城跡

  1. 烏山城

    烏山城~下那須氏が築城した北関東有数の巨大城郭で国の史跡、蛇姫伝説があります。

    【烏山城】烏山城(からすやまじょう)は、下野国那須郡(現:栃木県那須烏山市)にあった日本の城(山城)です。山の形が牛の寝ている姿に似ていることから、別名臥牛城(がぎゅうじょう)とも呼ばれています。このたび国の…

  2. 茂木城 城山公園

    茂木城(桔梗城)~宇都宮一族の茂木氏の居城で現在は綺麗に整備されています。

    【茂木城(桔梗城)】茂木城(もてぎじょう)は、現在の栃木県芳賀郡茂木町にあった中世の日本…

  3. 益子古城

    益子古城と益子城~宇都宮氏の家臣である 益子氏の居城でした。

    【益子古城】益子古城は宇都宮氏の家臣である益子氏の城として知られています。調査結果により…

  4. 真岡城跡 城山公園

    真岡城~宇都宮氏の家臣であった芳賀氏の居城、江戸時代には陣屋がありました。

    【真岡城】真岡城(もおかじょう)は、現在の栃木県真岡市台町にあった中世の日本の城です。…

  5. 上三川城跡 下野国

    上三川城~多功城と共に宇都宮城の南方の防衛の支城で現在は城址公園です。

    【上三川城】上三川城(かみのかわじょう)は、現在の栃木県河内郡上三川町上三川にあたる下野…

  6. 多功城 下野国

    多功城~宇都宮氏の一門である多功氏の居城で宇都宮城の南方防衛でした。

  7. 壬生城址公園

    壬生城~壬生氏が築城し、江戸時代に鳥居氏が城主となり先祖の鳥居元忠公を祀りました。

  8. 唐沢山城 鏡石

    唐沢山城~藤原秀郷の築城と伝わる「関東一の山城」と称される関東七名城。

  9. 甲斐・琵琶城跡

    甲斐・琵琶城~武田氏第13代当主武田信満の庶子である倉科信広が築城したとのことです。

  10. 御坂城(甲斐国)

    御坂城(甲斐)~標高1500mの峠に小田原北条氏が築城、徳川方の鳥居元忠らが黒駒合戦で勝利しました。

おすすめ記事

  1. 鎌倉幕府の政所跡について 鎌倉幕府政所跡

ピックアップ記事

  1. お江
  2. 山王堂(茨城県筑西市山王堂)
  3. 多気城 (常陸国)
  4. 海老ケ島城跡(新善光寺) 茨城県
  5. 谷貝城(茨城県)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP