城跡

常陸・富岡城~坂戸城主小宅氏の家臣である稲川土佐氏が城主とされています。

常陸・富岡城(桜川市)



スポンサーリンク



【常陸・富岡城

詳細は不明です。
「図説 茨城の城郭」によりますと、
「岩瀬町史」が坂戸城小宅氏
家臣である稲川土佐を
城主としていた模様とのことです。
富岡城は「桜川筑西」ICの
北東にある標高57.9mの
丘陵に築かれています。

【形態】
平山城

【比高】
58m/10m

【別名】
なし

【遺構】 
土塁、郭、堀

【城主】
稲川土佐

【地理地形】
三角点のある山頂部が主郭で
これを取り巻くように
横堀が巡っているとのことです。
曲輪の切岸は比較的緩やかです。
西には八坂神社が祀られています。
かつて周囲は沼沢地であったと見られ、
島のような地形であったと推測できます。
東側下にある溜池は、
かつての沼地の名残であるかもしれません。

【城の縄張りなど】
台地東端の1郭が主郭とみられています。
50m×40mほどの方形に近い郭。
その周囲には幅10m近い
大きな横堀があります。
深さは3m程度となっています。

明確な遺構が残っているのは
1郭周辺だけですが、西側に進んでいくと、
城塁らしきものがみられるとのことです。
このように1郭の周囲と
南下の腰曲輪以外は
明確さに欠ける城郭で
城の存在した時代が
古いとみられています。
元々は南北朝期の城であった
可能性も示唆されています。

【所在地】
〒309-1203 茨城県桜川市富岡1

坂戸城(常陸国)~宇都宮氏家臣の小宅氏の居城、この城を巡り宇都宮氏と小田氏で激戦が繰り広げられました。

大国玉神社 (桜川市)~平将門の妻「君の御前」の父である平真樹の館がありました。

后神社(桜川市)~平将門の妻で平真樹の娘とされる「君の御前」を祀っています。

御門御墓(平将門居館?)~平将門の供養塔とされる五輪塔があり付近には妻を祀る后神社があります。

岩瀬城~茨城県桜川市にある城で詳細や歴史は不明、益子氏或いは笠間氏の支城の可能性あり。

真壁城~大掾氏の一族である真壁氏が支配、江戸時代に浅野長政が真壁藩5万石を与えられます。

谷貝城~築城は室町時代でその後は真壁氏の家臣である藤田氏の居館でした。

関連記事

  1. 亀穴城址(滝山城址)と宮崎神社 奥平貞勝と亀穴(滝山)城~松平氏・今川氏・織田氏・徳川氏・武田氏…
  2. 塚原城(常陸国) 塚原城~大掾氏一族で鹿島氏分流の塚原氏が居城し、剣聖として有名な…
  3. 白旗城(本城山)  白旗城(本城山)~「白旗」の地名は源頼義の前九年の役の戦揃えが由…
  4. 本證寺(城郭伽藍) 本證寺~三河一向一揆の拠点で城郭寺院(城郭伽藍)で国の史跡です。…
  5. 長篠城址 長篠城 (日本100名城)~城をめぐる激しい攻防戦で有名、国の史…
  6. 館山城址 安房里見氏 館山城と八遺臣の墓~安房里見氏最後の城であり、南総里見八犬伝のモ…
  7. 八王子城本丸址 八王子城~日本100名城で日本遺産となった関東屈指の山城、城主は…
  8. 石見城 石見城~世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」、芋代官「井戸平…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 藤原国衡~藤原秀衡の長庶子で藤原泰衡の異母兄、蝦夷の血を引く彼は武勇に優れており家中の期待も高かった。 毛越寺境内

ピックアップ記事

  1. 英勝寺 境内
  2. 敦賀城 眞願時
  3. 伊呂波太夫
  4. 鈴垂城跡(遠景)
  5. 会津武家屋敷
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP