史跡・城跡

皆鶴姫の碑~源義経に恋した悲恋の姫の墓、源義経が逃亡中に馬を繋いだ駒繋石・暦応の碑

皆鶴姫の碑(会津)



スポンサーリンク



皆鶴姫の碑】
源義経と皆鶴姫の悲恋を今に伝えます。
源義経と皆鶴姫の悲恋物語を伝える碑があります。

<皆鶴姫の碑・説明板>
皆鶴姫の碑・説明板

平家打倒を願う源義経は、
鬼一法眼の兵法書を学ぶために、
義理の娘である皆鶴姫に近づき
恋仲になり、源義経は兵法書をひそかに
写し取ることに成功しますが、
平清盛に気づかれ奥州へ逃げます。

皆鶴姫の墓

皆鶴姫は、源義経の後を慕って
藤倉まで来ますが、追いつけないと知り、
難波池に身を投げてしまいます。
源義経は、磐梯町の大寺で
これを知り姫を池のほとりに葬って
墓を築いたとされています。
源義経に再会できず空しいまま
なくなった皆鶴姫は、
他の人にはこのような
別離の気持ちを味合わせたくないとして、
参詣する人に良縁を授けると
今日でも信じられています。

子供時代を東北で過ごしていたので
皆鶴姫の悲恋の話は知っていました。
宮城県に住んでいたので
気仙沼に伝わる話として読んだことがあります。
東北のいくつかの場所に
皆鶴姫伝説があります。

<皆鶴姫の碑と墓>
皆鶴姫の碑と墓

【所在地】
〒969-3463 福島県会津若松市河東町倉橋藤倉
(集落の東側)

【交通アクセス】
磐越自動車道 会津若松ICより車で10分

<駒繋石・説明>
皆鶴姫の碑より南方面へ60mほど行った場所です。
駒繋石

<暦応の石・説明>
暦応の石・説明

【暦応の石・駒繋石】
暦応の石

また「暦応の石」「駒繋石」の傍らには
小さな池があります。
この池が皆鶴姫が身を投げた
「難波の池」とのことです。
現在は、かつての存在を示す
小さな池となっています。
訪れた時は更に水も抜かれていました。

源義経~戦略家且つ戦術家であった若き天才~その悲運な生き様はやがて伝説となった。

藤倉舘~三浦一族の佐原盛蓮の三男・藤倉盛義の居館と伝えられています。

延命寺地蔵堂(藤倉二階堂)~国の重要文化財、創建は平安時代初期となります。
 

関連記事

  1. 毛受の森 毛受勝照(毛受兄弟)・柴田勝家の身代わりとなって若き命を散らす~…
  2. 女塚史跡公園 女塚史跡公園~八重姫の5人の侍女たちの終焉の場所と伝わる処です
  3. ペリー上陸記念碑(久里浜) ペリー上陸記念碑の建設とペリー一行が久里浜に上陸した経緯について…
  4. 延命寺(坂東市) 山門 延命寺~「島の薬師」と親しまれているお寺で、平将門公持護仏の薬師…
  5. 葛見神社 大樟 葛見神社~神の手のような巨大なクスノキが鎮座する伊東家守護の古社…
  6. 金山城址・石碑 美濃金山城跡~森蘭丸の生誕地~森可成・森長可・森乱丸(蘭丸)・森…
  7. 紅皿の墓碑 大聖院 面影橋(俤橋)~山吹の里に住んでいた紅皿と太田道灌との逸話や縁の…
  8. 義景史跡 朝倉義景の墓~義景清水~孤独を纏う朝倉家最後の当主・戦よりも芸事…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 清正公誕生之霊地 ~妙行寺は加藤清正公の縁の寺院で秀吉清正公園傍にあります。 清正公誕生之霊地(妙行寺)(名古屋市中村区)

ピックアップ記事

  1. 平泉 柳之御所
  2. 十三士の墓 修禅寺
  3. 報国寺 竹林 庭
  4. 筑波山
  5. 真里谷城跡 入口
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP