城跡

宿毛城跡(すくもじょう)~長宗我部氏の西の拠点となった城

宿毛城(松田城)跡



スポンサーリンク



宿毛城

宿毛城(すくもじょう)は、
現在の高知県宿毛市にあった日本の城(平山城)です。
「松田城」とも称されます。
城跡は宿毛市指定史跡に指定されています。

<案内板>
宿毛城(松田城)案内板

【別名】
松田城
【形態】
平山城
【築城主】
松田兵庫
【築城年】
不明
【主な城主】
松田氏、依岡氏、長宗我部氏、野田氏、山内氏(伊賀氏)
【廃城年】
元和元年(1615年)
【遺構】
石垣、 土塁、曲輪、石碑
【指定文化財】
宿毛市指定史跡

【城の歴史】
築城時期は不明ですが
松田兵庫が居城としていたそうです。
宿毛の北東を流れる
松田川西岸の比高20m位の小山にあり、
現在は石鎚神社が鎮座しています。
山頂にある石鎚神社の境内が
本丸であったようです。
また北の端が高くなっており、
櫓台のようでもあります。
この本丸付近が石垣造りで
周囲に石垣が残っています。
特に北西隅が良好とのことです。

長宗我部氏が宿毛を勢力下におさめた時には
長宗我部右衛門大夫が入城して西の拠点としました。
関ヶ原合戦の後、山内氏が土佐にはいり、
山内可氏に宿毛があたえられると、
まず最初にこの宿毛城にはいりました。
けれどもその後、
幕府から一国一城令が出されたため、
それにしたがってとり壊されました。

【所在地】
〒788-0007 高知県宿毛市中央2丁目

【交通アクセス】
【鉄道】
土佐くろしお鉄道宿毛線東宿毛駅より北へ徒歩約15分

【駐車場】
道路を挟んだ向かい側に
1~2台分くらいの駐車スペース有り。

<場所>
青印は駐車スペース付近です。

竜串と見残し海岸、叶埼黒潮展望台に行ってきました!

足摺岬~黒潮海流の接岸と地球が丸いことを実感できるミシュラン★★場所~駐車場や行き方など

坂本龍馬像と桂浜~猛々しい黒潮が打ち付けるダイナミックな浜~カツオが美味

長宗我部元親について~手短にわかるその生涯と四国統一~

四万十川の沈下橋について・訪れたのは勝間沈下橋と高瀬沈下橋

中村城~高知の小京都・四万十市街を一望できる眺めの良い城~

四万十川の戦い~渡川の古戦場~長宗我部元親の土佐統一、一領具足とは?

一條神社~土佐一条氏の中村御所跡~四万十に残る室町時代の京文化を今に伝える神社

戸ノ本古戦場 (長浜の戦い)・長宗我部元親の初陣

浦戸城跡~桂浜の丘陵にある長宗我部氏の最後の城~浦戸一揆で旧臣が壮絶な抵抗をした場所

岡豊城跡~四国を統一した長宗我部氏の本拠地の城~

ジョン万次郎の生涯を手短に!~漁師から国際人へ!14歳で漂流~

関連記事

  1. 二俣城址 二俣城~水運に恵まれた街道上の要衝で武田VS徳川の激しい攻防の舞…
  2. 大胡城跡 本丸へ 大胡城跡~上杉氏と小田原北条氏の攻防、そして徳川家康の天下の狭間…
  3. 山吹城跡 登城口 山吹城 ・石見銀山遺跡に登録の城跡~石見銀山の利権で大内氏・尼子…
  4. 常滑城跡 常滑城~常滑水野氏の代々の居城、後に大目付の起源の惣目付に水野守…
  5. 三好長慶像 三好長慶~最初に天下統一を成し遂げた武将~大阪一帯を見渡せる飯盛…
  6. 深溝城跡 深溝城~五代続いた深溝松平氏家の城でしたが、江戸時代初期に廃城に…
  7. 越中・朝日山城跡 越中・朝日山城跡(氷見城跡)~築城は南北朝~畠山七頭の争いに身を…
  8. 亀穴城址(滝山城址)と宮崎神社 奥平貞勝と亀穴(滝山)城~松平氏・今川氏・織田氏・徳川氏・武田氏…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 木曾義昌(木曽義昌)~妻は信玄の娘、武田勝頼を裏切った代償、やがて木曽から下総国阿知戸へ行きます。 木曽義昌公(木曽)銅像

ピックアップ記事

  1. 明智光安
  2. 井伊直政
  3. 三浦義明公
  4. 泉岳寺 山門
  5. 小浜城跡 小天守
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP