城跡
-
白旗城(本城山)~「白旗」の地名は源頼義の前九年の役の戦揃えが由来、築城者の大関氏について。
【白旗城(本城山)】白旗城(しらはたじょう)は、栃木県大田原市に所在した日本の城です。市の史跡に指定されています。白旗の地名は、源頼義が奥州の安倍頼時討伐の際(前九年の役)、この地に白旗を翻して戦揃えをしたこ…
-
那須神田城~那須氏最初期の居城であり、那須与一宗隆の生誕の地とされています。
【那須神田城】 那須神田城は源義経に従い、屋島合戦で扇の的を射抜いた弓の名人として知られ…
-
大蔵ヶ崎城(喜連川城)~平安時代の末期に塩谷氏が築城し400年統治後は足利氏の後裔である喜連川氏の居城。
【大蔵ヶ崎城(喜連川城)】大蔵ヶ崎城(おおくらがさきじょう)または喜連川城(きつれがわじょう…
-
喜連川足利氏館~足利氏後裔の喜連川頼氏が築いた陣屋で喜連川藩の政庁として幕末まで利用されました。
【喜連川足利氏館(陣屋)】喜連川陣屋は喜連川頼氏によって築かれた陣屋です。豊臣秀吉のはか…
-
祖母井城(芳賀城)~代々宇都宮氏の家臣であった祖母井吉胤が築城、往時は大城郭だったとのこと。
【祖母井城(芳賀城)】「うばがい」と読みます。築城年代は定かではありませんが天文年間(1…
-
飛山城~宇都宮氏の家臣である芳賀氏の居城で築城は鎌倉時代、国指定の史跡です。
-
下野・横田城~宇都宮一族の横田氏の居城、のちに上三川城に移りました。
-
多気城 (常陸国)~伝承では大掾氏の平維幹が築城した「多気の山城」、現時点は戦国時代に築城とされる謎の城。
-
海老ヶ島城~室町時代に結城成朝が築城、子が海老原氏と名乗り、やがて結城氏と小田氏で城の争奪戦となり勝者は佐竹氏。
-
谷貝城~築城は室町時代でその後は真壁氏の家臣である藤田氏の居館でした。