史跡・城跡

豊国神社及び豐公誕生之地(豊臣秀吉公生誕地)の碑~中村公園(秀吉清正公園)にあります。

豊国神社(中村公園(秀吉清正公園)



スポンサーリンク



【豊国神社】

当地は豊臣秀吉の生誕地に当たります。
愛知県名古屋市中村区の中村公園内にある神社です。
ただし、境内地自体は厳密には
中村公園の敷地には含まれません。
当社は豊臣秀吉の生誕地だとされていますが、
中村公園の東隣にある常泉寺も
秀吉の生誕地だとされており、
産湯の井戸があります。
また、隣接する妙行寺は
加藤清正の生誕地であり、
当社でも摂社・清正公社で
加藤清正公を祀っています。
豊国神社(秀吉清正公園(中村公園))

社殿の東側には
「豐公誕生之地」の碑が立っています。
中村公園内には昭和42年(1967年)に
秀吉清正記念館が建てられています。

【所在地】
〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷

【豐公誕生之地の碑】
豐公誕生之地(秀吉清正公園)(中村公園)

中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)について~秀吉・清正に関する史跡があります。

羽柴秀吉(豊臣秀吉・木下藤吉郎)下層民から天下人の生涯を手短に!

寧々(おね・高台院)~豊臣秀吉の正室、夫を内助の功で支え続けやがて天下人にさせた「おかか」

豊太閤産湯の井戸~もう一つの豊臣秀吉公生誕地 、常泉寺にあります。

清正公誕生之霊地 ~妙行寺は加藤清正公の縁の寺院で秀吉清正公園傍にあります。

加藤清正~多くの戦功、治水事業、農業、商業に手腕を発揮し築城の名手であり「清正公さん」として信仰されています。

木下勝俊と木下長嘯子宅跡~中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)にあります。

関連記事

  1. お雪供養塔 お雪供養塔~一条兼定の想い人~
  2. オヤケアカハチの像 石垣島 オヤケアカハチ~琉球の侵攻から石垣島を守ろうとした豪族の首領で先…
  3. 造海城 千葉 造海城~真里谷氏が築城、里見水軍の拠点として活用、灯籠坂大師の切…
  4. 日枝神社 星ヶ丘城跡 星ヶ丘城~扇谷上杉氏が築城したとされている伝説及び幻の城、日枝神…
  5. 瀬田城址 瀬田城~琵琶湖の浮城~甲賀衆を祖とする山岡景隆。本能寺の変後、光…
  6. 足利公方屋敷跡(鎌倉) 足利公方邸跡(鎌倉)、鎌倉時代初期に足利義兼が構えた屋敷は足利尊…
  7. 兜神社 兜神社~平将門公にまつわる言い伝えがあり証券界の守り神でもある東…
  8. 山木判官平兼隆館跡 山木判官平兼隆館跡~伊豆目代平兼隆の襲撃~源氏再興の狼煙はここか…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 北条時子~足利義兼の正室で北条政子の同母妹、身の潔白の為に自害。お腹が膨れた原因は寄生虫の可能性あり。 鑁阿寺 鐘楼

ピックアップ記事

  1. 神田藏屋敷稲荷神社(大宮城跡)
  2. 近江八幡 八幡堀
  3. 古渡城跡(常陸国)
  4. 旧高野家住宅 甘草屋敷
  5. 西教寺 総門
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP