投稿者の記事一覧
-
久野城~築城は久野宗隆、戦国時代の戦の為の城から周辺を統治する城へと変化しました。
【久野城】久野城(くのじょう)は久野宗能の居城として知られています。久野氏はもともと今川氏の家臣でしたが、久野宗能の兄・元宗が「桶狭間の戦い」で討死すると、家督を継いだ久野宗能は徳川家康に従い、各地で戦功を立てました…
-
松平信光と岩津城~三河松平氏3代目当主で戦国大名・松平氏の基礎を築いた人物です。
【松平信光】松平 信光(まつだいら のぶみつ/しんこう)は、室町時代中期から戦国時代にかけて…
-
深溝城~五代続いた深溝松平氏家の城でしたが、江戸時代初期に廃城になり現在は工場用地となっています。
【深溝城】深溝城(ふこうずじょう)は、現在の愛知県額田郡幸田町深溝にあった、戦国時代から…
-
誓願寺~創建は源頼朝公で武田信玄が再建したお寺で片桐且元の墓があります。丸子城への登城口があります。
【誓願寺】せいがんじ。源頼朝の創建で、花倉の乱によって戦火により類焼した後、武田信玄…
-
臨済寺~今川家の菩提寺で幼き徳川家康が教育を受けた場所、2代目住持は名軍師の太源雪斎。
【臨済寺】臨済寺(りんざいじ)は、静岡市葵区大岩町にある、臨済宗妙心寺派の禅寺です。…
-
高天神城(続日本100名城)~武田信玄・武田勝頼と徳川家康が激しい争奪戦を繰り広げた要衝
-
丸子城~駿河西部における重要地であり今川時代は守りとして、武田時代は攻略地点、江戸時代は東海道の丸子宿となりました。
-
吐月峰柴屋寺~今川氏に仕えた「急がば回れ」を唱えた連歌師宗長ゆかりの寺、紅梅と月が有名です。
-
渋川館について~梶原景時及び梶原一族と合戦になり自害に追い込んだ入江一族。
-
光鏡院~瀬名一族の発祥の地であり今川(瀬名)一秀公の墓があります。お寺の裏山は 瀬名砦 の説があります。