城跡

常陸・富岡城~坂戸城主小宅氏の家臣である稲川土佐氏が城主とされています。

常陸・富岡城(桜川市)



スポンサーリンク



【常陸・富岡城

詳細は不明です。
「図説 茨城の城郭」によりますと、
「岩瀬町史」が坂戸城小宅氏
家臣である稲川土佐を
城主としていた模様とのことです。
富岡城は「桜川筑西」ICの
北東にある標高57.9mの
丘陵に築かれています。

【形態】
平山城

【比高】
58m/10m

【別名】
なし

【遺構】 
土塁、郭、堀

【城主】
稲川土佐

【地理地形】
三角点のある山頂部が主郭で
これを取り巻くように
横堀が巡っているとのことです。
曲輪の切岸は比較的緩やかです。
西には八坂神社が祀られています。
かつて周囲は沼沢地であったと見られ、
島のような地形であったと推測できます。
東側下にある溜池は、
かつての沼地の名残であるかもしれません。

【城の縄張りなど】
台地東端の1郭が主郭とみられています。
50m×40mほどの方形に近い郭。
その周囲には幅10m近い
大きな横堀があります。
深さは3m程度となっています。

明確な遺構が残っているのは
1郭周辺だけですが、西側に進んでいくと、
城塁らしきものがみられるとのことです。
このように1郭の周囲と
南下の腰曲輪以外は
明確さに欠ける城郭で
城の存在した時代が
古いとみられています。
元々は南北朝期の城であった
可能性も示唆されています。

【所在地】
〒309-1203 茨城県桜川市富岡1

坂戸城(常陸国)~宇都宮氏家臣の小宅氏の居城、この城を巡り宇都宮氏と小田氏で激戦が繰り広げられました。

大国玉神社 (桜川市)~平将門の妻「君の御前」の父である平真樹の館がありました。

后神社(桜川市)~平将門の妻で平真樹の娘とされる「君の御前」を祀っています。

御門御墓(平将門居館?)~平将門の供養塔とされる五輪塔があり付近には妻を祀る后神社があります。

岩瀬城~茨城県桜川市にある城で詳細や歴史は不明、益子氏或いは笠間氏の支城の可能性あり。

真壁城~大掾氏の一族である真壁氏が支配、江戸時代に浅野長政が真壁藩5万石を与えられます。

谷貝城~築城は室町時代でその後は真壁氏の家臣である藤田氏の居館でした。

関連記事

  1. 須賀川城址 須賀川城跡~二階堂氏が室町時代に築城、やがて伊達氏と争い去ってい…
  2. 上野上村城跡 上野上村城~戸田氏が築城し、戦に勝った松平家の居城となり榊原康政…
  3. 檜原城跡 遠景 檜原城~鎌倉武士の花形の末裔で武蔵七党・西党の一族の平山氏が築城…
  4. 刈谷城跡 刈谷城~元は「刈屋城」、水野忠政が築城、信元が後を継ぎ於大の方は…
  5. 大椎城(上総国)(千葉県) 大椎城~築城主と築城時期は二通りあり、平安中期の千葉氏と室町期の…
  6. 茂木城 城山公園 茂木城(桔梗城)~宇都宮一族の茂木氏の居城で現在は綺麗に整備され…
  7. 相良城跡 相良城跡~相良氏館⇒相良古城⇒相良御殿⇒相良陣屋⇒老中・田沼意次…
  8. 浜田城 石垣 石見浜田城 ・続日本100名城~立派な石垣、自然の地形を生かした…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 朝倉義景の墓~義景清水~孤独を纏う朝倉家最後の当主・戦よりも芸事と内政が得意 義景史跡

ピックアップ記事

  1. 女渕城・水堀
  2. 武田八幡宮
  3. 阿閉貞征
  4. 小田原城
  5. 名熊の二本杉(源頼朝伝説)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP