史跡・城跡

豊国神社及び豐公誕生之地(豊臣秀吉公生誕地)の碑~中村公園(秀吉清正公園)にあります。

豊国神社(中村公園(秀吉清正公園)



スポンサーリンク



【豊国神社】

当地は豊臣秀吉の生誕地に当たります。
愛知県名古屋市中村区の中村公園内にある神社です。
ただし、境内地自体は厳密には
中村公園の敷地には含まれません。
当社は豊臣秀吉の生誕地だとされていますが、
中村公園の東隣にある常泉寺も
秀吉の生誕地だとされており、
産湯の井戸があります。
また、隣接する妙行寺は
加藤清正の生誕地であり、
当社でも摂社・清正公社で
加藤清正公を祀っています。
豊国神社(秀吉清正公園(中村公園))

社殿の東側には
「豐公誕生之地」の碑が立っています。
中村公園内には昭和42年(1967年)に
秀吉清正記念館が建てられています。

【所在地】
〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷

【豐公誕生之地の碑】
豐公誕生之地(秀吉清正公園)(中村公園)

中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)について~秀吉・清正に関する史跡があります。

羽柴秀吉(豊臣秀吉・木下藤吉郎)下層民から天下人の生涯を手短に!

寧々(おね・高台院)~豊臣秀吉の正室、夫を内助の功で支え続けやがて天下人にさせた「おかか」

豊太閤産湯の井戸~もう一つの豊臣秀吉公生誕地 、常泉寺にあります。

清正公誕生之霊地 ~妙行寺は加藤清正公の縁の寺院で秀吉清正公園傍にあります。

加藤清正~多くの戦功、治水事業、農業、商業に手腕を発揮し築城の名手であり「清正公さん」として信仰されています。

木下勝俊と木下長嘯子宅跡~中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)にあります。

関連記事

  1. 竹之下合戦古戦場碑 竹之下合戦古戦場~足利尊氏が新田義貞に大勝した地~時代は南北朝へ…
  2. 朽木谷城跡 朽木元網~信長の窮地を助けた武将~高島七頭の一族の名門、現在も系…
  3. 善照寺砦と説明札 善照寺砦~織田信長が今川義元との戦に備えて築いた三砦の一つです。…
  4. 佐藤忠能 佐藤忠能・佐藤忠康父子と娘の八重緑と加治田城攻防~織田信長の東美…
  5. 紀貫之邸跡 紀貫之邸跡~「土佐日記」の著者・紀貫之の館跡
  6. 一戦場古戦場(魚見塚一戦場公園) 一戦場古戦場 ~安房に逃れた源頼朝が奇襲にあい、合流した三浦義澄…
  7. 毛受の森 毛受勝照(毛受兄弟)・柴田勝家の身代わりとなって若き命を散らす~…
  8. 岩殿観音正法寺 観音堂 岩殿観音正法寺 ・開基1300年の古刹、源頼朝の庇護の下比企能員…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 和泉式部~和歌の才能にあふれた恋多き自由奔放な女性、娘への哀傷歌が有名です。 紅梅

ピックアップ記事

  1. 伊藤氏の館跡 物見塚公園
  2. 頼朝の一杯水
  3. 三門館への道
  4. 武田八幡宮
  5. 三の丸外郭 新堀土塁からの相模湾
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP