史跡・城跡

  1. 日枝神社 星ヶ丘城跡

    星ヶ丘城~扇谷上杉氏が築城したとされている伝説及び幻の城、日枝神社の鎮座場所です。

    【星ヶ丘城】霞ヶ関坂、茱萸坂(グミ坂)を登り、首相官邸を過ぎ、山王坂を下ったところにある山王日枝神社。この場所には「星ヶ丘城」の伝承があります。星ヶ丘城は扇谷上杉氏が築いたと見られており、江戸城の太田道灌は南西の押さ…

  2. 江島(絵島)囲み屋敷

    絵島(江島)囲み屋敷~江戸城大奥御年寄であった江島が「江島生島事件」後に幽閉された屋敷です。

    【江島(絵島)囲み屋敷】伊那市高遠町の高遠城下には、高遠歴史博物館に隣接する形で「江島囲…

  3. 木曽福島関所跡

    木曽福島関所~中山道にあった関所で東海道の今切関所や箱根関所と同等の扱いでした。

    【木曽福島関所】福島関所(ふくしませきしょ)は、中山道にあった関所の一つです。…

  4. 木曽義仲公館跡(旗挙八幡宮)

    木曽義仲公館跡(旗挙八幡宮)~治承4年(1180年)千余騎を従え平家打倒の旗挙をした地です。

    【木曽義仲公館跡(旗挙八幡宮)】 旗挙八幡宮(はたあげはちまんぐう)当神社は、平安時代末、…

  5. 興禅寺・木曽義仲公之墓

    興禅寺にある木曽義仲公之墓、木曾義康・木曽義昌父子、山村氏歴代の墓地もあります。

    【興禅寺・木曽義仲公之墓】木曽義仲の根拠地・旗揚げの地徳音寺・義仲館から車で10分少々のとこ…

  6. 徳音寺(木曽)山門

    徳音寺にある木曽(源)義仲公之墓と小枝御前・巴御前・樋口兼光・今井兼平の墓、義仲館と巴淵

  7. 三方原古戦場碑

    三方ヶ原(三方原)古戦場~徳川家康の生涯において「伊賀越え」と並ぶ人生の危機となった戦です。    

  8. 掛川古城

    天王山龍華院(掛川古城跡)~築城は朝比奈氏で徳川家康が掛川城攻めの本陣とした説があります。

  9. 掛川・碧岩山観音寺跡(構江遊園地)

    掛川・碧岩山観音寺跡(構江遊園地)~西郷局の生誕地と西郷氏の菩提寺がありました。

  10. 清龍寺・信康廟

    清龍寺(浜松)~徳川信康(松平信康)の墓所となる信康廟があります。

おすすめ記事

  1. 檜原城~鎌倉武士の花形の末裔で武蔵七党・西党の一族の平山氏が築城、豊臣方には徹底抗戦しました。 檜原城跡 遠景

ピックアップ記事

  1. 熊野
  2. 竹 小路
  3. 浅草寺 雷門
  4. 河津桜 トンネル
  5. 興福寺 北円堂
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP