史跡・城跡

華厳山 金剛寺(厚木市飯山)、創建は空海で平安時代前期です。伝安達盛長の五輪塔があります。

華厳山 金剛寺(厚木市)



スポンサーリンク



【金剛寺】

曹洞宗寺院の金剛寺は、
華巌山遍照院と号します。
金剛寺は、大同2年(807年)に
弘法大師が開基し、
飯山観音堂の別当寺を
長年勤めてきたとのことです。
南北朝時代の混乱により
衰微していたところを
天文年間(1532年⇒1555年)
清源院4世忠州(天文15年卒)
が当寺を再建し、曹洞宗に改めたとのことです。
戦国時代末期に徳川家康
関東入国した際には天正19年(1591年)、
寺領5石の御朱印状を受領しています。

華厳山 金剛寺(厚木市飯山)

【厚木市史料より】
華巌山遍照院金剛寺
曹洞宗の寺で三田清源院の末寺です。
本尊釈迦如来。弘法大師開基。

古くは長谷寺と関係を有し
鎌倉時代の記録「東鑑」寿永元年五月の条に
相模国金剛寺僧侶等捧解状云々の項
にあるのは当寺です。
寺宝に錫杖銅鉢、
唐銅水瓶等当時の遺物があります。
参道にある阿弥陀堂には
同時代の阿弥陀仏像(国重要文化財指定)もあります。
天文年間清源院四世忠州和尚に依って中興され、
現在の曹洞宗に改宗されました。
御朱印高五石が下附され、
古くは七堂伽らんの建物があり
その絵図が残っています。
金剛寺の参道入口に近く、
黒地蔵、白地蔵を安置した
堂宇がありましたが、
黒地蔵は金剛寺内に安置されています。
白地蔵堂には江戸時代の末、
俳人つぶね房れい翁が住していました。




スポンサーリンク



【大師堂】
金剛寺の側に四間に三間半の御堂があって
中に弘法大師の尊像を安置してあります。
寺伝によると大師34才の時の
自作の像であるということです。
創建は大同年間とあります。
(「厚木市史史料」より)

<大師堂>
大師堂は、大同年間(806~809年)
の創建とされています。

華厳山 金剛寺 大師堂

※偉そうな公家風の像があるとか。一説には足利尊氏らしいとか。

<大師堂裏の百体地蔵>
大師堂裏の百体地蔵

【ご本尊】
十一面観音菩薩

【文化財】
<木造阿弥陀如来坐像>
(国指定重要文化財)
<木造地蔵菩薩坐像>
(神奈川県指定重要文化財)

現在は木造の大師堂ではなく、
奥に進んだところにある
本堂・収蔵庫にあるとのことです。

華厳山 金剛寺 文化財説明

<厚木市指定有形文化財>
厚木市指定有形文化財

【伝安達盛長の墓】
大師堂の横に安達盛長の墓と
伝わる五輪塔があります。
草がかなり生い茂り、
五輪塔が埋もれています。

金剛寺 伝安達盛長の墓

収蔵庫には、
「法名盛長院三空道無大居士安達籐九郎」
と銘記された位牌も残されているということです。

厚木の三田地区は安達盛長の所領があり
屋敷も構えていたとの事です。

金剛寺 お地蔵様

【所在地】
神奈川県厚木市飯山5456

※御朱印は扱っていないそうです。

【交通アクセス】
最寄り駅:
小田急小田原線「本厚木」駅
神奈中バスのりば5番
<厚18>「上飯山」行き
<厚20>「宮ケ瀬」行き
「飯山観音入口」下車 徒歩3分程度

<車>
厚木ICより15分程度

安達盛長~源頼朝を流人時代からの側近で生涯に渡って支え続け厚い信頼を得た人物。

聖眼寺(厚木市三田)~安達盛長屋敷跡、厚木市で最も古い宝篋印塔があります。

日向薬師~日本三大薬師の一つで開山は奈良時代、薬師如来の霊場として信仰を集め源頼朝も自ら参詣しました。

小幡景憲~甲州流軍学の創始者で「甲陽軍鑑」成立に携わった人物、墓所は厚木市にある蓮生寺。

関連記事

  1. 御所五郎丸の墓所(南アルプス市) 御所五郎丸~曽我兄弟の仇討事件で源頼朝の危機を救ったとされている…
  2. 武田信春公館(千野 慈徳院) 武田信春公館~甲斐源氏第12代及び武田氏9代当主であった武田信春…
  3. 岸信周・岸信房 岸信周・岸信房父子~中濃衆~妻も勇猛で往年の女武将の如く・堂洞城…
  4. 今川義元公本陣跡(高徳院) 高徳院~桶狭間古戦場伝説地の横にあり、今川義元本陣及び墓、重臣の…
  5. 安楽寺(吉見観音)境内 安楽寺(吉見観音)、比企三山の一つで源範頼が身を隠したと伝わる名…
  6. 大森氏頼居館跡(紫雲寺) 大森氏頼~兄弟親子の分裂を経て当主になり西相模で勢力をのばしまし…
  7. 上時国家 出入り口 時国家(本家・上時国家)~能登平家の郷~祖先は平大納言時忠。源義…
  8. 越前大野城 越前大野城址~雲海に浮かぶ天空の城~一向一揆平定の恩賞として金森…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 離室城~築城は室町時代で城主の君島氏は千葉氏族である大須賀氏の一族でした。 離室城跡

ピックアップ記事

  1. 鎧ヶ淵古戦場碑
  2. 谷貝城(茨城県)
  3. 安芸高木山城
  4. 旧高野家住宅 甘草屋敷
  5. 桃林寺(石垣島) 本堂
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP