史跡・城跡

  1. 塚原卜伝の墓

    塚原卜伝の墓~鹿島新當流を開いた剣聖は北浦の畔で静かに眠っています。

    【塚原卜伝の墓】塚原卜伝は延徳元年(1489年)、鹿島神宮の神職卜部吉川家に生まれ、塚原城の城主塚原土佐守安幹の養子になりました。少年時代に鹿島の太刀、香取神道流などを習い、剣の達人としての第一歩を踏み出しました。…

  2. 木曽義昌公・真理姫供養塔(東漸寺)

    東漸寺(旭市)と木曽義昌公 水葬跡石塔~木曽義昌公と正室の真理姫の供養塔及び水葬跡石塔を訪ねました。 

    【東漸寺】東漸寺(とうぜんじ)は、千葉県旭市にある真言宗智山派の寺院です。殿玉山西徳院と…

  3. 忠勝公園 忠勝公・正室・忠朝公の墓

    忠勝公園~本多忠勝公、正室、次男で大多喜藩の第2代藩主である本多忠朝公の墓があります。

    【忠勝公園】大多喜城主となった本多忠勝は、文禄4年(1595年)に 下総小金(松戸市)東…

  4. 日枝神社 星ヶ丘城跡

    星ヶ丘城~扇谷上杉氏が築城したとされている伝説及び幻の城、日枝神社の鎮座場所です。

    【星ヶ丘城】霞ヶ関坂、茱萸坂(グミ坂)を登り、首相官邸を過ぎ、山王坂を下ったところにある山王…

  5. 江島(絵島)囲み屋敷

    絵島(江島)囲み屋敷~江戸城大奥御年寄であった江島が「江島生島事件」後に幽閉された屋敷です。

    【江島(絵島)囲み屋敷】伊那市高遠町の高遠城下には、高遠歴史博物館に隣接する形で「江島囲…

  6. 木曽福島関所跡

    木曽福島関所~中山道にあった関所で東海道の今切関所や箱根関所と同等の扱いでした。

  7. 木曽義仲公館跡(旗挙八幡宮)

    木曽義仲公館跡(旗挙八幡宮)~治承4年(1180年)千余騎を従え平家打倒の旗挙をした地です。

  8. 興禅寺・木曽義仲公之墓

    興禅寺にある木曽義仲公之墓、木曾義康・木曽義昌父子、山村氏歴代の墓地もあります。

  9. 徳音寺(木曽)山門

    徳音寺にある木曽(源)義仲公之墓と小枝御前・巴御前・樋口兼光・今井兼平の墓、義仲館と巴淵

  10. 三方原古戦場碑

    三方ヶ原(三方原)古戦場~徳川家康の生涯において「伊賀越え」と並ぶ人生の危機となった戦です。    

おすすめ記事

  1. 斎藤利康とは 斎藤利三の嫡男【麒麟がくる】 斎藤利康

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP