城跡

長久手城~長久手の戦いの前哨戦の岩崎城の戦いで奮戦した加藤忠景(加藤景常)の居城です。

長久手城址(長久手市)



スポンサーリンク



長久手城(長湫城)】

長久手城は、
愛知県長久手市城屋敷にある平城で、
最初の築城年代や築城者は
よくわかっていません。
戦国時代には、
織田信雄に仕えていた
加藤忠景(加藤景常)が、
前領主・斎藤氏の古城を
修築して居城としていました。
加藤氏が長久手城に
居住するようになったのは
弘治年間(1555年⇒1558年)
の頃とされています。
瀬戸の馬ヶ城(瀬戸市)
の土豪であったとされています。
その後、長久手に来たとのことです。
長久手に来た加藤氏は
かつての斎藤氏が居城していた古城跡に入り、
堀や土塁を増改築して居城しました。
前領主の斎藤氏ですが、
享禄年間(1528年⇒1532年)に
斎藤平左衛門尉、同民部丞の名が
伝えられているとのことです。

加藤忠景(加藤景常)
岩崎城主であった丹羽氏次の姉を
正室に迎えており、
また娘を丹羽氏次の継室にと
嫁がせていました。
丹羽氏次の跡を継いだのは
丹羽氏信ですが、
母親は、
加藤忠景(加藤景常)の娘です。
丹羽氏信はのちに美濃岩村藩の
初代藩主となりました。

【構造形態】
平城

【標高(比高)】
61.9m

【廃城年】
天正12年(1584年)

【主な改修者】
加藤忠景

【主な城主】
齋藤氏、加藤氏

【遺構】
空堀




スポンサーリンク



【現在の様子】
現在の長久手城址は
小さな公園になっており、
のちに観音堂が建立されました。
また観音堂の脇には
文化6年(1809年)頃、
加藤忠景(加藤景常)の子孫である
尾張藩士の加藤氏がその観音堂の脇に、
加藤忠景(加藤景常)公を偲んで
石標を建立しました。
長久手城趾や案内板がありますが、
城の遺構はほぼほぼ消滅しています。
加藤忠景(加藤景常)公
石標

【城の構造】
城は東西二つの曲輪から
成っていたとされ、
現在の観音堂のある辺りは
東城(東ノ曲輪)と
呼ばれていたとのことです。
幅3~6m、
深さ1.7~7.5mの堀割を挟んで、
台地の平面をもつ東城と
長方形の西城が並立する
連郭構造でありました。
長久手城址

岩崎城の戦い
小牧・長久手の戦いの際、
加藤忠景は徳川家康に従い、
義弟である岩崎城主である
丹羽氏次の留守を預り
城代で16歳であった
丹羽氏重を補佐して
奮戦しましたが、
討死したとされています。
なお、別の説では、
加藤忠景(加藤景常)は岩崎城では
討死しておらず、
のちの5月7日の
加賀井城の戦いにて
討死したとのことです。

【所在地】
〒480-1122 愛知県長久手市城屋敷2408
※専用の駐車場はありません。

長久手古戦場公園~徳川家康VS羽柴秀吉の小牧・長久手の戦いのうち主戦場となった長久手の戦いの場所。

池田恒興~織田信長とは乳兄弟で育ち幼馴染、最古参の家臣となり、長久手にて戦死します。

美濃金山城跡~森蘭丸の生誕地~森可成・森長可・森乱丸(蘭丸)・森忠政と斎藤正義

小牧山城(小牧城)~織田信長が初築城し、小牧・長久手の戦いでは徳川家康が本陣を置きました。

犬山城 ~現存天守12城・日本100名城・国の史跡で国宝、木曽川沿いの丘上にある美しい城です。

織田信雄~織田信長の次男、散々な目に遭うも長生きしその血筋は明治維新まで受け継がれました。

関連記事

  1. 中久喜城址(下野国) 中久喜城~平安末期に小山政光が築城、小山氏城跡として国の史跡に指…
  2. 喜連川足利氏館 喜連川足利氏館~足利氏後裔の喜連川頼氏が築いた陣屋で喜連川藩の政…
  3. 二宮神社並びに城跡 (あきる野市) 二宮城~木曽義仲の末裔である大石信重によって築城との記録あり、現…
  4. 大河内城(遠景) 大河内城~大河内御所と呼ばれた北畠三御所の中でも代々の筆頭格で、…
  5. 史跡 武田氏館跡(躑躅ヶ崎館跡) 躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)~武田信虎が築城し、信玄、勝頼と3代続い…
  6. 高山城(安芸高山城) 高山城~小早川(本家)氏の居城で隠れた人気のある山城です。
  7. 神西城址 神西城~尼子十旗・城主の神西氏は武蔵七党の小野氏が先祖です。最後…
  8. 熊谷家住宅 石見銀山 熊谷家住宅 ~世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成資産…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 中原親能~朝廷と幕府の交渉役のエキスパート~実務官吏でありながら戦にも従軍する 鶴岡八幡宮 太鼓橋

ピックアップ記事

  1. 通化寺 風景
  2. 水戸城 大手門
  3. 米子城跡
  4. 福正寺(武蔵村山城)山門
  5. 石谷頼辰
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP