明智光秀
-
玉造要害山城・城主の湯氏は、宇多源氏佐々木一族で、戦国の知将にて辣腕大名の亀井茲矩のご先祖です。
【玉造要害山城】玉造要害山城(たまつくりようがいさんじょう)は、島根県松江市玉湯町にあった日本の城です。玉造要害山城は、湯秀貞によって築かれた山城で、尼子氏重臣として活躍した湯氏の一族が拠点としていました。【…
-
誠仁親王(さねひとしんのう)~織田信長と信頼かつ親密な関係にあった天皇の子
【誠仁親王】誠仁親王(さねひとしんのう、1552年5月16日〈天文21年4月23日〉⇒1…
-
三条西実澄~明智光秀と正親町天皇の縁を結んだ人物で細川幽斎の師匠。孫の三条公広は春日局を養育。
【三条西 実枝】三条西実枝(さんじょうにし さねき)は、戦国時代から安土桃山時代のにかけての…
-
蜷川館跡~蜷川氏の発祥の地~蜷川氏とはアニメ「一休さん・蜷川新右エ門」のモデル、明智光秀の家臣など。
【蜷川氏の館跡】蜷川館跡は、現在の最勝寺境内となっている一帯に築かれていたとのことです。 …
-
覚恕法親王(かくじょほうしんのう)~正親町天皇の異母弟、比叡山焼き討ちの時の天台座主。
【覚恕法親王】覚恕法親王(かくじょほうしんのう、大永元年(1521年)⇒ 天正2年1月3…
-
正親町天皇とは?どん底の朝廷を立て直し、天皇家の権威を復活させた天皇。本能寺の変の関与説も。
-
徳川家康~「麒麟」を連れて戦国時代を終わらせた天下人~その生涯を手短に!
-
羽柴秀吉(豊臣秀吉・木下藤吉郎)~下層民から天下人~の生涯を手短に!
-
小栗栖の地~明智藪~明智光秀終焉の場所と小栗栖城について
-
「麒麟がくる」~語りは純粋な語りなのか~著者?歌舞伎役者?それとも石田三成?