鎌倉殿の13人

堤信遠~山木兼隆の後見人で伊豆の権守、源氏が平家を征する最初に放った矢となりました。

江川邸 山木館近く



スポンサーリンク



【堤信遠】

つつみのぶとお、と読みます。
生年は不詳です。
平安末期の武士で、堤権守と称していました。
「すぐれたる勇士」であったと伝えられています。
治承4年(1180年)8月、
源頼朝の挙兵に当たって最初の攻撃目標となった
山木兼隆の後見で山木の館の北方に居住していました。

北条時政は佐々木定綱に
山木兼隆の後見役の堤信遠は
優れた勇士であるので
軍勢を別にしてこれを討つよう命じたとのことです。
そこで佐々木兄弟は堤信遠の館に向かい、
子の刻に経高が館に矢を放ちました。
「吾妻鏡」にはこの出来事を
「源家が平家を征する最前の一箭なり」
と記されています。
堤信遠の郎従が応戦して矢戦になり、
経高は矢を捨てて太刀を取って
突入したとのことです。
堤信遠も太刀を取って
組み合いになったとのことです。
その後経高が矢を受けて倒れるが、
定綱、高綱が加わり、
遂に堤信遠を討ち取ったのでした。

【北条時政とライバル関係】
堤信遠は田方郡に勢力を築きつつあり、
北条氏にとっては競合関係にある豪族でもありました。

2022年NHK大河ドラマ
鎌倉殿の13人」では
吉見一豊(よしみ かずとよ)さんが
演じられます。

山木判官平兼隆館跡~伊豆目代平兼隆の襲撃~源氏再興の狼煙はここから始まりました。

北条時政~先見性を持ち才腕を振るって幕府の実権を掌握するが暴走して寂しく去る。

江川邸及び旧韮山代官所跡、世襲代官の江川家は900年続く清和源氏で日本の歴史に関わっています。

関連記事

  1. 鶴岡八幡宮 境内 足立遠元~十三人の合議制のメンバー、平治の乱で活躍し、東国武士…
  2. 多気城 (常陸国) 多気城 (常陸国)~伝承では大掾氏の平維幹が築城した「多気の山城…
  3. 加賀美遠光公 加賀美遠光~甲斐源氏で武田信義の叔父又は弟、小笠原氏・奥州南部氏…
  4. 大見城跡 伊豆 大見城跡(伊豆)~鎌倉御家人の大見氏はやがて越後に行き、水原氏か…
  5. 七尾城址 七尾城跡~国史跡の日本五大山城~能登畠山氏の本拠地。上杉謙信、前…
  6. 曽我兄弟の像(曽我寺) 曽我兄弟の縁の場所(富士市)~化粧坂少将(姫宮神社)・曽我寺・曽…
  7. 河津三郎佑泰 河津三郎祐泰と血塚・伊東祐親の嫡男で曽我兄弟の父親であり曽我兄弟…
  8. 伊藤氏の館跡 物見塚公園 伊東佑清~八重姫の兄で曽我兄弟の叔父、親交のあった源頼朝を父から…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. オヤケアカハチ~琉球の侵攻から石垣島を守ろうとした豪族の首領で先島諸島では英雄です。  オヤケアカハチの像 石垣島

ピックアップ記事

  1. 春日大社
  2. 常栄寺 ぼたもち寺
  3. 長尾城跡
  4. 光秀と信長
  5. 栗原氏館跡(甲斐国) (大翁寺)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP