鎌倉殿の13人

聖眼寺(厚木市三田)~安達盛長屋敷跡、厚木市で最も古い宝篋印塔があります。

聖眼寺(厚木市三田) 安達盛長屋敷跡



スポンサーリンク



【聖眼寺】

高野山真言宗寺院の聖眼寺は、東寶山觀音院と号します。
聖眼寺は、天台寺門宗の宗祖である
智證大師円珍が創建したと伝えられ、
清譽(文永5年1268年寂)が
中興開山したとのことです。

聖眼寺(厚木市三田) 安達盛長屋敷跡

この地は安達盛長屋敷跡ともいわれています。
この厚木市三田は安達盛長の所領地でした。
そのあとは足利尊氏の所領となったとのことです。

中津川の西岸の丘陵部の東側傾斜地に当たり、
鎌倉期の屋敷地としてはよくある地勢とのこと。

聖眼寺(厚木市三田) 安達盛長屋敷跡 

遺構はなく、境内には安達藤九郎盛長とも、
足利尊氏ともいわれている墓とされる
宝篋印塔と観音堂があるだけです。

聖眼寺(厚木市三田)観音堂 

観音堂の中には足利尊氏の位牌があります。
ちなみに宝篋印塔は
厚木市でもっとも古いものであるそうです。
観音堂内にある足利尊氏公の位牌と
同じ年号に作られたものとのことです。
尚、傾斜地の上部に古い祠があります。

聖眼寺(厚木市三田)祠 
 
【所在地】
〒243-0211 神奈川県厚木市三田3123

【駐車場】
お寺の駐車場はなく、
上三田自治会館の駐車場があります。
聖眼寺周辺の道は大変狭いです。

【目印】
上三田自治会館入口の看板

華厳山 金剛寺(厚木市飯山)、創建は空海で平安時代前期です。伝安達盛長の五輪塔があります。

安達盛長~源頼朝を流人時代からの側近で生涯に渡って支え続け厚い信頼を得た人物。

足利公方邸跡(鎌倉)、鎌倉時代初期に足利義兼が構えた屋敷は足利尊氏も住みやがて激動の室町時代を迎えます。

日向薬師~日本三大薬師の一つで開山は奈良時代、薬師如来の霊場として信仰を集め源頼朝も自ら参詣しました。

小幡景憲~甲州流軍学の創始者で「甲陽軍鑑」成立に携わった人物、墓所は厚木市にある蓮生寺。

関連記事

  1. 武田信義館跡 武田信義館跡~甲斐武田氏の祖である武田信義が館を構え、縁の地名も…
  2. 相模国大友郷 相模国大友郷~和田義盛の和田屋敷跡があり、戦国大名の大友氏の発祥…
  3. 飛鳥京跡 飛鳥京跡~複数の都市遺跡であり大化の改新で中大兄皇子や中臣鎌足ら…
  4. 岸信周・岸信房 岸信周・岸信房父子~中濃衆~妻も勇猛で往年の女武将の如く・堂洞城…
  5. 大津城 大津城~琵琶湖の浮城~関ヶ原の戦いの前哨戦・京極高次、京極竜子
  6. 笠木館(三重県) 笠木館~笠木御所とも呼ばれ北畠氏の一門である坂内氏の居館、県内屈…
  7. 須我神社 島根県 須我神社~日本初之宮で和歌発祥の地と伝わっています。かつては海潮…
  8. 真珠院八重姫御堂 真珠院・八重姫御堂~八重姫とは?父親たちの選択によって明暗を分け…



スポンサーリンク




コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 大築城~上田朝直が慈光寺攻略の為に築城した埼玉県随一の山城で、街道監視のために再現された大木戸もあります。 大築城 大木戸(椚平集落) 埼玉県

ピックアップ記事

  1. 沢城址(三重県鈴鹿市)
  2. 岡豊城 長宗我部元親像
  3. 徳次郎城(宇都宮市)
  4. 「熊井太郎忠基」の石碑
  5. 不摩城(秋葉城)入り口
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP