馬県多野郡上野村新羽1150
(グーグルマップ上の所在地)

上野・諸城~峠の番所と街道の物見を兼ねた城か?築城者は不詳で武田氏?今井氏?

尾附城 ~山中衆の土屋山城守高久が築城、武田の武将小幡氏の重臣である熊井土氏の配下です。

鉢形城~数万の敵に1か月も籠城した頑強な要害で日本100名城で国の史跡です。

武田信玄~風林火山の軍旗のもとに、戦に明け暮れ駆け抜けていった53年の人生でした。

武田勝頼~甲斐源氏・戦国大名としての甲斐武田氏最後の当主、素質と環境が合わず悲劇が訪れます。

小幡景憲~甲州流軍学の創始者で「甲陽軍鑑」成立に携わった人物、墓所は厚木市にある蓮生寺。

三方ヶ原(三方原)古戦場~徳川家康の生涯において「伊賀越え」と並ぶ人生の危機となった戦です。

長篠・設楽原の戦いの古戦場~織田・徳川連合軍と武田軍の決戦の地です。

関連記事

  1. 鳴海城跡(天神社) 鳴海城~築城は足利義満の時代、戦国期は織田信秀から今川義元直轄と…
  2. 伊勢・亀山城址 伊勢・亀山城~伊勢平氏の流れをくむ関氏が亀山古城を築城し、岡本良…
  3. 神梅城(深沢城)址・本丸 神梅城跡~阿久沢氏の居城~山間にあった城と集落、上杉謙信、小田原…
  4. 石神井城跡 石神井城跡~豊島氏の後期の本拠地であり、太田道灌によって落城とな…
  5. 高岡城 高岡城(越中国)~「高岡」の地の名付け親、前田利長公が築いた城、…
  6. 小金城址 土塁跡 小金城跡~下総国、最大規模の平山城~現在は宅地開発が進むも面影は…
  7. 新宮城跡 新宮城~源行家の姉の丹鶴姫が住んでいた地、続日本100名城で国の…
  8. 水戸城 大手門 水戸城~馬場氏が平安時代に築城し、江戸氏、佐竹氏が居城、その後は…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 飛鳥京跡~複数の都市遺跡であり大化の改新で中大兄皇子や中臣鎌足らが 蘇我入鹿を討ち果たした場所。 飛鳥京跡

ピックアップ記事

  1. 横地城跡
  2. 今江城 石碑
  3. 安芸草津城
  4. 法然寺・並河城
  5. 佐藤忠能
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP