源頼家
-
北条時政~先見性を持ち才腕を振るって幕府の実権を掌握するが暴走して寂しく去る。
【北条時政】北条時政(ほうじょうときまさ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士でした。北条氏の一門。伊豆国の在地豪族の北条時家か北条時方(もしくは時兼)の子です。北条政子の父であり、鎌倉幕府の初代執権です。…
-
梶原景時~鎌倉ノ本体ノ武士~文武両道で実務能力の高さ故に疎まれやがて滅ぶ。
【梶原景時】梶原 景時(かじわら かげとき)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。…
-
大姫~源頼朝と北条政子の長女~生涯をかけて愛を貫いた儚くも一本気な姫、静御前と心を通わせる
【大姫】大姫(おおひめ、治承2年(1178年)頃⇒建久8年7月14日(1197年8月28日)…
-
三幡(乙姫)~源頼朝と北条政子の次女、父親と同じ年に14歳にて早世した姫
【三幡】三幡(さんまん、文治2年(1186年)⇒正治元年6月30日(1199年7月24日…
-
せつ(若狭局)~比企一族で源頼家の妻で一幡と竹御所の母~大蛇となり比企ヶ谷を護る存在となった。
【若狭局】若狭局(わかさのつぼね、生年未詳⇒建仁3年(1203年))は、鎌倉時代初期の女…
-
一幡~一幡之君袖塚~源頼家の長男として誕生するもわずか6歳で人生の幕を閉じる。
-
竹御所・源媄子(源鞠子)~源頼朝の孫で幕府の権威の象徴だったが赤子と共に散る
-
源頼家~悲劇の2代目~北条VS比企、時々朝廷、そして東国武士の権力闘争が渦巻く時期。
-
十三士の墓~源頼家の家臣たちの眠る場所
-
指月殿~伊豆で最古の木造建築~北条政子が我が子である源頼家の菩提所として建立。