史跡・城跡

豊国神社及び豐公誕生之地(豊臣秀吉公生誕地)の碑~中村公園(秀吉清正公園)にあります。

豊国神社(中村公園(秀吉清正公園)



スポンサーリンク



【豊国神社】

当地は豊臣秀吉の生誕地に当たります。
愛知県名古屋市中村区の中村公園内にある神社です。
ただし、境内地自体は厳密には
中村公園の敷地には含まれません。
当社は豊臣秀吉の生誕地だとされていますが、
中村公園の東隣にある常泉寺も
秀吉の生誕地だとされており、
産湯の井戸があります。
また、隣接する妙行寺は
加藤清正の生誕地であり、
当社でも摂社・清正公社で
加藤清正公を祀っています。
豊国神社(秀吉清正公園(中村公園))

社殿の東側には
「豐公誕生之地」の碑が立っています。
中村公園内には昭和42年(1967年)に
秀吉清正記念館が建てられています。

【所在地】
〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷

【豐公誕生之地の碑】
豐公誕生之地(秀吉清正公園)(中村公園)

中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)について~秀吉・清正に関する史跡があります。

羽柴秀吉(豊臣秀吉・木下藤吉郎)下層民から天下人の生涯を手短に!

寧々(おね・高台院)~豊臣秀吉の正室、夫を内助の功で支え続けやがて天下人にさせた「おかか」

豊太閤産湯の井戸~もう一つの豊臣秀吉公生誕地 、常泉寺にあります。

清正公誕生之霊地 ~妙行寺は加藤清正公の縁の寺院で秀吉清正公園傍にあります。

加藤清正~多くの戦功、治水事業、農業、商業に手腕を発揮し築城の名手であり「清正公さん」として信仰されています。

木下勝俊と木下長嘯子宅跡~中村公園(秀吉清正公園)(名古屋)にあります。

関連記事

  1. 延命寺地蔵堂(藤倉二階堂) 延命寺地蔵堂(藤倉二階堂)~国の重要文化財、創建は平安時代初期と…
  2. 木曽義昌公・真理姫供養塔(東漸寺) 東漸寺(旭市)と木曽義昌公 水葬跡石塔~木曽義昌公と正室の真理姫…
  3. 藤波畷古戦場碑 藤波畷古戦場~東条吉良氏VS松平元康の攻防戦の一つで元康が勝利し…
  4. 仁右衛門島 仁右衛門島~源頼朝が身を隠し潜んだ場所で、頼朝一行を洲崎から案内…
  5. 安土城 天主跡 織田信長 人生の結晶~安土城~琵琶湖・水上ネットワークの完成
  6. 堀内氏屋敷跡(新宮市) 堀内氏屋敷~堀内新宮城とも呼ばれた熊野水軍の将であった堀内氏善の…
  7. 桃林寺(石垣島) 本堂 桃林寺~八重山列島で最古の仏教寺院、山門の仁王像は津波で流された…
  8. 日牟禮八幡宮 織田信長・天下の奇祭「左義長まつり」がある日牟禮八幡宮、近江八幡…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 豊臣秀長~豊臣秀吉の実弟で右腕以上の存在、兄の天下統一に大きく貢献、惜しまれながら52歳で他界する。 中村公園 (名古屋)

ピックアップ記事

  1. 鹿島城址(常陸国)
  2. 鉢形城跡 三の曲輪
  3. 厳島神社 鳥居(周防大島)
  4. 富喜楽城(千葉県)遠景
  5. 鹿野岡城 鴨川富士
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP