史跡・城跡
-
越前大野城址~雲海に浮かぶ天空の城~一向一揆平定の恩賞として金森長近が築城
【越前大野城】大野城(おおのじょう)は福井県大野市にあった日本の城。明治までは大野藩の藩庁が置かれていました。天守は昭和に建てられたものです。2017年(平成29年)、「続日本100名城」(138番)に選定されました…
-
柴田勝家~鬼柴田~武骨で勇猛果敢、幾多の戦を潜り抜け、潔く北ノ庄城にて死す
【北ノ庄城跡・柴田公園】北ノ庄城跡・柴田公園(きたのしょうじょう・しばたこうえん)。朝倉氏の…
-
鳥越城跡と二曲城跡~加賀一向一揆の終焉の地~金板片が出た!
【鳥越城】鳥越城(とりごえじょう)は、石川県白山市三坂町(旧鳥越村)にある中世の日本の城…
-
今江城~加賀一向一揆出陣の城~時を経て織田軍との対戦し、落城する
【今江城(いまえじょう)】今江城は別名「御幸塚城(御幸城)」とも言われていました。築城の時期…
-
苗木城と苗木遠山氏~天然の巨岩を配し木曽川を従える天空の山城~遠山七頭
【苗木城】苗木城(なえぎじょう)は、岐阜県中津川市にあった日本の城。別名は霞ケ城とも称さ…
-
土岐高山城跡(土岐高山城跡の森)・甲斐や尾張との境界を巡っての攻防の地
-
美濃金山城跡~森蘭丸の生誕地~森可成・森長可・森乱丸(蘭丸)・森忠政と斎藤正義
-
久々利城跡~土岐久々利氏・遺構がわかりやすい土の城~斎藤正義を暗殺するもその孫に謀殺された久々利頼興
-
福知山城~初代城主は明智光秀~領民に慕われた証の御霊会、城代は婿で重臣の明智秀満
-
荒木村重と残された女性や家臣たちの悲惨な最期~有岡城の戦い~