投稿者の記事一覧

  1. 石神井城跡

    石神井城跡~豊島氏の後期の本拠地であり、太田道灌によって落城となりました。

    【石神井城】石神井城(しゃくじいじょう)は平安時代から室町時代まで石神井川流域に勢力を張った豊島氏の後期の日本の城であり、長尾景春の乱で没落するまで豊島氏の本拠地でした。東京都指定文化財史跡です。…

  2. 鎧橋・鎧の渡跡

    鎧橋・鎧の渡し跡~名称の由来は源義家の東征からですが、平将門伝説もあります。

    【鎧橋・鎧の渡し跡】【鎧橋】日本橋川には幾つかの橋が架かっており、その一つに鎧橋がありま…

  3. 鎧神社

    鎧神社~日本武命や平将門公にまつわる伝承があり人々の崇敬を集めてきた東京のお社です。

    【鎧神社】鎧神社(よろいじんじゃ)は、東京都新宿区北新宿3丁目にある神社です。旧称「鎧大…

  4. 兜神社

    兜神社~平将門公にまつわる言い伝えがあり証券界の守り神でもある東京のお社です。

    【兜神社】兜神社(かぶとじんじゃ)は、東京都中央区の神社です。東京証券取引所本館の北、…

  5. 平将門公

    平将門~困っている人を放っておけない面倒見の良い大将は東国に新国家を創ろうとした。

    【平将門】平 将門(たいら の まさかど、平 將門、延喜3年〈903年〉?⇒天慶3年2月…

  6. 島田城跡(常陸国・常総市)

    豊田城(常陸国)(常総市)~桓武平氏の豊田氏が築城、平安時代から戦国時代まで豊田郡を本拠としました。

  7. 平将門公本據豊田館跡

    平将門公本據豊田館跡~平将門誕生の地と伝わる場所、後に豊田氏の向石毛(向石下)城址となりました。

  8. 國王神社(坂東市岩井)

    國王神社~平将門公終焉の地に三女如蔵尼によって創建されたと伝わる古社です。

  9. 延命寺(坂東市) 山門

    延命寺~「島の薬師」と親しまれているお寺で、平将門公持護仏の薬師如来像が祀られています。

  10. 石井の井戸跡(坂東市岩井)

    石井の井戸跡(坂東市岩井)~平将門が拠点である石井営所を決めた伝説がある古井戸です。

おすすめ記事

  1. 正親町天皇とは?どん底の朝廷を立て直し、天皇家の権威を復活させた天皇。本能寺の変の関与説も。 法隆寺 建屋内部

ピックアップ記事

  1. 高階隆兼 春日権現験記絵巻より(皇居)
  2. 海 太陽 鏡
  3. 雛人形 三人官女
  4. 比叡山 階段
  5. 大阪城 堀
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP