史跡・城跡
-
幸神屋敷~平山左衛門尉綱景の屋敷とも土豪の幸神氏の屋敷跡とも伝わります。
【幸神屋敷(さじかみ)】 幸神神社の西にある山裾は御屋敷と呼ばれ土豪の居館があったということです。武蔵名勝図会では平山左衛門尉綱景の屋敷と伝え、土豪の幸神氏の屋敷跡とも考えられていますが、江戸時代にはもう誰の…
-
武州檜原村口留番所跡の木戸~江戸時代に「甲州中道」の大切な場所の為に設置されました。
【武州檜原村口留番所跡の木戸】江戸から甲州に通じる道はいくつかありましたが、檜原村の浅間尾根…
-
亀井城(川崎 月讀神社)~伝亀井六郎(源義経四天王)の居城、戦国時代には領主は小島佐渡守、古墳もあり。
【亀井城(川崎 月讀神社)】亀井城は、源義経四天王の一人であった亀井六郎(亀井六郎重清)の居…
-
長久手古戦場公園~徳川家康VS羽柴秀吉の小牧・長久手の戦いのうち主戦場となった長久手の戦いの場所。
【長久手古戦場公園】 天正12年(1584年)に羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と徳川家康が激…
-
八柱神社~祐傳寺に葬られた築山御前の首塚が移されひっそりと眠っています。
【八柱神社】織田信長は、徳川(松平)信康の母である築山御前が今川方の出身であり、武田…
-
祐傳寺~石川数正が葬った築山御前の首塚があります。
-
若宮八幡宮~徳川信康(松平信康)の首塚が祀られてある神社です。
-
椎の木屋敷~徳川家康の生母である於大の方が松平広忠との離縁後に住んだ屋敷跡です。
-
本證寺~三河一向一揆の拠点で城郭寺院(城郭伽藍)で国の史跡です。
-
善明堤の戦い・鎧ヶ淵古戦場 (黄金堤)~東条吉良氏と松平元康の攻防戦の一つ、一族の多くを失い敗北。